最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:88501

2月3日給食

画像1 画像1
つみれうどん
さつまいもとじゃこと大豆の揚げ煮
野菜の磯浸し
みかん
牛乳(ミルメーク メロン味)

今日の給食は、『節分の日献立』です。節分の日に、豆まきをして、炒った大豆を年の数だけ食べると、その年は、病気をせず、無事に過ごせるといわれています。また、いわしの頭とヒイラギの枝を玄関に飾る風習もあります。

2月2日給食

画像1 画像1
中華混ぜご飯
豆腐とわかめのスープ
春巻き
ピリ辛サラダ
牛乳

海藻には数千もの種類がありますが、日常的に食べているのは、日本と韓国ぐらいです海の中で育つものですが旬の時期があり、3月から5月にかけて収穫されます。

2月1日給食

画像1 画像1
えびピラフ
ポテトスープ
デコポン
牛乳

今日のピラフには、えびがたくさん入っています。
えびは、大昔から日本料理に欠かせない食材のひとつとして使われていました。
腰が曲がっていることと、ひげが長いことから、海の老人にたとえられ、海老という漢字になりました。


1月31日給食

画像1 画像1
肉みそ丼
ぐだくさん汁
お浸し
デコポン
牛乳

今日の肉みそ丼と具だくさん汁には、こんにゃくがたくさん入っています。こんにゃくは、薬として中国から日本に伝わってきました。おなかの中をきれいにそうじしてくれる食物繊維がたくさん入っています。

1月30日給食

画像1 画像1
鮭チャーハン
中華コーンスープ
デコポン
牛乳

たまごには、ひよこが成長するために必要な栄養がたくさん入っているため、「完全栄養食品」とよばれています。たまごは、調理方法によっていろいろな形に変わります。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 土曜公開
2/7 新1年保護者会
2/9 歯科講話6年
2/10 竹まとめ展
薬物乱用防止教室6年

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674