最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
総数:88317

5月24日 リコーダーの学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーの学習で、「シ」の音を使った2曲、
「ちょっとまってね」「しっぱれー!」を吹けるようになりました。
息の出し方に気をつけて、だんだん優しい音色が出せるようになってきました。

地域たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)大塚駅方面の地域たんけんをしました。ビルや住宅の多い地域、商店街や会社の多い地域など、地域の特色が発見できました。3年生になって始まった社会の学習。自分の目で学校のまわりから、視野を少しずつ広め学習をすすめています。



5月22日 リコーダーの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって始まったリコーダーの学習。
「トゥートゥートゥー」とタンギングの練習をしています。
2つの穴を押さえて「シ」の音を吹けるようになりました。
やさしくていねいに、素敵な音色を目指してがんばっています。

頑張っています 「あいうえお体操」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今年の運動会の表現は「あいうえお体操」です。カラーゴムを使っての体操です。体幹をしっかりさせる要素もたくさん入っています。子どもたちの動きが、しっかりしてきました。

光が丘公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(木)光が丘公園に遠足に行きました。朝までの雨もあがって、とても良い天気に恵まれました。子ども広場では思いっきり体を動かし、アスレチックで遊びました。その後、芝生広場に移動して、おいしいお弁当を食べました。食事の後も、芝生の坂道を転がったり、「はじめの一歩」をしたりと、思い思いの遊びに夢中になった子ども達。楽しい1日になりました。

3年 サンシャイン展望台見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(木)サンシャイン展望台を見学しました。天気の良い日だったので、遠くまでよく見えました。眼下に朋有小学校の校庭を眺め、自分の家を探したり、スカイツリーや東京ドームを見つけて歓声をあげたり・・。いつもと違う目線にびっくりの一日でした。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい1年生を迎えました。3年生は、1年生が早く朋有小学校の一員になれるように、朋有小学校のクイズを考えました。1年生も楽しみながら、答えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 運動会リハーサル
AM1〜4年
6/1 運動会
6/3 振替休業日
6/4 ISS活動
6/5 なかよし美化活動
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674