保健の授業(養護教諭・栄養教諭とのティームティーチング)
- 公開日
- 2010/10/20
- 更新日
- 2010/10/20
学習・学力向上
血液や骨の仕組みについて養護教諭からの話の後、栄養教諭からはどのような食事をすればよいのかといった話があり、保健体育科の教師から運動や休息に関する話があるなど、それぞれ専門的な立場からの授業でした。
生徒たちは、自分の体の状態がどうであるかを理解し、これから食事や運動についてどのようにしていくのか考え、実践していくことが大切になります。