最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
総数:86937

11月19日の給食

画像1 画像1
アップルトースト
白菜と肉団子のスープ
ブロッコリーサラダ
みかん
牛乳

今日の肉団子は、給食室でひとつひとつ丸めました。
また、肉団子には、大豆がたくさん入っています。大豆は、「畑の肉」と言われるように、たくさんの栄養が入っています。

11月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
キムムッチ
味噌汁
いかの磯辺揚げ
じゃがいものきんぴら
牛乳

今日は『宮城米給食の日』です。今年も宮城県からお米が届きました。

11月17日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
中華コーンスープ
カフェモカゼリー
牛乳

今日から、21日まで給食委員会で残り物ゼロキャンペーンをしています。どのクラスも食缶がカラになるように頑張っています!!

11月14日の給食

画像1 画像1
きんぴら丼
味噌汁
かいそうサラダ
牛乳

海藻には、食物繊維がたくさん入っています。食物繊維には、糖尿病予防、動脈硬化予防、がん予防効果があります。

11月13日の給食

画像1 画像1
ちゃんぽんうどん
たこ焼きポテト
フルーツポンチ
牛乳

ちゃんぽんは、豚肉、魚介類、野菜を具とした日本の郷土料理です。長崎の麺料理が有名です。

11月12日の給食

画像1 画像1
そぼろごはん
吉野汁
お浸し
りんご
牛乳

吉野汁とは、奈良県の吉野地方で作られたくずを使って作ったため、この名前がつきました。今では、くず粉のかわりに、でんぷんを使って作りますが、名前はそのままで吉野汁とよばれています。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
ぐだくさん汁
魚のクラッカー
野菜のピーナッツ和え
牛乳

4年2組がテーブルバイキングに挑戦しました。
マナーを守り、楽しい給食になりました。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ふきよせごはん
味噌汁
さばの照り焼き
野菜のごま和え
牛乳

4年1組がテーブルバイキングをしました。自分が食べられる量を考えながら、楽しくできました。

11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
じゃがいもの味噌汁
さんまのかば焼き
わかめサラダ
牛乳

3年2組がテーブルバイキングを行いました。仲良く、楽しい給食の時間になりました。
さんまは、今の時期が旬です。サンマを選ぶときは、黒目の周りが透明なもの、背中が青黒く光っているもの、お腹がキレイな銀色で、丸く盛り上がっているもの、身が反り返っているもの、口先が黄色いものといったものを選ぶようにしましょう。

11月6日の給食

画像1 画像1
ドリア
ポテトスープ
オレンジキャロットゼリー
牛乳

ドリアは、米を使った料理のひとつです。ピラフなど米飯の上にベシャメルソースをかけてオーブンで焼いた料理です。横浜ホテルニューグランドの初代総料理長、サリー・ワイルが作った料理で、1930年頃に体調を崩した欧州の銀行家のために考え出したものです。

11月5日の給食

画像1 画像1
カレーミートドック
スープ煮
フルーツゼリー
牛乳

スープ煮やカレーミートドックには、きゃべつがたくさん入っています。冬キャベツは、今の時期が旬で栄養があり、おいしいです。

11月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きびご飯
マーボー豆腐
もやしときゅうりのサラダ
牛乳

3年1組がテーブルバイキングを行いました。
約束事を守り、仲良くできました。

10月31日の給食

画像1 画像1
チキンライス
ハロウィンスープ
パンプキンプリン
牛乳

今日の給食は『ハロウィン献立』です。ハロウィンの日には、かぼちゃをくりぬいて作った「ジャック・オ・ランタン」を家の軒下に飾り、お化けの仮装やパーティーを楽しみます。

10月30日の給食

画像1 画像1
ぶどうパン
アーモンドトースト
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理の一つです。豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理です。今日使用している豆は、ひよこ豆です。

10月29日の給食

画像1 画像1
煮込みうどん
さつまいものかき揚げ
くるみ和え

牛乳

なしは、今の時期が旬の果物です。日本では、弥生時代から食べられていて、江戸時代には100種類を超える品種がありました。
今日のなしは、栃木県のにっこりなしです。大きく、甘いのが特徴です。

10月28日の給食

画像1 画像1
ツナピラフ
みそスープ
レンズ豆いりサラダ
りんご
牛乳

今日のピラフとスープには、パセリがたくさん入っています。パセリは、18世紀にオランダから伝わってきました。栄養価が高く、食欲を増進させる働きがあります。

10月27日の給食

画像1 画像1
肉味噌丼
のっぺい汁
オニオンドレッシングサラダ

牛乳

のっぺい汁は、日本の郷土料理のひとつで、全国各地に伝わりました。
地域によって少しずつ呼び方が変わり、のっぺい煮やのっぺじるとも呼ばれています。

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華混ぜご飯
ニラ玉スープ
春巻き
もやしのサラダ
牛乳

今日は、1年3組がテーブルバイキングをしました。自分で食べられる量を考えながら仲良く、楽しく行うことができました。「おいしい!!」、「楽しい」、「今度いつやるの?」とうれしい声もたくさん聞こえてきました。

10月23日の給食

画像1 画像1
きなこあげパン 又は ココアあげパン
かぼちゃのポタージュ
たまごサラダ
オレンジゼリー
牛乳

今日は、待ちに待ったリザーブ給食です。きなこあげパンにしようかな、ココアあげパンにしようかなとみんな悩んでいました。今回は、きなこあげパンの方が人気でした。また次回もお楽しみに☆

10月22日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートビーンズ
ツナサラダ
フルーツゼリー
牛乳

今日のミートソースには、大豆がたくさん入っています。春に植えた大豆が、夏にはえだまめになり、今の時期に大豆になります。大豆には、体によい栄養がたくさん入っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 遠足竹の子
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674