最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
総数:75709
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
南大塚駅前交番さま

御協力ありがとうございました。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新大塚駅さま
金田商店さま
サンレモンさま
南大塚郵便局さま
高栄堂さま
小倉庵さま

御協力ありがとうございました。

町たんけんへ出発! 2年生

6月24日(金)お天気は曇り。町たんけんに出かけるには、ちょうどいいお天気でした。子供たちは、グループでめあてを決め、質問を考えたり、約束事を決めたりして準備をすすめてきました。活動を通して、自分たちの住む町の様子や働く人たちの姿を見ることができました。これからも地域のことに関心を持って生活してほしいと思います。お忙しい中、御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。今日の体験を他の学習にも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイスポーツタイム〜けん玉〜 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のエンジョイスポーツタイムの時間には、長縄跳び、けん玉、短なわとび、持久走などを行います。
今月はけん玉を行っています。1回目は教室で練習し、2回目の今日は体育館で全校児童で行いました。
2年生でも、大皿、中皿、小皿に上手にのせたり、連続技を披露したりしていました。
雨の日には、友達同士で見合いながら練習し、ステップアップを目指しています。

空豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)の給食の献立に空豆が出ましたが、その、空豆のさやむきを2年生が行いました。
栄養士の内田先生から「そらまめくん」の絵本を読み聞かせていただき、空豆のさやの中は、一体どうなっているのだろう?と子供たちは興味津々。さやをむいてみると、ふかふかのベッドが表れ、子供たちは大喜び。空豆を観察した後、全校分のさやむきに挑戦し、給食でおいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 校内書き初め展(始)
クラブ(14)
発育測定(3・4年)
1/17 発育測定(1・2年)
1/19 避難訓練
1/20 食育の日
安全安心パトロール
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690