全校朝礼 高校入試で…
- 公開日
- 2023/01/23
- 更新日
- 2023/01/23
学校・学年行事
今日の全校朝礼では、校長先生のお話と生活指導主任のお話(学校生活、配膳室の扉についてなど)がありました
校長先生のお話の中で、高校入試での体験談がありました
試験当日、理科のテストの前に隣の人を見ると、自分がよく知らないことを勉強していました
「それって、教えてくれる?」
と、その人に声をかけたところ、親切にも丁寧に教えてくれたそうです
しかも!
そのあとのテストで、ちょうどその部分が出題されたのです!!
聞いてみるものですねぇ
さて、何となく「ニヤリ(‾▽‾)」としてしまう話ですが
一方で、「合格するんだ」という思いがあってこその行動と結果とも言えます
スポーツの世界でも、結果を残す人やチームは
「誰もがやっていることは当然やる」
「誰もが必要と思っている(けど、なかなかやらない)こともやる」
「その必死さが、ただ頑張っている人では辿り着けない『気づき』を生む」
ということを、現役選手だった頃や指導者だった頃に感じ、心がけていました
隣の人が、自分の知らないことを勉強していても、焦ったり心配になったり、聞きたくても聞けなかったりということが多いと思います
たとえば、今回の校長先生のお話の面白いエピソードから何を感じるか
そういうことも大切だと思いました