最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
総数:75701
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

エンジョイスポーツタイム〜けん玉〜 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のエンジョイスポーツタイムの時間には、長縄跳び、けん玉、短なわとび、持久走などを行います。
今月はけん玉を行っています。1回目は教室で練習し、2回目の今日は体育館で全校児童で行いました。
2年生でも、大皿、中皿、小皿に上手にのせたり、連続技を披露したりしていました。
雨の日には、友達同士で見合いながら練習し、ステップアップを目指しています。

空豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)の給食の献立に空豆が出ましたが、その、空豆のさやむきを2年生が行いました。
栄養士の内田先生から「そらまめくん」の絵本を読み聞かせていただき、空豆のさやの中は、一体どうなっているのだろう?と子供たちは興味津々。さやをむいてみると、ふかふかのベッドが表れ、子供たちは大喜び。空豆を観察した後、全校分のさやむきに挑戦し、給食でおいしくいただきました。

サツマイモ作り 〜はじめの一歩〜 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習「大きくそだてみんなの野菜」では、1人ずつ鉢植えでミニトマトを育てています。2年生全体では、サツマイモなどの野菜を育てます。畑作りの前に、まず、全員で草取りを行いました。これから、少しずつ、サツマイモ作りの準備をしていきます。草取りをしながら、ヤモリも見つけて、子供たちは大喜びでした。

学校たんけん 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)1年生と一緒に学校たんけんをしました。
2年生は「やさしく、わかりやすく案内しよう」をめあてに準備をしてきました。
お兄さん、お姉さんらしく、やさしく1年生の手をひいて学校の中を案内できました。

みんなで楽しく!お弁当!! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足が雨で5月19日(木)に延期になりましたが、2年生みんなでお弁当をおいしくいただきました。

お弁当をお家の方と一緒に作ったり、詰めたりして、2年生でもできることが増えました。色鮮やかなお弁当が本当においしそうでした。

なかよし班活動 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1つお姉さん、お兄さんになって、上手に話し合いもみんなでできるようになりました。

1年生を迎える会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいい1年生のために作った花のメダルと
昨年、大切に育てたあさがおの種を渡しました。
やさしいお姉さん、お兄さんになります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690