最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:74998
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 7月14日(木)

画像1 画像1
豚丼
おかか和え
じゃが芋のみそ汁
抹茶蒸しパン

雨が続き、温度も上がり、もわもわっとした日が続いています。
そんな日には、豚肉を食べましょう♪
疲れた体を回復してくれる栄養がたくさん入っています☆

今日のきゅうしょく 7月13日(水)

画像1 画像1
ネパールの料理

ターメリックライス
バターチキンカレー
アチャール
チャイゼリー

今日の給食はネパールの料理を給食風にアレンジしたものを出します♪
ネパールの料理は、インド、中国、チベットなどの食文化が混じり合っているのが特徴です。
インドの料理よりもスパイスなどが抑えられていて、私たちでも食べやすい料理が多いです♪
色々な国の料理も食べてお勉強しましょう☆

今日のきゅうしょく 7月12日(火)

画像1 画像1
もち米入りご飯
白身魚のチリソース
春雨入り野菜炒め
卵スープ
冷凍みかん

巣鴨子ども祭りが本日開催されました♪
子どもたちはおお喜びで楽しんでいました。
お昼には、お腹ペコペコになったようで、嬉しそうに食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 7月11日(月)

画像1 画像1
3年生とうもろこしの皮むき

冷やし中華
ポテトフライ
とうもろこし

今日の給食のとうもろこしは、3年生がむいてくれたものです♪
とても甘く、ジューシーなとうもろこしでした。
ほかの学年の児童も喜んで食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 7月 8日(金)

画像1 画像1
ゆかりとしらすのご飯
メダイの西京焼き
五目炒め
味噌汁
黒糖ゼリー

黒糖ゼリーは、砂糖の代わりに黒糖を入れて作りました。
その上に砂糖と食塩を入れた「きなこ」をかけて、みなさんに出します♪
少し食塩を入れることで、黒糖の甘さを際立たせられます。
そして、きなこの香ばしい香りも楽しむことのできるデザートです☆


今日のきゅうしょく 7月 7日(木)

画像1 画像1
七夕メニュー

ちらし寿司
野菜の塩もみ
天の川汁
七夕ゼリー

今日の給食は七夕メニューです♪
給食の中にいくつ星を見つけられるでしょうか♪
子どもたちも見た目もかわいい給食に満足してくれていました☆

今日のきゅうしょく 7月 6日(水)

画像1 画像1
高菜チャーハン
白菜ときくらげのスープ
フルーツ寒天ポンチ

温度が毎日30度を超して暑い毎日が続いています。
流石の暑さに食欲を失っている児童も、チラホラと見かけます。
今日は、そんな児童たちにも食べやすい高菜チャーハンを出しますよ♪
高菜を入れることにより、普段のチャーシューゴロゴロチャーハンよりも、さっぱりと食べられます♪
いっぱい食べて暑さを乗り切りましょう☆

今日のきゅうしょく 7月 5日(火)

画像1 画像1
ツナパン
オニオンドレッシングサラダ
ハンガリアンシチュー

ハンガリアンシチューは、たっぷりのトマトにデミグラスソース、カレー粉、ソースなど色々な調味料で味を調えています♪
トマト味が強いですが、味にはコクがあって美味しく出来上がっています。
カレー風味もあり、食欲が進み夏にピッタリメニューです☆

今日のきゅうしょく 7月 4日(月)

画像1 画像1
アイヌの料理

シペご飯
カムオハウ
イモシト

アイヌの言葉で「シペ」は鮭のことを言い、本当の食べ物と呼ぶほど鮭を好んで食べていました。
山菜を入れて炊いたご飯に、ほぐした鮭を入れて作りましたよ♪
カムオハウは、昆布で出汁を取って、出汁を取った後の昆布も細かくして入れています。
アイヌの人は、食べ物を粗末にすることなく、なんでも細かくして食べていました。
今日は、みなさんもアイヌの人たちの昔からの想いを理解して、食事をしてみてください☆

今日のきゅうしょく 7月 1日(金)

画像1 画像1
雑穀ご飯
しその実和え
野菜のそぼろ煮
はちみつ蒸しパン

しその実和えは、野菜にしその実の漬物を混ぜています♪
食べると、しその爽やかな風味が口の中に広がります。
おいしく出来上がっていますよ。召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 6月30日(木)

