最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:76734

【1年】 学級活動「SNS東京ルール」

画像1 画像1 画像2 画像2
SNS東京ルールを使って、
ネットマナーについての学習です。
1年生でもスマホを使っている子がいます。
事件、事故に巻き込まれないように
自らの身を自ら守ることが必要です。

【1年】 算数「形づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
色板4枚を使って、
いろいろな形をつくります。
「ずらす」「まわす」「うらがえす」の
3つの動きを考えて、
1枚だけ動かします。

【1年】 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1
ルールを守って、
ボールけりをします。
あいさつもしっかりできます。

【1年】 算数「時間と時こく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時計の読み方の練習です。

画面を使ったり、模型を使ったり、
お互いに問題を出し合ったり、
なかなか難しいです。

デジタルの時計が多いので、
針の時計を読むのは、
子供たちにとって難しい課題です。

【1年】 図工「絵の具を使って」

画像1 画像1 画像2 画像2
水彩絵の具を使って塗り分けをします。
どんな色ができあがるでしょうか。
楽しみです。

【1年】 学級活動「新しい係」

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの経験をもとに、
3学期の係を考えています。
1年生も頼もしくなってきました。

1年 算数「たしざん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで使ってきたサクランボ計算も
卒業が近付いてきました。

1年 食育「給食について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士から、給食室の様子を聞いています。
いろいろな機械にびっくり。
また、手作業の大変さを知りました。

1年 体育「ラジオ体操」

画像1 画像1
夏休みの定番ですが、
今年度は地域のラジオ体操もありませんでした。
やってみると意外と疲れます。

1年 キャリア・パスポート

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から始まったキャリア・パスポート。
高校生まで自分の記録を残します。

1年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
巣鴨警察署、スクールサポーターの方にいらしていただき、
「いかのおすし」を学びました。

1年 体育「遊具遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
フラフープを使って、
いろいろな動きを楽しみます。

1年 音楽「校歌」

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり覚えて歌えます。

1年 算数「たしざん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も少人数指導を行っています。

一人一人がよく考えています。

1年 図画工作「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
画用紙をちぎって、クレパスで描き足して、
自分の世界を広げます。

画用紙をちぎることは、指先の使い方の練習になります。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな落ち着いて、授業を受けています。
1年生は、校歌を覚えて歌いました。

1年 生活「アサガオの せいちょう」

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオを観察です。
本葉が増えました。

「ここを触るとチクチクするよ。」
と、本葉と子葉の違いにも気付きました。

1年 算数「なんばんめ」

画像1 画像1 画像2 画像2
何人目と何人。
似ているようで異なること言葉、
1年生には少し難しいです。

1年 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生もいよいよ給食開始です。
みんな静かに待っています。

配膳は、教職員が行います。

給食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の片岡先生から、給食の準備の仕方、食べ方、片付け方を教えてもらいました。
子供たちは、明日の給食がとっても楽しみで、わくわくしています。早く食べたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003