最新更新日:2024/07/05
本日:count up3
総数:76109
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

10/31 自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目に自転車安全教室を実施しました。
巣鴨警察署交通課の方をお呼びして、自転車の乗り方、安全確認の仕方、交通ルールについて、ご指導いただきました。また、実際に見通しの悪い道路や横断歩道を校庭に再現して体験もしました。
児童からは「右、左、右。右後ろを見ることを大人になっても覚えておきたい。」「ヘルメットって、やはり大事なんだな。」と感想を言っていました。
ご多用の中、お手伝いしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今後も登下校や自転車に乗るときに、今日の警察からのご指導を生かしていきましょう。

10/23 消防署見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島消防署の見学に行きました。訓練から消防署内の見学、消防士さんが防護服を着る速さの見学、消防車両の見学などをさせていただきました。
消防士さんの仕事現場を見せていただき、そこから工夫を考える学習をしていきます。

児童の感想
「消防署の訓練は全部が速く、人の言葉も全部聞けていてすごいと思いました。
「消防車両の種類がたくさんあって、驚きました。」

10/19 巣鴨警察署を見学しました !!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
巣鴨警察署に見学に行きました。警察署の方が身を守るための装備や訓練について話してくださいました。白バイについても説明してくださいました。そして、子供たちはバイクに実際に乗せていただきとても嬉しそうにしていました。ピーポくんとハイタッチして一緒に写真を撮りました。

9/29 遠足を終えて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちの遠足のまとめと、2年生への発表に向けて、動物たちについて分かったことをまとめました。インターネットも活用しています。
2年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

9/28 遠足(3年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
11:30を過ぎ、楽しいランチタイムです。お待ちかねのおやつタイムもあります。午後の西縁の見学も楽しみです。

9/28 遠足(3年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恩賜上野動物園への遠足です。動物園には10時前に着きました。グループの仲間と一緒に
午前中のスタンプラリー開始です。少々暑いです。

9/26 スーパーマーケット見学に行きました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の初めにご協力頂いた買い物調べの結果で「スーパーマーケット」が最も多かったことから、多くの人がスーパーマーケットに行く秘密を見付けようというめあてで見学に行きました。普段入れないバックヤードでお店の人が働く姿を見せていただき、とても嬉しそうでした。マイナス20度の冷凍庫に入れていただき、大興奮でした。積極的にたくさんの質問をしていました。見付けた工夫や努力をカードにまとめるのが楽しみです。

9/21 4年生の新聞発表を聞きました(3年生)

画像1 画像1
 4年生が国語の時間に調べたいテーマを決めて、グループで作った新聞を3年生に紹介してくれました。アンケートの内容をランキング、円グラフ、写真などを活用して分かりやすくまとめていました。3年生からは「写真やグラフがあって見やすかった」「見出しが大きくて何が書いてあるのか分かりやすい」という感想があり、自分たちも「作ってみたい」という思いが高まりました。

9/14 出前授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパーマーケットの「ライフ」の方にいらしていただき、スーパーマーケットの環境への取り組みについて学びました。
 ふだん使うことが多いライフでの取り組みとして、利用できるものを回収してリサイクルへの取組、まだ食べられるものを捨ててしまう食品ロス問題についての取組を考えることができました。自分たちでもできることをしようと考えました。
ライフの担当の皆様、子供たちのためにありがとうございました。、

7/11 ペットボトルキャップを使って(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習でペットボトルのキャップを使って創造力を働かせ、素晴らしいアートを製作しました。広い体育館を使って、伸び伸びと、グループで考え話し合いながら取り組んでいました。

6/30 ギンヤンマとアキアカネのヤゴがトンボになりました!!(3年生)

画像1 画像1
毎日観察しているヤゴがトンボになりました!!成虫になったトンボの姿を「きれい!!」「すごい!!」「トンボになれてよかった!!」と声を掛けていました。残りのヤゴも元気にトンボになって巣立っていってほしいです。

