広島派遣報告会
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
学校・学年行事
学年末を控え、1年生も2年生も学年集会を開催しました
2年生は、その中で広島派遣の代表生徒による報告会を実施しました
話に聞く戦争、テレビで見たことのある原爆ドーム
日本に住んでいれば、誰もが聞いたことがある、見たことがある
それが戦争や原爆の悲劇ですが
実際に原爆ドームを見たり平和祈念館を見学したり、現地で様々な話を聞いたりすると
湧き上がってくる感情は強いものがあります
私自身も、初めて広島を訪れた時に「本当にあったことなんだ…」と、あらためて思い知り、衝撃を受けました
そういった貴重な経験を、「さすが代表生徒!」というわかりやすさや伝え方で発表をしてくれました(その写真がなく申し訳ありません…)
発表後には社会科の先生から講評がありましたが、「素晴らしい発表でした」という内容に終始していました
また、続いて副担任の先生と学年主任の先生からお話がありました
先生方は3人とも「2年生の、この1年間での成長はすごい!」という内容でした
困っている人に気づけること、様々な場面で気持ちよく協力してくれること、優しいことなど
学年の先生だからこそ気づくことなどをたくさん褒めてくれました
うんうんと、頷きながら聞いている人が多く、生徒自身でも学年の成長を実感できていることが伝わってきました
「きみたちは、すでに3年生になる準備がしっかりできている」
「池中ブランドは引き継ぐだけでなく、新たなブランドをつくるのです」
学年主任の先生のこの言葉に自信と希望をもって、新年度を迎えてほしいですね