避難訓練(緊急地震速報への対応)
- 公開日
- 2007/12/20
- 更新日
- 2007/12/20
学校・学年行事
12月20日(木)、避難訓練を実施しました(緊急地震速報への対応)。
生徒へは、朝の学活で各担任から「本日の避難訓練は緊急地震速報に関するものを行います。今日一日の学校生活のどこかで、『緊急地震速報の警報音』を放送で流しますので、対応してください」と指示しておきました。
12:00頃に、訓練の放送を流しましたが、果たしてどうだったでしょうか?写真の3年2組は国語(書写)の授業中でした。『警報音』が流れても直ぐに行動に移せなかった生徒がほとんどでした。先生の指示で、机の下に緊急避難することができました。(本番は、1・2秒をあらそいます)
今日は『警報音』を使った最初の訓練でしたので、慣れていなかったようですが、次からは、指示がなくても直ぐに行動を起こす(自分の安全を確保する(頭部を守るなど))ようにしてください。
次の訓練の前に、『本番』の警報が鳴るかも知れません。また、いつ、どこで遭遇するかはわかりません。落ち着いて、素早く反応しましょう。