最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:74996
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 12月11日(月)

画像1 画像1
6年生が考えたメニュー

ハヤシライス
和風サラダ
ゼリーポンチ

今日のメニューは6年生が考えたメニューです♪
楽しみにしていている子が多く、お残しも殆どありませんでした。
ゼリーポンチには、かわいい☆を入れました♪

今日のきゅうしょく 12月 8日(金)

画像1 画像1
6年生が考えたメニュー

炊き込みご飯
鯖の味噌焼き
野菜の塩昆布和え
すまし汁
豆乳ゼリー

6年生が考えたメニュー第二弾です♪
和食を味わってみてください。栄養バランスもよく考えられたメニューです☆

12/7 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時より1・2年生の保護者の方々を対象に給食試食会を行いました。
27名の保護者の方々と、PTAの3名の方々に試食をしていただきました。
給食室での注意している点や、給食提供で気を付けている点などのお話もさせていただきました。
アンケートでいただいた御意見は、これからの給食作りに生かしていきます。
御参加ありがとうございました♪

本日、参加してくださった方々にお配りした「おすすめレシピ」を【学校からのおたより(給食だより)】にも添付してあります。お試しいただけますと嬉しいです。

今日のきゅうしょく 12月 7日(木)

画像1 画像1
6年生が考えたメニュー&給食試食会

味噌ラーメン
ポップンフィッシュビーンズ
フルーツ寒天ポンチ

家庭科の学習で6年生が栄養バランスを大事にしてメニューを考えました♪
今日のテーマは「まごわやさしい」です。
まごわやさしいの食材がすべて入っています。
今日から4日間出ますのでお楽しみに☆

今日のきゅうしょく 12月 6日(水)

画像1 画像1
玄米入りご飯
ハンバーグ
野菜ソテー
パンプキンクリームスープ

ハンバーグは豚と牛の合い挽きで作ることが多いと思いますが、今日は豚肉と豆腐で作っています。
豚肉と同量の豆腐を入れて、ジューシーで、脂がしつこくないハンバーグができました♪
ほとんどお残しもなく、みんな喜んで食べていました☆

今日のきゅうしょく 12月 5日(火)

画像1 画像1
鮭入り炊き込みご飯
三色野菜の南蛮漬け
肉団子汁
みかん

気温も下がり、学校の廊下も寒くなってきました。
肉団子汁は、甘めの味噌味でほっこりとした味わいで、体の芯から温めてくれます。
野菜もいろいろ入っていますので、たくさん食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 12月 2日(土)

画像1 画像1
学芸会メニュー

ミートドリア
ゆで野菜サラダ
ベジタブルスープ
カフェオレプリン

今日は保護者鑑賞日の学芸会でした♪
皆さん全力を発揮して、とても上手にできていました。
給食室からも1年生〜6年生までの学芸会メニューを出してきましたが、今日は皆さんの頑張りを称えたメニューです☆

今日のきゅうしょく 12月 1日(金)

画像1 画像1
学芸会メニュー(5年生)

座敷童が好きな小豆飯
魚のかりんと揚げ
おかか和え
芋の子汁
へっちょこ団子

5年生の「ユタと不思議な仲間たち」よりのメニューです♪
座敷童が劇中に出てきますが、今日の給食は座敷童が好物だといわれている「小豆飯」を出します。東北の山の奥を舞台に、この物語は進みます。
今日は東北の料理も出しますよ♪味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 11月30日(木)

画像1 画像1
宮城米給食

宮城米(ひとめぼれ)
油麩入り野菜のうま煮
笹かま入り野菜の和え物
がんづき

豊島区と宮城県は総合交流宣言をしています♪
今日のお米は宮城県の方々より無償でいただいた「ひとめぼれ」です。
みずみずしさと、ふんわりと甘い新米のひとめぼれと宮城県の郷土料理をおいしくいただきました。

