最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
総数:88496

6年 としま租税教室

租税教室が行われました。東京税理士豊島支部の3人の講師の先生が、6年生全クラスに授業をして下さいました。わたしたちの身近なところで税金がどのように役立てられているのかを学習しました。講師の先生のお話はわかりやすく、税金のことがとてもよくわかりました。6年生は真剣に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朋有フェスバル練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、4つの詩を披露します。今日は、詩の担当に分かれパートを決めたり声出しをしたりしました。

6年生 家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
自分達で作る料理を決めて、食材もお家の人と買いに行きました。役割ごとに声をかけ合いながら協力して作りました。どの班も美味しくできました。最後の片付けまで協力してできました。

6年生 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 薄い塩酸、薄いアンモニア水、食塩水、炭酸水に何が溶けているか調べるために、それぞれの水溶液を蒸発させました。防護めがねをかけて安全に実験をしました。

6年生 図工 「心をこめて」

画像1 画像1
6年生は、信楽粘土を使った器づくりに挑戦、今回は小皿・小物入れをつくりました。

昨年度、焼き物の作品をつくった経験を生かして、思い思いの形を粘土でつくり上げていきます。ひやりとした粘土の感触は気持ちいいですね。

残りの授業で小物やペン立てを作る予定です。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

10月28日 音楽会オープニング練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝、1年生と6年生合同で音楽会のオープニング「音楽のおくりもの」の練習をしました。
1年生の元気な歌声と6年生の大人っぽい歌声がきれいに重なっていました。音楽会当日も、すてきな歌声が体育館いっぱいに響くといいです。

10月20日 音楽会係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会に向けて、司会、装飾、会場、表示、楽器準備の5つの係に分かれて打ち合わせを行いました。
 音楽会まであと2週間。合唱、合奏練習にも気合いが入りますが、6年生として係も頑張ってほしいと思います。

10月3日 校内鑑賞教室  高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
世界一のマリンバ演奏を聴きました。知っている曲もたくさんあり、子どもたちは楽しく聴いていました。会場の準備・片付けも頑張りました。とても頼もしかったです。

10月2日 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士の方々から自分の歯並びの特徴を知り、自分に合った歯みがきの仕方を学びました。今日学んだ事を生かし、一日三回しっかり歯みがきに励んでほしいと思います。

9月11日 6年生 図工

画像1 画像1
6年生は、「心の色 心の形」というテーマで絵の作品に取り組んでいます。

スポンジで色の世界をつくり、その上にそれぞれの心の形を描きます。
難しいテーマに悩みながらも、絵の具の特性を生かしながら制作を進めています。
作品の完成が楽しみです。

9月8日 6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会の合奏の練習をしました。
曲が長いので、今日は前半をパート練習して、合わせました。
難しい曲ですが、みんなで協力して、高学年らしい迫力のある演奏を目指します。

9月5日 高学年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生合同で着衣泳を行いました。6年生は小学校生活最後の水泳でした。高学年は長袖・長ズボンだけではなく、靴も履いて、浮き方、泳ぎ方の練習をしました。洋服がどれだけ重くなるのか、ペットボトル1つでどれだけ浮くのか、命を守るための学習ができました。

9月2日 西中を知る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5,6時間目に西中を知る会に参加しました。巣鴨小学校の児童と一緒に、西中の行事や部活の紹介をしてもらいました。その後、国語や数学など9教科のうちから1つを選び、中学校の授業の体験をしました。
 これからは、中学のことも意識しながら日々の学習に取り組めるとよいですね。

8月28日 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の家庭科が始まりました。ミシンの使い方を動画を見て復習し、まっすぐ縫う練習をしました。
 これでエプロンも上手にできそうです♪

8月22日 大塚阿波踊り前夜祭

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生有志が、大塚阿波踊りの前夜祭に出演し、朋有太鼓を披露しました。
夏休みに暑い体育館で練習を積んだ成果を存分に発揮し、素晴らしい演奏ができました。
ご協力や暖かい拍手をいただきました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

8月20日 朋有太鼓練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大塚阿波踊り前夜祭に向けて、猛暑の中汗びっしょりで頑張っています。

7月24日 6年生 朋有太鼓の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの朋有太鼓の練習が始まりました。
8月22日の大塚阿波踊り前夜祭の出演に向けて頑張ります。

7月2日 七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の七夕集会で、各クラスの願い事を短冊に書いて発表しました。どのクラスも自分たちが6年生であるということを意識した願い事でした♪
願い事発表の後は、全校で「たなばた」を歌ったり、集会委員の読み聞かせとクイズで楽しんだりしました。

7月3日 プール指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になって、初めての水泳指導がありました。気温・水温の関係でなかなかできませんでしたが、やっと水に入ることができました!
 9月の水泳記録会に向けて、練習を頑張ってほしいです!!

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新校庭で初めての自転車安全教室です。自動車のかげからの飛び出しにも気をつけます。S字では、ゆっくりと走行しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
1/7 冬季休業日終
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674