画像1 画像1
麦ごはん
鯵の南蛮漬け
おかか和え
味噌バター汁

味噌バター汁は、ファンが多いメニューです♪
通常の味噌汁は、かつお節や昆布で出汁をとりますが、鶏骨で出汁をとります。
そこに甘めの味噌を入れ醤油で味を調えてから、仕上げにバターを入れます。
コクと旨味がギュっとつまっていて、おいしいです♪

今日のきゅうしょく 6月29日(水)

画像1 画像1
切り干し大根のビビンバ
わかめスープ
みかんポンチ

切り干し大根のビビンバは、味付けをしたお肉と一緒に切り干し大根を炒めて作っています♪
お肉や、野菜からのエキスも吸ってくれておいしくできています。
切り干し大根を入れることで、食物繊維、体の中の塩分と水分を調整してくれるカリウム、健康な骨や歯を作ってくれるカルシウムが摂れます♪
みなさんの成長にも大切な栄養ですので、たくさん食べましょうね☆

今日のきゅうしょく 6月28日(火)

画像1 画像1
ニュージーランドの料理

胚芽パン
フィッシュ&チップス
パンプキンスープ
アップルマフィン

ニュージーランドでは、レストランやカフェにはフィッシュ&チップスが売っていたり、屋台でもフィッシュ&チップスのお店があったりと、手軽に食べられる食べ物として愛されている食べ物です♪
今日は給食でもフィッシュ&チップスを出します。
みなさんも食べてみましょう♪

今日のきゅうしょく 6月27日(月)

画像1 画像1
ご飯
ちくわと野菜の和え物
肉豆腐
ぶどうゼリー

温度もぐんぐんと上がり、ちょっと動くと汗ばむ暑さです。
子どもたちはそんな暑さでも、元気に外を走り回り汗だくになっています。
食べやすく、栄養になるメニューを多く入れています♪
モリモリ食べて元気に今週をスタートさせましょう☆

今日のきゅうしょく 6月24日(金)

画像1 画像1
わかめとしらすのご飯
魚の塩レモン風味
春雨入り野菜炒め
かき玉汁
冷凍みかん

魚の塩レモン風味は、魚にお酒と塩、胡椒で下味を付けたものをでんぷんをまぶし油で揚げてレモンを絞ったものです♪
さっぱりとした味付けで、魚の旨味が引き立つメニューです。
シンプルですが、食べやすく作っていますよ♪

今日のきゅうしょく 6月23日(木)

画像1 画像1
玄米入りそぼろご飯
ごま和え
豚汁

そぼろご飯は食べやすくモリモリと食べられてしまうので、よく咀嚼するようにと玄米を入れて作っています♪
甘辛の鶏そぼろに、ほっこり甘い炒り卵♪
子どもたちも喜んで食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 6月22日(水)

画像1 画像1
ハヤシライス
ツナサラダ
おかしな目玉焼き

おかしな目玉焼きは、卵黄のような黄桃にカルピスゼリーを流し込んで作ったゼリーです♪
見た目もとてもかわいらしく、食べてもおいしい目玉焼きスイーツです☆
子どもたちも喜んで食べてくれていました♪

今日のきゅうしょく 6月21日(火)

画像1 画像1
青菜としらすのご飯
豆腐ハンバーグ
野菜の昆布漬け
五目汁

野菜の昆布漬けは、茹でた野菜に千切りの塩昆布を混ぜたものです。
作るのは簡単ですが、昆布の旨味で野菜の甘さが実感できるメニューです♪
子どもたちからも人気があるメニューの1つです☆

今日のきゅうしょく 6月20日(月)

画像1 画像1
もち米入りご飯
酢豚
中華風コーンスープ

暑い毎日が続きます。
汗をかいたりすると、疲れてしまったりバテてしまったりしてしまいます。
そんな時には、疲労回復をしてくれるビタミンB軍がたっぷり入った豚肉を食べてくださいね☆
今日の酢豚にも豚肉がいっぱい入っています♪

今日のきゅうしょく 6月17日(金)

画像1 画像1
食育の日&沖縄の料理

シシジューシー
人参シリシリ
イナムドゥチ
パインケーキ

食育の日メニューです。
今日は沖縄の料理をみなさんに食べてもらいたいと思い考えたメニューです♪
沖縄のメニューは暑い日にもスタミナが落ちないようなメニューばかりです。
今日もそんなメニューですよ☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 集会(飼育委員会)
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690