今日のきゅうしょく 11月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会メニュー(3年生)

夢のカレーライス
キャロットドレッシングサラダ
キラキラゼリー

今日のメニューは3年生の「夢どろぼうウンパッパ」よりのメニューです♪
かわいらしい給食にしました。
カレーライスの人参は、たまに星の形やハートの形のものが入っています。
キラキラゼリーにも、星が入っていて子供たちも喜んでいました☆

今日のきゅうしょく 11月28日(火)

画像1 画像1
学芸会メニュー(6年生)

ねこが好きなパン
和風サラダ
ジリアンのシチュー
りんご

6年生の「人間になりたがった猫」よりのメニューです♪
ねこが好きなパンには「ツナ」を入れて作っています。
ジリアンのシチューもトマトの酸味が少しきいた、おいしいシチューになりました☆

今日のきゅうしょく 11月27日(月)

画像1 画像1
学芸会メニュー(1年生)

炊き込みご飯
野菜の昆布漬け
かみなり汁
鬼まんじゅう

1年生の「えんそくにいくんだ」よりのメニューです♪
舞台に、かわいい鬼が出てきますので、鬼メニューを入れました!味わってみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 11月24日(金)

画像1 画像1
11月24日は和食の日です。
今日は、巣鴨小学校でも和食を出します。
だしの旨味がわかるように「すまし汁」を味わってみてくださいね♪

今日のきゅうしょく 11月22日(水)

画像1 画像1
学芸会メニュー(2年生)

塩焼きそば
円盤ぎょうざ
雲のスープ
みかん

2年生の「もしものうた」よりのメニューです♪
大きな餃子は、劇中にも出てくる「円盤」をイメージしたものです。
大きな餃子にかぶりついてみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 11月21日(火)

画像1 画像1
学芸会メニュー(4年生)

もち米入りご飯
ご飯どろぼうふりかけ
肉じゃが
野菜の塩もみ
牢屋カステラ
間に、学芸会メニューを出します♪
スタートを飾るのは4年生の「どろぼう学校」よりのメニューです。
知らない間に、ご飯がなくなってしまうほどにおいしい「ふりかけ」と牢屋をイメージしたカステラを出します☆
ぜひ食べてみてくださいね♪

今日のきゅうしょく 11月20日(月)

画像1 画像1
豚丼
おかか炒め
丸ごとわかめの味噌汁
ごま白玉

ごま白玉は新メニューです♪
香ばしい香りがして、とてもおいしくできました。
子供たちもよく食べていました☆

今日のきゅうしょく 11月17日(金)

画像1 画像1
ごまご飯
魚のバター醤油焼き
青のりポテト
呉汁
みかん

今日は食育の日メニューです♪
まごわやさしいメニューを出しましたよ。
食べながら、確認してみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 11月16日(木)

画像1 画像1
ひじきおこわ
海草と野菜の和え物
けんちん汁
黒糖ゼリー

ひじきは、栄養たっぷり食材です♪
カルシウム、食物繊維、鉄分、ミネラルなどが入っています。
成長期の皆さんに食べてほしい食材の一つです。
今日は食べやすく、ひじきおこわにして出しますよ☆召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 11月15日(水)

画像1 画像1
回鍋肉丼
中華スープ
みかんポンチ

今日も気温も下がり、寒くなりました。
こんな日は、温かいスープを飲んで体の芯から暖めましょう!
中華スープの味の秘訣は「お酢」です。
酢を入れることで味がしまり、塩分を控えられます。
野菜やお肉などからのうま味たっぷりなスープを召し上がれ☆

今日のきゅうしょく 11月14日(火)

画像1 画像1
丸パン
魚のフライ
茹で野菜
ミネストローネ

魚のフライは「ホッケ」というお魚です♪
ホッケは火を通すと、ふわっとした食感になります。
癖も少なく食べやすいお魚です。
パンに挟んで食べてみてくださいね☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690