最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
総数:76729

3月20日の給食

画像1 画像1
〈3月20日〉

ミートソーススパゲッティ
いんげんとコーンのサラダ
お菓子な目玉焼き
牛乳

 ミートソースを給食室でじっくり煮込んで作りました。野菜の甘みや豚肉の旨みを感じられる優しい味のミートソースに仕上がりました。子どもたちからは、「おいしいです」という声をたくさんきくことができました。

3月19日の給食

画像1 画像1
〈3月19日〉

黒米ご飯
呉汁
生鮭の南部焼き
切干大根の炒め煮
果物(いちご)
牛乳

 子どもたちに覚えていてほしい献立を作りました。
 かむことを意識できる黒米ご飯、大豆をすりつぶした呉汁、焼いた鮭、しっかり食べられるようになってほしい切干大根。子どもたちは喜んで食べてくれました。
 これからもこういった給食を作っていきたいと思います。
 

3月18日の給食

画像1 画像1
〈3月18日〉

家常豆腐丼
ナムル
果物(せとか)
牛乳

 厚揚げをたっぷり使った家常豆腐丼を作りました。みそをベースにたれを作り、炒めた野菜や豚肉、厚揚げに味をつけました。ご飯にたっぷりとのせ、ボリュームたっぷりでしたが、残りはほとんどありませんでした。

3月17日の給食

画像1 画像1
〈3月17日〉

ダイスチーズパン
ポークビーンズ
こんにゃくサラダ
牛乳

 ポークビーンズは、角切りの豚肉を給食室で一時間以上別に煮た後に、炒めた野菜や豆類などと一緒にじっくり煮込んで作りました。野菜の甘みをしっかりと感じられるポークビーンズを子どもたちは喜んで食べていました。
 こんにゃくを野菜に混ぜたサラダも人気がありました。暖かくなった今日の気候にさっぱりと食べられるサラダでした。

3月11日の給食

画像1 画像1
〈3月11日〉

麦入りご飯
みそ汁
めだいのにらみそ焼き
いりどり
牛乳

 めだいに、にらやみそなどで作ったたれで下味をつけて焼いた「めだいのにらみそ焼き」を子どもたちはきれいに骨を取り除きながら食べていました。
 「ごはんとお魚の相性ばっちり!」といううれしい声をきくことができました。

3月10日の給食

画像1 画像1
〈3月10日〉

セサミ揚げパン
コーンチャウダー
ピリ辛サラダ
牛乳

給食人気メニューの定番「揚げパン」でした。ごまと砂糖を混ぜたものをパンにまぶしました。子どもたちはとても嬉しそうに食べていました。

3月6日、3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈3月6日〉

きびご飯
じゃが芋のうま煮
酢の物
黒蜜寒天きな粉がけ
牛乳

 じゃこの入った酢の物を作りました。酸味が効いている中にも、甘みを感じられる味付けが子どもたちには食べやすかったようです。どのクラスもとてもよく食べていました。


〈3月9日〉

雑穀ご飯
みそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
信田煮
果物(せとか)
牛乳

週明けはいつものとおり和食でのスタートでした。
具だくさんのみそ汁を子どもたちは喜んでいました。みそ汁のだしの味を好んでくれる子どもが多くなりました。

3月4日、3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈3月4日〉

高野豆腐丼
野菜のごまあえ
果物(りんご)
牛乳

 高野豆腐をたっぷり使い、卵でとじたものをごはんにかけて食べました。ふわっとした食感に仕上がった卵が、ご飯によくからんで子どもたちにとって、食べやすかったようです。

〈3月5日〉

麦入りご飯
みそ汁
あじフライ
卵炒め
牛乳

 長崎県で水揚げされた鯵を、お魚やさんが丁寧に開いてきてくださいました。調理員さんたちが、その鯵に下味・衣をつけ、カラった油で揚げてくださいました。
 子どもたちには、多くの方々の手によって出来上がる一つ一つの料理を、大切に味わってほしいと思います。

3月3日の給食

画像1 画像1
〈3月3日〉

チキンクリームライス
コーンサラダ
果物(いちご・せとか)
牛乳

 あざみ班でのお別れ給食会でした。6年生の卒業を祝って、班ごとに給食の準備をして6年生をお迎えに行きました。
 子どもたちに人気のあったチキンクリームライスを、鶏ガラでスープをとり、ルウからすべて手作りしました。

2月27日、3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈2月27日〉

ごはん
みそ汁
みそカツ
五目きんぴら
牛乳

 みそカツは、カラッと揚げたチキンカツに給食室で煮たみそ味のたれをかけて食べました。子どもたちに大人気の料理でした。


〈3月2日〉

五目ちらしずし
すまし汁
鰆のみそ焼き
菜の花のからしあえ
果物(甘平)
牛乳

 明日はあざみ班給食のため、一日早くひな祭り献立でした。
 魚に春と書く鰆や、菜の花、柑橘の甘平など春満載の料理でした。季節や行事にそった給食を今後も出していきたいと思います。