6/28 町たんけんの発表をしました!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習の時間に2年生に町たんけんで発見したことを発表しました!!
「集中して、最後まで聞いてくれた。」「一生懸命聞いてくれて嬉しかった!!」と子供たちは嬉しそうでした。

6/27 理科の学習でぐんぐん農園に観察に行きました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
以前、植えたホウセンカとヒマワリが順調に育っています。大きくなった植物を見て、理科の基本である生物のつくりを学習します。
ヒマワリが咲く夏がもうすぐです。

6/20 防災教室で消火器体験をしました!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
火災の避難訓練後に防災教室を行いました。豊島消防署の方に初期消火について教わり、消火器の取り扱い方を学びました。消防士さんのデモンストレーションの後で、一人一人が火災発見から消火器を使った初期消火の体験をしました。子供たちは緊張しながらも「火事だー」と大きな声で知らせ、「重い。重い。」と言いながら消火器を近付けると、火元(コーン)に放水していました。今後も火の取り扱いに気を付け、消火器の使い方を忘れずにいざというときに備えてほしいです。

6/19 社会科見学(区内めぐり)に行きました!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区内をバスや徒歩で見学しました!!バスでの移動は初めてで、車窓からの景色を楽しむことができました。友達とバスに乗ること自体がとても嬉しそうでした。運転士さんやガイドさんによく挨拶をしていました。
南長崎商店街では、個人商店の種類の多さに驚きながら歩いていました。
目白庭園では、石と自然が調和した庭園を探検し、植物や生き物の様子に関心をもって見学しました。
鬼子母神堂では、鬼子母神の神様の物語についてお話を聞きました。
豊島市場では、品物の保管の仕方や運搬の様子についてお話をうかがい、見学することができました。
とげぬき地蔵では、名前の由来について住職の方にお話をうかがいました。
5つの場所を見学し、少し疲れた様子でしたが、子供たちは大満足だったようです!!これから、豊島区の様子として学習したことを生かしていきます。自分たちの故郷を大切に思うことができるようになってほしいです。

6/2 ヤゴ博士になろう!(3年生)

画像1 画像1
「ヤゴ救出大作戦」を行いました。残念ながら、大雨で救出作戦自体はできませんでしたが、生活科室で学習しました。ヤゴの学習を通して、理科の生物の学習、環境問題、豊島区の自然環境を学んでいきます。

サンシャイン展望台見学に行きました!!

画像1 画像1
 小雨の中でしたが、安全に気を付けて、周りの方にも気を配りながら歩くことができました。展望台では、真っ暗なエレベータに驚き、大興奮でした。窓からの眺めを真剣に見つめ、友達と話し合いながら、見つけたものを記録していました。「晴れているときにまた来たいね。」と言っていました。これからどの方位にどんなものが見え、どんな様子だったかを振り返りながら、豊島区の様子について学習を進めていきます。

まちたんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で学校の周りを探検しました。4方位の学校の周りの様子(土地利用・交通など)を調べて地図にメモしてきました。保護者サポートで来てくださった保護者の方が安全に歩けるように見守り、町の様子について声を掛けてくださいました。現在は地図を使って新聞にまとめています!!2年生に見せようと張り切っています。

5月13日(土)親子レクリエーション大会がありました!!

画像1 画像1
生活科室で親子レクリエーション大会をしました!!進化じゃんけんと人間借り物競走を行いました。進化じゃんけんは、「アメーバ」や「ゴキブリ」などユニークな生き物になりきって大人も子供も真剣にゴールを目指しました。人間借り物競争では、お題をみんなで考えて、引いた紙に書かれたお題の人を連れてくるゲームです。親子ペアになってお題に当てはまる人を探し、交流することができました。久しぶりの大人数で賑やかににふれあいを楽しむひとときとなりました。この親子レクリエーション大会をよいきっかけとして、今後も学年で協力していきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

4/24 ろくぼくに登ろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育、ろくぼくを使った運動遊びです。体を思いどおりに動かせるように、目標はギャラリーの緑色のところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 委員会
読書祭り始
11/9 5時間授業(小中連携研修)
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690