最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
総数:76730

6年 総合「伝統文化を世界に伝えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で日本の伝統文化を学び、そのことを生かし、12月13日(月)に香川学園メロス言語学院の留学生に向けた交流会を開きました。

茶道・華道・書道・琴・着付け・太鼓の6つのグループに分け、留学生と一緒にその良さを味わいました。
交流会終了時に「日本の文化を味わえて楽しかった。」「生け花をすると心が落ち着きました。またやりたいです。」「書道で“縁”と書きました。清和小の6年生との縁を大切にしたいです。」と伝えてくれました。

6年 SDGs「伝統文化体験」(ゆかた)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方に着付けていただきました。

6年 SDGs「伝統文化体験」(茶道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心を整えて、お茶を点てます。

6年 SDGs「伝統文化体験」(書道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生は巣鴨創造館でも教えていらっしゃいます。

6年 SDGs「伝統文化体験」(華道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お花の生け方を教わります。
生け方にも約束事があります。

6年 SDGs「伝統文化体験」(和太鼓)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨地区を中心に活躍している
「鼓友」の皆様から習いました。

6年 SDGs「伝統文化体験」(琴)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の伝統文化体験です。
多くのゲストティーチャーの皆様に
ご協力いただきました。

このチームは音楽の先生から琴を習っています。

ファームツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
エサやり中です。

ファームツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のセッションです。

マザー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。歩き疲れたようです。

マザー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
あまりに広く子供たちも困っています。

マザー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。晴れ間で少し暑いくらいです。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく過ごしました。

ごちそうさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
元気の素です。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
帽子が流されないように!

朝の会

画像1 画像1
帽子投げ。

朝の会

画像2 画像2
気持ちの良い朝です。

どんジャンケン

画像1 画像1 画像2 画像2
タッチはエアータッチです。

かぶっちゃハテナ!

画像1 画像1 画像2 画像2
マンガといえば?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003