6年生を送る会 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年が作成したステンドガラスが展示されています。

2月26日の給食

画像1 画像1
〈2月26日〉

カレーピラフ
マカロニスープ
ジャーマンポテト
果物(いちご)
牛乳

 いちごは紅ほっぺという品種でした。子どもたちは、果物の種類にとても詳しくなりました。「今日のいちごの種類は?」と尋ねると、いろんな名前を答えてくれました。
 これからも子どもたちに様々な果物にふれる機会を作っていきたいと思います。

2月25日の給食

画像1 画像1
〈2月25日〉

雑穀ご飯
五目汁
銀だらのごまみそ焼き
凍り豆腐の煮物
果物(りんご)
牛乳

 銀だらのごまみそ焼きは、酒で下味をつけた銀だらに、よく練り混ぜたたれをのせて焼きました。アルミカップに入れて焼くことによって、銀だらのうま味が流れずにすべて食べられました。子どもたちに大好評でした。

2月24日の給食

画像1 画像1
〈2月24日)

ココアフレンチトースト
チキンクリームシチュー
ガーリックサラダ
果物(せとか)
牛乳

 ココアフレンチトーストが大人気でした。「また食べたいです!」「もったいないから少しずつ食べています!」などという声をたくさんきくことができました。
 鶏ガラでだしをとり、ルウからすべて手作りしたボリュームたっぷりのシチューもほとんどのクラスが空の食缶になって戻ってきました。

2月23日の給食

画像1 画像1
〈2月23日〉

里芋ご飯
かきたま汁
竹輪の二色揚げ
野菜の甘酢あえ
牛乳

 里芋をたっぷり入れた里芋ご飯を作りました。冬に入り旬をむかえた頃から、里芋をみそ汁などの汁物や煮物に取り入れたきたことにより、里芋の独特の食感を好んで食べられる子が増えていました。今日はごろっと大きく切った里芋をご飯に入れてみましたが、とてもよく食べました。

2月20日の給食

画像1 画像1
〈2月20日〉

豚そぼろの三色丼
みそ汁
果物(いよかん)
牛乳

 豚そぼろの三色丼は、豚ひき肉で作ったそぼろ・炒り卵・もやしと小松菜と人参を炒めた野菜の三色をご飯にのせて食べました。じっくり煮たそぼろがご飯との相性のよい仕上がりになりました。
 
 

2月18日、19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈2月18日〉

ご飯
みそ汁
ぶりのごまつけ焼き
ごぼう入り卯の花
牛乳

 今年度4回目の登場となった卯の花です。卯の花に慣れた子どもたちは、「たくさん食べたいです!」「次はいつでますか?」などといってくれました。昔から食べられてきた卯の花を喜んで食べられる子どもたちになってほしいと思います。


〈2月19日)

みそけんちんうどん
天ぷら
野菜のごまあえ
牛乳

 さっくり揚がったえびの天ぷらを子どもたちは美味しそうに食べていました。
 また、甘めに味付けをしたごまあえが、子どもたちにとても人気がありました。
 残りもほとんどありませんでした。
 

 

2月17日の給食

画像1 画像1
〈2月17日〉

卵炒飯
わかめと豆腐のスープ
厚揚げとピーマンのみそ炒め
フルーツポンチ
牛乳

 卵炒飯は、塩・こしょう・醤油・ごま油のみで味付けをしました。ねぎの甘みをじっくりと出すように炒めた炒飯は、あっさりとしたした仕上がりでした。噛むごとにご飯や葱の甘さを感じられました。子どもたちは喜んで食べていました。

2月16日の給食

画像1 画像1
〈2月16日〉

雑穀ご飯
みそ汁
ししゃものから揚げ
信田煮
果物(せとか)
牛乳

 ししゃものから揚げは、ししゃもにかたくり粉をまぶして油で揚げたシンプルな料理です。ししゃもそのものに含まれる塩分によって、味の濃さが若干変わります。
 5月に初めてししゃもを出したときは、ししゃもの形を見ただけで苦手意識を持っていた子どもたちも、喜んで食べてくれる子がとても多くなりました。

2月13日の給食

画像1 画像1
〈2月13日〉

ナポリタン
ピリ辛サラダ
ブラウニー
牛乳

 明日のバレンタインデーにちなんで、給食ではブラウニーを焼きました。調理員さんたちが朝からチョコレートを細かく刻んだり、小麦粉をふるったりしながら、きれいなブラウニーを焼きあげてくださいました。
 調理員さんたちの愛情がたっぷり詰まったブラウニーは、子どもたちに大好評でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式(2〜6年)
入学式(1・2・6年)
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003