最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
総数:76732

2年生 算数の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 算数の学習の様子です。ICT機器(実物投影機・テレビモニター)を活用しわかりやすい授業を行っています。

2年生 馬頭琴の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(金)3・4校時 国語の学習内容である「スーホの白い馬」に登場する馬頭琴の演奏をしてくださるNHK交響楽団バイオリニストの齋藤真知亜さん、プロの音楽家の奥様にご来校いただきました。
 実際にモンゴルに行って体験したお話、写真も見せてくださいました。
 最後に「スーホの白い馬」の朗読と一緒に即興で馬頭琴の演奏を聴かせてくださいました。モンゴルの草原がイメージできる演奏会でした。
ありがとうございました。

2年生 あいさつ運動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に引き続き、今週は、2年2組の子供たちが正門で「あいさつ運動」を
しています。
 「おはようございます」の大きなあいさつの声が校庭に響いています。
 

2年生 あいさつ運動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週・来週の2週間 2年生が登校時に正門であいさつ運動を先生方と
一緒に行っています。
 おはようございますの元気な声が校庭に響いています。

あいさつ運動 2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から2月のあいさつ運動が始まりました。
今週は、2年1組の子供たちが朝、校門のところで元気よく
「おはようございます」の声かけをしています。
先日、地域の方から清和小のお子さんが毎朝気持ちよく挨拶をしてくれ
るのでうれしいです。朝から元気ももらっています。といううれしい声を
いただきました。これからもご家庭と協力してすすんで挨拶のできる子を
育てていきたいと思います。ご家庭でもあいさつを大切にしてくださりありがとうございます。
来週は、2年2組の子供たちがあいさつ運動をする予定です。

2年生 まと当てゲーム サッカー型

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組 体育の様子です。段ボールのまとにサッカーボールを蹴って当てます。
いくつの段ボールに当てられるでしょうか。ゲームを通して、ボールのけり方や止め方も学んでいます。

2年生の生活科 お花を植えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で地蔵通り商店街や巣鴨駅の見学や体験活動を行っています。地域との連携活動として、2年生がプランターに植えたお花を巣鴨文化創造館に飾らしていただきました。創造館の皆様、ご協力ありがとうございます。

地域との連携 2年生 花を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域にある巣鴨地域文化創造館に2年生が花を植えたプランターを展示しました。2年生は、生活科の学習として、地蔵通り商店街のまち探検をしました。その一環として活動しました。保護者、地域の皆様にも見ていただけるとありがたいです。

保護者の方々による読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(木)の朝読書の時間に保護者の方々による
読み聞かせをしていただきました。
2年生の教室では情景を思い浮かべられるように
鈴の音と共に綿の雪やサンタクロースも登場しました。
ご準備いただきありがとうございました。
保護者の皆様、朝のお忙しい時間にもかかわらず
子どもたちのためにありがとうございました。
読書が大好きな子どもたちが増えています。

音楽会(6) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語の学習で勉強した「スイミー」のお話を
歌と合奏で表現してくれました。
手作りのお魚を手に持ち演奏する姿が微笑ましかったです。


「はたらく消防の写生会展示会」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月18日〜8月22日 豊島消防署主催「はたらく消防の写生会展示会」が
豊島区役所1階 ロビーにて開催されました。
 本校2年生児童の入賞作品が多数展示されました。 

2年生 生活科「大好き! わたしたちの町」 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨地蔵通りでは、高岩寺境内で「あさがお市」が行われていました。

2年生 生活科「大好き!わたしの町」 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(金)2年生は、生活科の学習として大塚・巣鴨の町探検をしました。
公園や巣鴨駅、巣鴨駅前商店街、真性寺、巣鴨地蔵通り商店街、朝顔市、
高岩寺、巣鴨郵便局の場所を確認しながら歩きました。
次は、調べる場所を決め、詳しく調べ学習をする予定です。

トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(金) 2年生は、食育指導としてトウモロコシの皮むきをしました。
 担任の先生と栄養士さんから皮むきの仕方やこつを教えていただきました。  トウモロコシのめしべを触って、べとべとしている。ひげみたいなどたくさんの発見をしました。
 2年生が皮むきをしたトウモロコシは、今日の給食で全校児童が食べる予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式(2〜6年)
入学式(1・2・6年)
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003