最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
総数:88500

2月4日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
厚揚げの中華煮
チョレギサラダ
でこぽん
牛乳

デコポンは、今の時期が旬の果物です。ビタミンCが豊富でかぜ予防効果やクエン酸による疲労回復が期待できる果物です。

2月2日の給食

画像1 画像1
そぼろご飯
豚汁
大豆入りサラダ
牛乳

今日のサラダには大豆がたくさん入っています。
大豆は、「畑の肉」とよばれるくらいたんぱく質がたくさん入っています。
また、食物繊維や鉄分、カルシウムなどたくさんの栄養素が入っています。

1月30日の給食

画像1 画像1
ひじき入りご飯
じゃがいもの味噌汁
鮭の照り焼き
和風サラダ
みかん
牛乳

今日のごはんには、ひじきがたくさん入っています。
ひじきは、海そうの仲間で、食物繊維やカルシウム、鉄分、ビタミンなど栄養がたくさん入っています。
日本では、縄文時代から食べられていました。

1月29日の給食

画像1 画像1
肉みそ丼
ぐだくさん汁
お浸し
りんご
牛乳

今日の肉みそ丼と具だくさん汁には、こんにゃくがたくさん入っています。
こんにゃくは、薬として中国から日本に伝わってきました。おなかの中をきれいにそうじしてくれる食物繊維がたくさん入っています。

1月28日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
フルーツポンチ
牛乳

ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理の一つです。
豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理です。
豆は、ひよこ豆を使用しました!

1月27日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
味噌汁
大豆コロッケ
野菜のアーモンド和え
いちご
牛乳

今日のコロッケには、大豆とおからがたくさん入っています。
おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維や、鉄分、カルシウムがたくさん入っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 AM
2/5 学校保健委員会
2/7 土曜公開
ISS集会
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674