最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

1年 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
ドリブルして、ミニハードルめがけてシュート!

風がないので、とても暖かいです。

1年 国語「かたかな」

画像1 画像1 画像2 画像2
「−」、「ッ」、「ャ、ュ、ョ」を使った
かたかなの言葉を探します。

1年 国語「たぬきの糸車」

画像1 画像1 画像2 画像2
音読発表会の練習中です。

1年 国語 「たぬきの糸車」

画像1 画像1 画像2 画像2
「キーカラカラ、キークルクル」
タヌキが糸車を回します。

1年 図工「ならべて ならべて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
材料の特徴を生かして、
造形あそびをします。

今回は、いろいろなものを並べます。
何ができるかな。

1年 国語「じどうしゃ くらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な自動車のつくりを調べます。
説明文の基礎です。

1.2年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい秋晴れの中、飛鳥山公園に校外学習に行ってきました。
 午前中は、あざみ班に分かれて公園を散策しました。2年生が、しっかりとリードし、頼もしい姿をたくさん見せてくれました。
 午後は、遊具でたくさん遊びました。
 
 

1年 安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の安全指導は、
「私たちの安全を守ってくださる人たち」に
焦点を当てました。

保護者の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。

1年 算数「なんじ なんじはん」

画像1 画像1 画像2 画像2
半の時には、
数字と数字の間に短い針があります。
どちらを読めばいいのでしょうか。

1年 算数「なんじ なんじはん」

画像1 画像1 画像2 画像2
時計の読み方の勉強です。
デジタル時計が多いですが、
量的な感覚を養うには、
針式の時計のほうが優れています。

1年 生活科「秋の校庭探検」

画像1 画像1 画像2 画像2
「栗のイガがあったよ」
元気な声が響きます。

1年 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを使って、
手書きでの文字入力、
Meetの使い方を練習しました。

1年 タブロット特訓中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットでクラスルームに入る練習です。
いろいろなアプリも活用しています。
11日(土)のオンライン学習が楽しみです。

1年 算数「わかりやすくしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表やグラフの導入段階です。
データ整理は、今回の学習指導要領の
ポイントの一つです。

1年 算数「ながさ くらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを使って、
練習問題にチャレンジ!

充電を忘れないようにしましょう。

1年 タブレットを使って「おえかき」

画像1 画像1
お絵かきソフトを使っています。
上手にかけたかな。

1年 算数「ながさ くらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙テープを使って、
間接的に長さを比べます。

1年 体育「プールの入り方」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、体育集会でプール開きを行いました。
1年生は来週からの水遊びに備えて、
体育館で、プールの約束を確認しました。

1年 タブレットPC「持ち帰りの準備」

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを持ち帰る準備をしています。
ご家庭で、クラスルームへのログインをお願いします。

1年 道徳「かぼちゃのつる」

画像1 画像1 画像2 画像2
わがままにつるを伸ばしたかぼちゃ。
最後は、つるを車に踏まれてしまいます。

自分の行動を見直して、
生活について考えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003