最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

あいさつ当番を頑張りました!

画像1 画像1
 2月は2年生があいさつ当番として頑張りました。元気いっぱいに「おはようございます!!」とあいさつする2年生につられて、元気よくあいさつを返してくれる子がたくさんいました。学校の前を通る地域の方も「いい声だね〜。」と褒めてくださり、さらにやる気も倍増!どんどん声が大きくなりました。
 あいさつ当番の時だけでなく、毎日気持ちのよいあいさつができるといいですね。

1年生とみんなの公園に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、1年生と一緒にみんなの公園に行きました。2年生は事前に、1年生と一緒に遊ぶ内容を決めたり、楽しく安全に歩いて行くにはどうしたら良いか考えたりしました。「1年生はどんなことしたら楽しいかな?」と一生懸命考えている姿に、やっぱりお兄さんお姉さんになったなぁ〜と感心させられました。みんなの公園までの道では、車道側に1年生が行かないようにと、1年生を歩道側に歩かせてあげたり、楽しく歩けるようにお話をしたりしました。
 もうすぐ3年生。どんどん頼もしくなっていく2年生です!!

算数 いろいろな長さを測りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に遊具で遊んでいるように見えますが…
実は、真剣に長さを測っているのです!
先日、算数の学習で自分たちで作ったテープものさしを使って、いろいろなものの長さを測りました。
ジャングルジムや登り棒に一生懸命登って、長さを測りました。
「2m90cmもあったよ!」と楽しそうに学ぶことができました。

町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を招待して、町たんけん発表会を行いました。
10月に地蔵通り商店街のお店でインタビューさせてもらい、1年生へ向けて発表の準備をしてきました。
わかりやすく説明したり、1年生からの質問に答えたりする姿はとても立派でした。
清和小があるこの地域のことをたくさん知って、改めて素敵な町だと感じたようです。

あらかわ遊園に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、生活科の学習で、1年生と一緒にあらかわ遊園に行きました。
行き帰りの道や遊園地の中で、手を引いて案内してあげたり、電車では席を譲ってあげたりする姿はとても立派でした。
優しくて頼もしいお兄さんお姉さんになってきています。

町たんけんに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、生活科の学習で、地蔵通り商店街に町たんけんに行きました。
調べたいお店に行き、インタビューやお店のお手伝いをさせてもらいました。
初めて見るもの・聞くものに目を輝かせながら学習しました。

野菜を植えました。

画像1 画像1
生活科の学習で野菜を育てます。先日、学級園にクラスごと6種類の野菜を植えました。
「オクラの苗って、最初からオクラみたいにザラザラしてるね!」など、驚きの声がたくさん出ました。
毎日水やりを欠かさずに、おいしい野菜を育てます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003