最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:86949

第2回 学校運営連絡協議会

画像1 画像1
第2回学校運営連絡協議会より
○日時 平成27年12月21日(月) 18時から19時10分まで
○会場 朋有小学校 ランチルーム
○参加者 15名
地域(町会長、交通安全協会の方、元PTA会長、主任児童委員、スキップ所長)
保護者(PTA会長、副会長)
学校(校長・副校長・教務主任・生活指導主任)
○協議内容 「朋有小学校の教育活動に関するアンケート」について
<ご意見・ご感想> 一部紹介
・学校全体は落ち着いている。
・校長中心にチームワークがよくできていると思う。問題意識が高い。
・規則正しい生活とは?なぜ大切なのかを学校も、家庭も繰り返し教えていくことが大切である。
・変化する社会と地域社会の中で、家族のまとまり(一緒に食べるご飯の割合)はどうか。
・朝ご飯を食べていない子どもが、学級に数名はいるのではないか。
・高学年になると、就寝時刻が遅くなっている。心と体の健康が心配である。
・6年生を中心にあいさつ(返事も含めて)ができるようになると良い。
・保護者、大人が率先してあいさつをすることが大切である。
・朝のあいさつ運動に参加している児童は、決められた時間に来ているのは素晴らしい。しかし、もう少し大きな声を出し、見本になるようにはっきり言えると良い。
・登校班によってあいさつのできる班、できない班がある。
・あいさつができるようになるためには、子ども発信の工夫が必要である。
・高学年になると、保護者会の参加が少なくなる。保護者会の日程や内容等の工夫が必要である。また、年度初めに保護者会の日程は分かっているので、ある程度の内容を保護者に伝えておくと良いのではないか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 土曜公開
2/8 クラブ(11)(見学)
2/9 新1年保護者会
2/10 なかよし遊び
2/11 建国記念の日

学校だより

保健だより

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674