最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

6年生 卒業研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(木)5・6校時に「卒業研究発表会」が体育館で行われました。一人一人が興味をもった課題について本や公式ホームページ等も活用し詳しく調べて各ブースに分かれて5年生、保護者の方々、先生方に紹介してくれました。
とても有意義な時間となりました。最後に、5年生代表児童、保護者代表のお母さんからも感想を伝えていただきました。参観してくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(土)豊島区税理士協会の税理士の皆様にご来校いただきました。
税金の種類や仕組み、納税の義務など自分の生活に置き換えて学びました。
最後に実際の重さと同じ一億円(見本)の束を持たせていただきました。
税理士の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年生 留学生が先生 国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、2月12日(木)6年生2学級にそれぞれ留学生が4名来て下さいました。
留学生の出身国は、香港、ブルガリヤ、オーストリア、中国です。
4人は、現在日本の国立・私立大学に留学している学生です。
日本語も上手で自分の国についてわかりやすく教えていただきました。
子供たちは、香港、ブルガリヤについて理解し、それぞれの国に興味を持ったようでした。違いを違いとして認め合える 国際人として活躍して欲しいです。
ご協力いただいた、国際理解教育協会の皆様ありがとうございました。 

6年生 社会科授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(金)5校時に6年1・2組合同で社会科の授業を学校図書室で行いました。
今、6年生は社会科の学習で区民の願いが実現されるまで、子どもたちにとって身近なスキップ清和の運営など子どもたちの問題意識を大切にした学習を行っています。
そのため今日は、ゲストティーチャーとして区役所子育て支援課の方にご来校いただきお話を伺いました。ご協力ありがとうございました。

6年1組 社会科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(木)5校時 6年1組の学級で中島教諭による社会科研究授業が行われました。
他区の社会科を専門に学んでいる先生方のほかに講師に都教職員研修センター教授
の先生をお招きして研究授業後に研究協議会も行われました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学の後、別館に移動し、参議院特別体験プログラムの体験をしました。本会議の仕組みを学びました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学を終えて集合写真を撮りました。

6年生 社会科見学 7

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館の見学をしています。
仲良くグループ毎に体験をしました。

6年生 社会科見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館に到着しました。
科学を身近に感じられる体験コーナーが充実しています。
グループ毎に見学します。
青色発光ダイオードを開発した日本人3名の科学者
のノーベル賞授賞式の日に見学出来ました。

6年生 社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
皇居 二重橋の見学を終えて
次の見学場所 科学技術館に向かいます。
天候にも恵まれました。
全員元気です。

6年生 社会科見学 4

皇居 二重橋まで歩いてきました。
集合写真を撮りました。

6年生 社会科見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2
皇居 二重橋まで歩いてきました。
集合写真を撮りました。

6年生 社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学場所は、皇居東御苑です。
外国からの旅行者の方々も多数いらっしゃいました。

6年生 社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよバスで出発です。
行ってきます。
東京ドームを通過しました。

6年生 社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)6年生 社会科見学に行ってきます。
天候にも恵まれました。校庭で出発式をしました。
おはようございます。元気な挨拶で出発です。

豊島区小学校PTA 親子ソフトボール大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
三回が終わり、2対2です。頑張っています。

PTA 親子ソフトボール大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
朋有小学校との試合が始まりました。
2回終了時、2対0で勝っています。

緊急 豊島区小学校PTA 親子ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(日)8:00より学習院大学グラウンドでPTA 親子ソフトボール大会があこなわれています。
写真は、開会式の様子です。
早朝より保護者の皆様応援ありがとうございます。

P連ソフトボール大会に向けての練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、11月30日(日)学習院大学グランドで行われるPTA親子ソフトボール大会に向けて練習を頑張っています。
これまで多数の保護者の方々にご協力いただき、早朝練習や対外試合など熱心に練習に取り組んできました。今朝も楽しそうに練習をしていました。
いよいよ大会が近づいてきました。勝利をめざして頑張って欲しいです。
 フレー フレー 6年生

6年 薬物防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(火)6年生「薬物防止教室」が行われました。
講師に巣鴨警察署の2名の警察官の方をお迎えしました。
薬物の恐ろしさや誘われても断る勇気をもつことの大切さ、
を映像や実験、ロールプレーなどで教えていただきました。
『薬物 ダメ ゼッタイに』


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式(2〜6年)
入学式(1・2・6年)
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003