最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
総数:76731

H26.3.4 (火) の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 カレーライス 
 海藻サラダ 
 いちご
 牛乳

≪今日の配膳について≫

 今日は6年生とのお別れ給食です。1年生の皆さんは、6年生を迎えに行きますので、5年生の指示で、4年生が中心になって配膳を行ってください。

≪お昼の給食メモから≫

 日本で「給食」という言葉が初めて使われたのは、古代日本の律令制(1300年以上前、7世紀後半頃)における「大学寮」の設置の頃までさかのぼります。「大学寮」の学生は、「直曹」と呼ばれる寮(勉強場所も兼ねていました)に住むことになっていて、寮から学生に対して出した食事のことを「給食」と言いました。
 今でいう給食の提供の始まりは、平城京に勤務している宮廷人への食事や、奈良大仏建立に携わった人夫へ出した食事が最初だそうです。

≪主な食材の産地≫

 米(新潟県)
 ぶた肉(群馬県)
 にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(鹿児島県)、人参(千葉県)、
胡瓜(埼玉県)、キャベツ(愛知県)、生姜(高知県)
 さちのか苺(佐賀県)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003