最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
総数:76732

H26.3.3 (月) の献立

画像1 画像1
今日の献立は、
 ちらし寿司 
 魚のみそ漬け 
 お浸し 
 すまし汁 
 ぽんかん 
 牛乳

≪お昼の給食メモから≫

 今日はひなまつりです。ひなまつりは「桃の節句」と言われ、もともとは、災害や病気といった「厄」を人形に移して川に流して「無病息災」を願う、「流しびな」の風習から発生したものです。やがて、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う、いまの形のひなまつりになりました。
 ところで、ひなまつりに付き物の3色のひし餅は、何を表しているか知っていますか。ひし餅の「白、緑、桃色」は、それぞれ「真っ白な雪の大地」「木々の芽吹く緑」「命をあらわす桃色」を意味します。ひなまつりにこれらの色のものを食べることで、自然界からのエネルギーをいただき、健やかに成長できるという意味があります。

≪主な食材の産地≫

 米(新潟県)
 鶏ひき肉(岩手県)、卵(岩手県)、えび(インドネシア)、あなご(ペルー)、
鮭(チリ)
 小ねぎ(福岡)、小松菜(埼玉県)、人参(千葉県)、モヤシ(栃木県)、
生姜(高知県)、いんげん(北海道)
 ぽんかん(愛媛県)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003