最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

3年 「トキワ荘 マンガミュージアム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トキワ荘 マンガミュージアムを見学しました。

現在は、「鉄腕アトム」展を行っています。
ぜひ、ご家族でもお出かけください。

3年 社会「巣鴨案内人」

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアで巣鴨地域のことを
案内している方をお招きしました。

この地域の以前の様子を聞きながら、
子供たちは興味津々です。

3年 理科「磁石の性質」

画像1 画像1 画像2 画像2
磁石を使ってのおもちゃづくりです。
理科では、おもちゃづくりが重要な体験活動です。

3年 総合(SDGs) 「在来種と外来種」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大正大学教授 高橋先生による授業です。
今年度は、これが最終授業です。

カメを題材にして、
在来種と外来種について学びます。

3年 算数「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
重さの加法、減法の学習です。
これまで学習したことの活用です。

3年 自転車安全教室

 自転車安全教室を行いました。巣鴨警察署の方が来てくださり、道路での自転車走行のきまりや、自転車の安全な乗り方、また自転車での事故についてのお話を聞きました。
 それから1人ずつ自転車に乗り、交差点や踏切などのコースを実際に走行しました。
自転車は交差点を直角に曲がることや、友達や家族と横並びで走ってはいけないことなど、正しい自転車走行のきまりを知り、安全に自転車に乗る意識が高まりました。
自転車屋さんにも来ていただき、子供たちの自転車を1台1台点検してくださいました。
これから自転車に乗る時には、ルールを守って安全に乗る意識をしっかりもって、事故のないようにしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨警察署、やまぎしモーター様のご協力により、
自転車安全教室を行いました。
小学生の自転車による事故が増えています。
安全運転をしましょう。

3年 総合「ヤゴ救出大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
大正大学の先生からお話を伺います。
地蔵通り商店街にある
サテライトキャンパスに出かけました。

3年 総合「ヤゴ救出 大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
活動のまとめとして、
2年生に調べたことを発表します。

お世話になった地域の方、
大正大学高橋研究室の皆様も
発表を見に来てくださいました。

3年 総合「ヤゴ救出 大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
まとめに、2年生に向けて
発表会を行います。
その準備を進めています。

3年 道徳「本当の友だち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「友だち屋」を題材にして、
本当の友達について考えます。

かけがえのない存在
世界に一人だけの人
お金では買えない

など、素敵な意見がたくさん出ました。

3年 国語「こまを 楽しむ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの「こま」について、
遊び方を読み取ります。

鳴りごまが回る様子を見ました。

3年 体育「ボール運びゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
背中合わせでボールを運びます。
どうやって運べば速くなるか、
みんな考えながら運びます。

3年 国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語辞典の使い方を学習中です。
語彙も増えてくるので、
意味もきちんと覚えましょう。

3年 学級会「スーパー3年1組」

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパー3年1組になるための、
学級目標を考えています。
どんな目標にすれば、
スーパーな3年生になれるかな。

3年 社会「サンシャイン見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、初めての校外学習です。
サンシャイン60展望台から、
豊島区の様子を観察します。

交通安全、けが防止にも気を付けて、
出発します。

3年 安全指導

画像1 画像1
登下校の安全について考えます。
交通安全だけではなく、
不審者等への対応も考えます。

防犯ブザーの電池点検を
ご家庭でお願いします。

3年 算数「大きな数」

画像1 画像1
算数の最初の単元は、「大きな数」です。
十進位取記数法の基礎になります。

3年 算数「習熟度別学習のオリエンテーション」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からは、習熟度別指導が
本格的にスタートします。

レディネステストや自分の希望を参考に
コースを決めます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003