最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:87079

9月14日(金)給食

画像1 画像1
✿ごはん(山形県産はえぬき) ✿むらくも汁
✿ししゃものピーナッツ揚げ
✿グリーンサラダ ✿牛乳




今日のごはんには、山形県産の「はえぬき」というお米を使いました。味は冷めてもおいしく、お米の粒がしっかりしているので良く噛むとお米のおいしさが味わえます。そのままでも、おかずや汁とかわりばんこに食べてもおいしいので、味わって食べてみてください。

9月13日(木)給食

画像1 画像1
✿チンジャオロース丼
✿はるさめスープ ✿果物(柿)
✿牛乳



今日のデザートは秋が旬の柿です。「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、柿には病気を予防するビタミンAやビタミンCがたっぷり含まれています。

9月12日(水)給食

画像1 画像1
✿ひじきごはん ✿みそ汁
✿鮭の照り焼き     ✿オクラとわかめのサラダ
✿牛乳



今日のごはんにはひじき、にんじん、ごぼう、大豆、しめじ、鶏肉を甘辛く煮て混ぜてあります。どの食材も、良く噛んで食べるとおいしいものばかりです。良く噛んで、味わってください。

9月11日(火)給食

画像1 画像1
✿スパゲティミートビーンズ ✿ツナサラダ
✿キャロットオレンジゼリー ✿牛乳



今日は1学期に直接リクエストがあった「スパゲッティミートビーンズ」を献立に入れました。体をつくるもとになるたんぱく質が含まれている大豆を刻んでミートソースに入れてあります

9月10日(月)給食

画像1 画像1
✿カレーミートドッグ ✿いんげん豆のシチュー
✿ぶどう ✿牛乳




今日のデザートは、今が旬のぶどうです。巨峰という種類のぶどうで、甘く、果汁がたっぷり含まれていて、とてもおいしいので「ぶどうの王様」とも呼ばれています。

8月27日(月)給食

画像1 画像1
✿夏野菜カレー
✿夏野菜サラダ ✿すいか
✿牛乳



今日から2学期が始まりました。
夏休みは楽しい思い出がたくさんできたでしょうか。8・9月の給食目標は「楽しい話題で食べましょう。」です。給食中も、みんなが楽しくなる話題で仲良く過ごしましょう。

8月28日(火)給食

画像1 画像1
✿豚キムチ丼
✿チョレギサラダ ✿みかんゼリー
✿牛乳



朋有小学校の給食では、千葉県産、青森県産の2種類のお米を使っています。千葉県産のお米はふさこがねという品種で、粒が大きくて冷めても固くなりにくいのが特徴です。2学期から今年収穫した新米が登場しています。味わって食べましょう。

8月29日(水)給食

画像1 画像1
✿夏野菜のスパゲッティ
✿こんにゃくサラダ
✿パンプキンマフィン ✿牛乳


今日の給食は、夏野菜がたっぷり入っています。何種類入っているか、
わかりますか?
正解は、トマト、なす、とうもろこし、きゃべつ、きゅうり、かぼちゃ の 6種類です。
暑い時期ですから、しっかり食べて元気に過ごしましょう。


8月30日(木)給食

画像1 画像1
✿ゆかりごはん
✿むらくも汁 ✿なすと肉のみそ炒め
✿野菜のごま和え ✿牛乳


今日のみそ炒めには、夏野菜のなすとピーマンが入っています。
夏野菜は、食べると体の熱を外に逃がしてくれる働きがあります。しっかり食べて、暑い夏を元気に乗り切りましょう!

