最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
総数:75718
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

5年立科林間学校 2日目 女神湖

画像1 画像1
おはようございます。
予定通り朝の会、朝食を終えました。
女神湖での朝の会は、新鮮な空気に包まれ、心地良い時間でした。

体調を崩している子もおらず、安心です。
天気が少し不安定ですが、予定を変更し、
これから黒曜石体験ミュージアムへ向かいます。

5年立科林間学校 1日目 御柱の道ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
到着するまで、雨がパラついていました。
ハイキング中に、雨に降られるかもしれない…という心配がありましたが、最後まで降られることなく、無事終わりました。

御柱の話だけでなく、針葉樹や広葉樹の話、白樺の木の話など、山に関する貴重なお話をたくさんうかがいました。

女神湖に到着し、これから開校式です。

5年立科林間学校 1日目 立岩和紙の里

画像1 画像1 画像2 画像2
立岩和紙の里にて、うちわ作りをしました。
紙すき体験をし、固まってきた和紙に色付けをします。「どんなデザインにしようかな。」と呟きながら、黙々と色付けに励んでいました。

それが終わると、待ちに待ったお昼ご飯。少し遅めの昼食を終え、これから御柱の道ハイキングに向かいます。

5年立科林間学校 1日目 海野宿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海野宿の見学に来ています。
曇り空から太陽が出てきて、気温が上がってきました。
昔ながらの建物、壮大な自然に囲まれていることに、ワクワクが止まりません。

11時10分頃、海野宿を出発しました。

5年立科林間学校 1日目 上里SA

本日、5年生は全員揃って、定刻の7時15分、立科林間学校に出発しました。

途中、渋滞により、予定より20分遅れて上里SAに到着しました。
トイレ休憩をし、9:20に上里SAを出発しました。

ランチルーム給食

画像1 画像1
今日は、ランチルームで給食を取りました。3年生がむいてくれたとうもろこしを感謝していただきした。いただいたあとは、「とうもろこし」を季語にお礼の俳句を作りました。

1年生を迎える会が行われました。5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「1年生を迎える会」が行われ、5年生は1年生に「長縄」を披露しました。また会の代表の言葉など高学年として6年生と共に会を進めることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 安全安心パトロール
1/25 社会科見学(6)
1/26 4時間授業
1/29 4時間授業
1/30 クラブ
クラブ見学
校内書き初め展(終)
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690