最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:26
総数:59487
4月20日(土)としま土曜公開授業と保護者会を実施します。

授業の様子(11月29日)

 5時間目の様子です。写真は、1年技術、3年社会、3年体育の様子です。技術は、木材加工でラックを製作していました。社会は、裁判所のしくみについての授業です。体育は、体育館でバレーボールの練習をやっていました。今日は、職員会議があるので、5時間目の授業が終わったら下校(14:45)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千早高校探検に行って来ました。(11月27日)

 小中連携の小中連携の一環として、小学生と中学生の希望者を募って学区域にある都立千早高校を探検して来ました。ねらいは、千早高校の校舎内の様子や学校生活の違いについて高校生と小学生・中学生が直接交流し、より深く地域を知る事で、地域創造に向けた実践力を養うことです。今回は、初めての小・中・高の連携で、生徒会役員の高校生が、校舎内を案内してくれたり、パワーポイントで高校生目線での中学と高校の違いについて説明してくれました。テスト前の忙しいな中でしたが、優しく丁寧に小中学生に対応して頂きとても感謝しています。また交流したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼(11月27日)

 先日の各種委員会で話し会われた内容の報告を生徒会役員と各委員長から報告がありました。その後、生徒表彰と体力向上に向けた「ぐんぐん運動」がありました。生徒表彰については、以下の通りです。
着席チャイム週間 パーフェクト賞 3年2組、2年3組、2年4組
卓球部女子 区秋季大会 団体第2位、シングルス優勝、ダブルス第2位
技術部 東京都2足歩行ロボットコンテスト 優勝、第3位
写真は、生徒会役員の報告、卓球部と技術部の表彰の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 期末考査3(11月21日)

 定期考査最終日です。今日は、国語、保健体育、技術家庭科の順で実施します。写真は、国語の様子です。テスト後に給食があり、午後から部活動が再開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 期末考査2(11月20日)

 2日目の定期考査です。今日は、英語、社会、音楽です。写真は、1時間目の英語の様子です。みんな集中して取り組んでいました。今日も給食なしで、下校は、12:10になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 定期考査(11月17日)

 本日から11月21日(火)まで2学期の定期考査を実施します。今日は、数学、理科、美術、月曜日は、英語、社会、音楽、火曜日は、国語、保健体育、技術・家庭科です。本日と月曜日は、給食がありません。火曜日は、給食あがり、午後から部活動も再開します。写真は、1時間目の数学の時間です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着席チャイム週間の結果(11月16日)

 11月6日(月)〜11月10日(金)に生活委員を中心に着席チャイム週間を実施しました。着席チャイムとは、チャイムが鳴った時点で、自席に着席していることです。花が付いているクラスは、全員が、着席チャイムができているクラスになります。2年3組、4組、3年2組、3組、4組は、パーフェクト賞を受賞しました。時間を意識して生活することは、とても大切な事で、大人になるための第一歩だと考えます。
画像1 画像1

技術部 千早地域創造館「あゆみ展」に参加(11月12日)

 小中連携の一環として技術部が、千早地域創造館「あゆみ展」でロボットコンテストに出場したロボットの操縦体験ができるワークショップを開催しました。具体的には、相撲競技をする2足歩行の人型ロボット、車輪で走行するアームロボット、連射してボールを飛ばすロボット等です。明豊中学区の小学校に事前に配布したチラシを見て多くの小学生が来場してくれました。中学生が小学生や地域の方とふれあいながら、とても楽しい時間を過ごす事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 千早地域創造館「あゆみ展」に参加(11月11日)

 小中連携の一環として美術部が、千早地域創造館「あゆみ展」でアート作品づくりのワークショップを開催しました。具体的には、インクを水にうかべて、マーブルもようにした紙を使って本のしおりをつくりました。近隣の小学生や地域の方々が来場し、大盛況でした。中学生が小学生や地域の方とふれあいながら、とても楽しい時間を過ごす事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術部2足歩行ロボットコンテストで2連覇(11月11日)