8月31日(金)給食

画像1 画像1
✿コーンチーズトースト
✿ポークビーンズ
✿ミルクティーゼリー ✿牛乳



8月31日はある食べ物の記念日です。なんの記念日でしょうか?
ヒントは、今日の給食にはこの食べ物が6種類入っています。
正解は、「野菜の日」です。ちなみに今日の給食に入っている野菜は、とうもろこし、パセリ、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、トマトでした。

9月3日(月)給食

画像1 画像1
✿ごはん ✿冬瓜のすまし汁
✿肉豆腐 ✿冷凍みかん
✿牛乳



今日は7月にも登場した「冬瓜」が、すまし汁に入っています。冬瓜は外側の固い緑の皮をむき、中の白い部分を食べます。あっさりしていて味をよく含むので、今日のようなすまし汁や、煮物などにして食べます。

9月4日(火)給食

画像1 画像1
✿コーンピラフ ✿夏野菜のスープ
✿マーマレードチキン ✿フレンチサラダ
✿牛乳



今日は交流給食の日です。協力して準備し、お互いに心地よく過ごせるように食事のマナーを守り、みんなで楽しく会食できるといいですね。

9月5日(水)給食

画像1 画像1
✿しょうゆラーメン ✿パリパリサラダ
✿りんごゼリー ✿牛乳



今日は1学期に直接リクエストがあった「しょうゆラーメン」と「パリパリサラダ」です。天気の移り変わりが多くて過ごしにくい日が続きますが、こういうときこそしっかり食べて、元気な体をつくってください。

7月20日(金)給食

画像1 画像1
✿カレーうどん
✿ししゃもの南蛮漬け
✿すいか ✿牛乳




今月の給食目標は「時間を守って食べましょう」でした。どうでしたか?準備、食事、片付け、はみがき等、今やること、次にやることを考えて行動できたでしょうか。時間を守るのは大切なことです。
普段から心がけて行動できるといいですね。

7月19日(木)給食

画像1 画像1
✿コーンピラフ ✿レタスとトマトのスープ
✿鶏肉のアーモンドソース
✿グリーンサラダ ✿牛乳




今日のスープには、今の時期が旬のレタスが入っています。大昔は、「ちさ」や「ちしゃ」と呼ばれていました。みずみずしくぱりっとした食感で、サラダやスープ、炒め物にしてもおいしく食べられます。

7月18日(水)給食

画像1 画像1
✿バターライス ✿野菜スープ
✿魚のオーロラソース
✿キャロットドレッシングサラダ ✿牛乳



今日のサラダドレッシングは、すりおろしたにんじんにお酢、砂糖、油、しょうゆ、みりんを合わせてつくりました。野菜を使ったドレッシングはサラダになじみやすく、味もまろやかで食べやすくなります。

7月17日(火)給食

画像1 画像1
✿中華丼 ✿スーラータン
✿冷凍みかん
✿牛乳



スーラータンとは、中華料理のスープの一つです。
お酢のすっぱさ、トウガラシやこしょうの辛さをきかせた、すっぱくて辛いことが特徴のスープです。

7月13日(金)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
✿麦ごはん ✿冬瓜の中華スープ
✿厚揚げの中華煮 ✿りんごゼリー
✿牛乳



今日は夏が旬の冬瓜が給食に入っています。漢字で「冬」の「瓜」と書くのですが、なぜ「冬」という字を書くのでしょうか?
正解は、「夏に収穫した実を、冬まで保存し食べられるから」です。スープに入っているので、味わってみてください。

7月12日(木)給食

画像1 画像1
✿とうもろこしごはん ✿なすのみそ汁
✿あじフライ
✿野菜のアーモンド和え ✿牛乳



今日のとうもろこしは1時間目に2年3組のみなさんが皮むきをしてくれました!
むいてもらったとうもろこし、だし昆布、塩、酒、しょうゆを炊き込んで「とうもろこしごはん」にしました。味わって食べましょう

7月11日(水)給食

画像1 画像1
✿冷やし中華   ✿ピリ辛サラダ
✿すいか     ✿牛乳



すいかは、今の時期が旬の食べものです。水分やミネラルがたっぷり入っているため、天然のスポーツドリンクともいわれています。今の暑い時期にぴったりな食べ物ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 1〜5年:AM
6年:6時間授業
旅立ちの会6年
3/4 避難訓練4日〜8日
3/5 遠足竹の子
3/6 ISS集会
3/7 薬物乱用防止教育6年
班長会

学校だより

保健だより

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674