最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
総数:88557

運動会の練習 - 1年生

1年生の演技練習の様子です。
画像1 画像1

運動会の練習 - 1年生

1年生の演技練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ - 1年生

1年生の朝の様子です。昨日の出来事をみんなの前で発表をして、それに関する質問をうけて答えていました。はっきりした言葉で話すことがで出来ていました。
廊下にはかわいい作品が並んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいさんカード - 1年生

各クラス、計算カードを使って、たし算の学習をしていました。自分で手を動かして集中して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップ - 1年生・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が総合の時間で「ちいき安全マップ2021」を作成しました。通学路の危険な場所・安全な場所の写真を撮って、大きな地図に書き込みました。今日は、3年生が1年生にその箇所について発表しました。その後、質問やクイズなどをしていました。
1年生は、いつも通る通学路なので、みんな興味津々でした。3年生は大きな声ではっきりと伝えられていて立派でした。

体育 - 1年生

体育の時間、半分のチームに分かれて運動をしていました。鉄棒チームは、「鉄棒がんばりカード」の確認をしていました。どんどん次の種目に進めています。フラフープチームは、フラフープ2本を上手に回している児童もいて、元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体造形 - 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスに図工の作品が展示されています。色の違う画用紙を使ったり、切込みを入れてビルのエントランスを作ったり、想像力豊かな作品が並んでいます。

体育の時間 - 1年生

画像1 画像1
一年生の体育は鉄棒の授業ですが、密にならないよう交代で待っている間フラフープをしていました。ちょっと大きめのフラフープに苦戦しています。

Google Meetの活用

画像1 画像1
ご自宅からGoogle Meetを使用して教室の先生と繋がることができるか、試行しています。ご家庭のご協力に感謝いたします。タブレットの不具合や操作に関して問題がありましたら、先生に相談してください。

写真は9月2日に1年生のクラスでタブレットの使用方法を教えている様子です。

クラスの様子 - 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会をしている様子です。

「うんとこしょ どっこいしょ」 - 1年生

「大きなかぶ」の発表会をしていました。自作のお面をかぶって、元気な声が響いていました。無事にかぶがぬけてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさいの絵 - 1年生

1年生の教室の前はいろいろな作品が並び賑やかです。
画用紙に小さな折り紙で作った花をいくつも貼り付けて、きれいなあじさいの花を表現しています。虹や雨粒、生き物や自分を書き込んだりして、思い思いのあじさいの絵が完成しました。
画像1 画像1

七夕飾り - 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短冊にお願い事を書いて折り紙で七夕の飾りを作りました。とっても器用に長くかわいい飾りを作ってあります。1年生のお願い事を見ていると心が和みます。叶いますように!

「大きなかぶ」 キャスト決め - 1年生

画像1 画像1
1年生がグループになり、「大きなかぶ」の配役を決めている様子です。とっても楽しそうに話し合っていました。その後、セリフの練習もしています!
画像2 画像2

ぐんぐん育っています - 1年生

5月に植えた花が子どもたちの膝くらいの高さまで育ってきたので、今日は支柱を建てました。早く終わった子はお友だちのお手伝いをしています。支柱を建てた後は、見つけたことをカードに書くため熱心に観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこりはいくつ? - 1年生

1年生が算数少人数教室で引き算を学んでいる様子です。ブロックを使って実際に手を動かしながら考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

リングをバトンにして - 1年生

1年生が楽しみにしていた水泳指導でしたが、気温・水温ともに低く、また突然の雨のため中止となりました。なので、各クラスが交代で体育館で体を動かしました。リングをバトン替わりに使ってリレーをしている様子です。きちんと整列をして、ルールを守ってスタートできます。「がんばれー」という気持ちのいい声援もあり、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお当番 - 1年生

画像1 画像1
月曜日の朝は忙しいです。いつもより多い荷物を片付けた後は、全校朝会にも参加します。写真は今週のお当番を表で確認している様子です。

あじさいが満開です - 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下には児童が描いたあじさいが綺麗に咲いています。雨上がりの虹や、カタツムリ、カエルなどが描かれていて、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすほどの明るい作品が並んでいます。

図工の時間では、次の作品「やぶれた かたちから うまれたよ」に取り掛かっていて、色紙や、新聞紙をやぶって、貼り付けて、クレヨンで一生懸命に描いています。どんな作品が仕上がるのか楽しみにしていてください。

芽がでています - 1年生

5月中旬に種まきをした花を観察しました。成長の様子はそれぞれの花で違っていて、ホウセンカは葉を大きくしていたり、まだ芽が出たばかりの花もあります。ルーペを使って細部も観察をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 なかよし班遊び(5)
12/1 特別時程
午前授業
12/2 安全指導
SC
12/3 社会科見学6年(予定)
12/6 ISS活動(7)

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

ゆめのくに通信

大事なお知らせ

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674