最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:74998
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 9月20日(火)

画像1 画像1
お彼岸メニュー

紅鮭のもみじおこわ
野菜のゆかり和え
豚汁
あんこ餅

給食室からお彼岸メニューをお届けします♪
もち米を入れて炊いたおこわに、もみじ色の紅鮭を混ぜて提供しました。
彩も秋らしく旬の食材も味わってくれていました。
食を通して季節を感じさせてくれるメニューでした☆

今日のきゅうしょく 9月16日(金)

画像1 画像1
栃木県の郷土料理

雑穀ご飯
揚げ餃子
ナムル
かんぴょうの卵とじ汁
いちごプリン

今日の給食は栃木県の郷土料理です♪
たっぷりの具材が入った揚げ餃子は、みなさんに大人気でした。
1年生は大きすぎて食べるのに苦戦をしていましたが、おいしそうに食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 9月14日(水)

画像1 画像1
ホイコーロー丼
中華スープ
マーラーカオ

ホイコーローは、たっぷりのキャベツやお肉を炒めてテンメンジャンや豆板醤を入れて作ってくれています♪
テンメンジャンとキャベツの甘みが食べると口の中に広がりますが、後からピリっと辛さも出てきます。
暑い日にもモリモリ食べられてしまうメニューです☆

今日のきゅうしょく 9月13日(火)

画像1 画像1
ハニーマーガリンパン
海草サラダ
鶏肉のブラウンシチュー
ピーチゼリー

鶏肉のブラウンシチューは、たっぷりの野菜を炒めて鶏骨から取ったスープを注いでデミグラスソースや、ケチャップ、ソースなどを入れてから生クリームを入れます♪
まろやかで味に深みもあり、おいしくできました。
とても子どもたちからも好評で、お残しは殆どありませんでした☆

今日のきゅうしょく 9月12日(月)

画像1 画像1
親子丼
三色野菜の南蛮漬け
味噌汁
冷凍みかん

巣鴨小学校の親子丼は卵がだまだまにならないように、卵を入れる前にでんぷんでとろみを付けています。
そうすると、ふわふわに卵が仕上がります♪
今日もふわふわトロトロで美味しくできあがりました。
たくさん食べてくださいね☆

今日のきゅうしょく 9月 9日(金)

画像1 画像1
重陽の節句&十五夜メニュー

はぎご飯
つくね焼き
菊花和え
すまし汁
お芋蒸しパン

今日の給食は、重陽の節句と十五夜のメニューです♪
重陽の節句とは、秋の実りに感謝をするお祭りのことです。
お芋や、菊、栗などを食べると良いと言われています。
今日の給食は、秋らしく「萩の花」をイメージしたご飯、満月のイメージした「つくね焼き」と、とても季節を感じるメニューになっています♪

今日のきゅうしょく 9月 8日(木)

画像1 画像1
タイの料理

ミーゴレン
パックワン
ソトアヤム
マンゴーヨーグルト

今日の給食はタイの料理を給食風にアレンジしたものを出します♪
タイの料理を一言で言うと「複雑」です。
甘い、辛い、塩辛い、酸っぱいを融合させた様な味付けの料理が多いです。
給食では、みなさんが食べやすいように味付けをしました。
色々な国の料理を食べてお勉強です☆召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 9月 7日(水)

画像1 画像1
かつお飯
たくあん和え
五目汁
いが栗さん

いが栗さんは、さつま芋を潰して砂糖、生クリームなどを入れて丸くし、素麺をまぶし油で揚げました♪
秋らしい、栗のイガイガをイメージして作りました。
素麺のしょっぱさがあり、お芋の甘さが引き立ちます。
子どもたちも「かわいい♪」と言って食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 9月 6日(火)

画像1 画像1
二色フランスパン(ガーリック&シナモン)
糸寒天入りサラダ
コーンシチュー

今日の二色フランスは、周りがカリっとしていて、中はふわっとしていて子どもたちも喜んで食べてくれていました♪
ガーリックバターと、ほんのり甘いシナモンシュガーで、おいしく出来上がっています☆

今日のきゅうしょく 9月 5日(月)