 技術部は、東京都中学校技術・家庭科研究会主催のロボットコンテストに参加しました。午前の東京都2足歩行ロボットコンテストは、人型の2足歩行するロボットで相撲をする競技です。相手を押し出したり、ひっくり返したりするロボットの格闘技です。午後は、創造アイデアロボットコンテストです。車輪型のロボットで決められたアイテムをつかんで運んだり、ボールを高い場所に入れる競技です。
 結果は、東京都2足歩行ロボットコンテストで優勝と3位を受賞しました。創造アイデアロボットコンテストは、残念ながら予選で敗れてしまいましたが、緊張したり、喜んだり、悔しがったりと、充実した1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsチャレンジディス(11月11日)

 今回のとしま土曜公開授業は、SDGsに関する取り組みの発表会です。
 1学年の発表は、横浜移動教室で訪問した新聞博物館から頂いた全国150誌の新聞の中から各自興味・関心を持った記事を調べて、まとめた内容等を発表しました。
 2学年の発表は、戦争の悲惨さ等平和学習に関する内容を発表しました。
 最後に「みらいトーク」プロジェクトチームのメンバーによる発表です。「みらいトーク」とは、小・中学生の交流を通して、SDGs達成の担い手育成と持続可能な地域創造に向けた実践力を養うための取組です。今回は、この町の「すてきな〇〇」について語り合った活動について発表しました。
 SDGsに関する取り組みも今年で3年目になります。今後もSDGs達成の担い手に必要な資質・能力の向上に努めて行きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(11月8日)

 2時間目、3年技術の授業のです。金属(真ちゅう)を加工したペン立ての製作で、今日は、作品の仕上げ作業です。ここまで苦労して作ってきた一点物のペン立てを一生懸命磨いて、完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の活動(11月7日)

 今年度も保健委員会は、いろいろな取り組みを行っています。4・5月の健康診断を終えた6・7月に実施した抜き打ち衛生検査と学級対抗歯はみがきチェック、2学期前半に実施した生活習慣のアンケートです。結果は、写真の通りです。抜き打ち衛生検査は、2学期にもう一度行う予定です。
 毎日みんなが、健やかに学校生活を送ることができるように意識を向上させるのが、取り組みのねらいです。保健委員のみなさん、ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼(11月6日)

 本日の全校朝礼は、校長講話の後に多くの部活動の表彰が、ありました。全て区の秋季大会の表彰です。男子バレーボール部第4位、女子バレーボール部第2位、サッカー部第2位、女子バドミントン部団体第2位、シングルス第3位、ダブルス第4位でした。写真は、女子バレーボール部、サッカー部、女子バドミントン部の様子です。大会で活躍されたみなさんおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(11月2日)

 全学年を対象に今年度2回目の歯科検診を実施しました。
画像1 画像1

生徒朝礼(10月30日)

 今日の生徒朝礼は、各委員会の活動報告の後に、小中連携で体力向上を図る取り組みとして「ぐんぐん運動」をはじめました。「ぐんぐん運動」とは、「体力向上」を意識した取り組みとして、体育委員会が、明豊中独自のストレッチを考案し、全校生徒で行う運動です。最後に、明豊祭の生徒会企画で、「先生への質問」で当日、サッカー部の秋季大会決勝戦の引率で欠席した先生への質問を行いました。写真は、委員会の活動報告、ぐんぐん運動、先生への質問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京ガスの出前授業(10月26日)

 総合的な学習の時間を使い、SDGsの取組として東京ガスの出前授業を行いました。対象は、1年生です。内容は、CO2排出の削減についてです。具体的には、CO2の排出が少ない発電方法の1つで、水素を使った燃料電池の実験を行いました。 体験的に学んだ事を活かして、これからの持続可なエネルギーの在り方について考えを深めることが、ねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

授業改善プラン

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学校概要

部活動

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

SNSルール