画像1 画像1
ご飯
千草焼き
野菜の磯和え
冷や汁
黒糖白玉

冷や汁は、かつお節、煮干しで出汁を取って、胡瓜、しそ、みょうがを入れて作っています♪
氷を入れて冷やして作ってありますよ。
今日みたいに暑い日には、ばっちりメニューです☆
ご飯に掛けてサラサラ食べてくださいね♪

今日のきゅうしょく 9月 2日(金)

画像1 画像1
チキンライス
和風サラダ
ABCスープ
サイダーゼリー

給食のサラダのドレッシングは、給食室で作ってくれています♪
巣鴨小学校のみなさんは、サラダが好きー!と言ってくれる児童がたくさんいてくれて給食室でも喜んでくれています☆

今日のきゅうしょく 9月 1日(木)

画像1 画像1
給食開始

夏野菜入りカレー
春雨サラダ
フルーツ寒天ポンチ

今日から2学期が始まりました♪
新学期から元気いっぱいな子どもの笑顔が見れました。
2学期も健康に元気に過ごしましょう☆

今日のきゅうしょく 7月20日(水)

画像1 画像1
リザーブ給食

ご飯
鶏のから揚げor鶏のカレー揚げ
野菜の昆布漬け
すまし汁

今日で1学期は終わり、夏休みに入ります♪
夏休み中も規則正しい生活をして、しっかりと3食食べるようにしてくださいね☆
水分もしっかりと摂りましょう!

今日のきゅうしょく 7月19日(火)

画像1 画像1
鹿児島の郷土料理

鶏飯
ガネ
西瓜

今日の給食は鹿児島の郷土料理を出したいと思います♪
ご飯に、甘辛く煮た具とツボ漬け、ほぐした鶏肉や卵を混ぜ作りました。
そこに鶏骨と、かつお節の冷たく冷やしてある「ダシ」をかけて食べてみてください☆
サラサラと食べられます♪
今日もおいしく出来上がりました。是非味わって食べてみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 7月15日(金)

画像1 画像1
玄米入りご飯
南瓜コロッケ
茹でキャベツ
トマトと卵のスープ
パイナップル

今日のコロッケは、南瓜で作りました♪
ホクホクとして、甘みもあって、とても美味しくできました。
子どもたちも、おいしいー♪と言ってくれていました☆

今日のきゅうしょく 7月14日(木)

画像1 画像1
豚丼
おかか和え
じゃが芋のみそ汁
抹茶蒸しパン

雨が続き、温度も上がり、もわもわっとした日が続いています。
そんな日には、豚肉を食べましょう♪
疲れた体を回復してくれる栄養がたくさん入っています☆

今日のきゅうしょく 7月13日(水)

画像1 画像1
ネパールの料理

ターメリックライス
バターチキンカレー
アチャール
チャイゼリー

今日の給食はネパールの料理を給食風にアレンジしたものを出します♪
ネパールの料理は、インド、中国、チベットなどの食文化が混じり合っているのが特徴です。
インドの料理よりもスパイスなどが抑えられていて、私たちでも食べやすい料理が多いです♪
色々な国の料理も食べてお勉強しましょう☆

今日のきゅうしょく 7月12日(火)

画像1 画像1
もち米入りご飯
白身魚のチリソース
春雨入り野菜炒め
卵スープ
冷凍みかん

巣鴨子ども祭りが本日開催されました♪
子どもたちはおお喜びで楽しんでいました。
お昼には、お腹ペコペコになったようで、嬉しそうに食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 7月11日(月)

画像1 画像1
3年生とうもろこしの皮むき

冷やし中華
ポテトフライ
とうもろこし

今日の給食のとうもろこしは、3年生がむいてくれたものです♪
とても甘く、ジューシーなとうもろこしでした。
ほかの学年の児童も喜んで食べてくれていました☆

今日のきゅうしょく 7月 8日(金)

画像1 画像1
ゆかりとしらすのご飯
メダイの西京焼き
五目炒め
味噌汁
黒糖ゼリー

黒糖ゼリーは、砂糖の代わりに黒糖を入れて作りました。
その上に砂糖と食塩を入れた「きなこ」をかけて、みなさんに出します♪
少し食塩を入れることで、黒糖の甘さを際立たせられます。
そして、きなこの香ばしい香りも楽しむことのできるデザートです☆


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ12(反省)
3/7 6年生を送る会
3/8 安全安心パトロール5
3/9 児童集会
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690