最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:26
総数:59487
4月20日(土)としま土曜公開授業と保護者会を実施します。

豊島区中学校教育研究会(1月10日)

 今日は、午後から豊島区内の全中学校が、各教科に分かれて研究活動が、行われました。明豊中学校では、1年3組の家庭科の研究授業が行われました。内容は、東京都の特産品を使った郷土料理のメニューを考える授業でした。各班に分かれて、丼物か汁物の料理に使う食材をタブレットで調べて、メニューを考え発表する授業でした。肉や野菜、調味料など思った以上に東京都の特産品は多く驚きました。主体的に授業に取り組んでいる生徒の様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(1月9日)

 本日から3学期が始まりました。始業式は、校長講話の後、校歌を聞き、最後に諸連絡がありました。短い休みではありましたが、年末年始を経て、新たな気持ちで元気な顔が揃いました。

2学期終業式(12月25日)

 2学期の終業式が行われました。本日は、校長が不在で副校長より2学期の振り返りとクリスマスにちなんでサンタクロースの伝説についての話しがありました。その後、校歌合唱と生活指導主任から冬休みの過ごし方の話しがありました。最後に以下の通りの生徒表彰がありました。
・豊島区明るい選挙ポスターコンクール 優秀賞(4名)佳作(6名)
・豊島区読書感想文 入選(1名)
・東京都読書感想文 優秀賞(1名)
・東京都薬物乱用防止ポスターコンクール 会長賞(1名)、佳作(4名)
・東京都環境とリサイクルに関するポスターコンクール 入選(4名)
・女子バスケットボール部 区秋季大会 第3位、最優秀選手賞
・女子ソフトテニス部 区冬季大会 ダブルス1位 個人2年生 第1位、第2位、第3位 個人1年生 第3位
・男子ソフトテニス部 区冬季大会 個人1年生 第2位
表彰されたみなさん、おめでとうございました。
始業式は、1月9日(火)です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の大掃除(12月22日)

 本日の6校時は、大掃除です。2学期の清掃活動の締めくくりとして、ロッカーや机・椅子の脚を拭いたり、教室の床の汚れ落とし等、普段掃除ではできない場所も含め、隅々まで掃除をしました。みんな一生懸命取り取り組み、綺麗にした教室で、月曜日の終業式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月20日)

 5時間目の様子です。写真は、1年生の書写、2年生の理科(イカの解剖)、3年生の音楽(琴の演奏)です。音楽の琴の授業は、1年生から3年生で行っています。ねらいは、3年間継続することで、単なる体験で終わらせず、基礎的な奏法を一人一人に身につけさせるこで、日本の伝統的な音楽文化のよさに気付き、尊重しようとする態度を育成することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼(12月19日)

 今日の生徒朝礼は、各種委員会の報告、保健委員会による「正しい手洗いについて」のプレゼン、生徒会役員による「意見箱のデジタル化について」のプレゼンがありました。最後に体育委員会の「ぐんぐん運動」で体を軽く動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月18日)

 5時間目の授業です。3年生の理科と社会、1年生の音楽です。理科は、屋上で太陽の観測、社会は、契約の基本的な考え方、音楽は、琴のひき方の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月15日)

 3時間目の授業の様子です。写真は、1年生の英語、2年生の体育、3年生の体育です。1年英語は、ALT(外国語指導助手)の先生が来て授業を行っていました。2年の体育は、体育館でバドミントン、3年の体育は、校庭でハンドボールをやっていました。体育は、学習指導要領に基づいてクラス単位の男女共習で授業を行っています。体育における男女共習のねらいは、体力や技能の程度、性別の違いや障害の有無等にかかわらず、生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフの資質・能力を育成することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業(12月9日)

 本日9:30からガン教育の講演を実施しました。講師に豊島区立千登世橋中学校 小林 豊茂校長先生を招いて、演題「勝つことより、負けない人生を送る〜尊い命とともに〜」について講演を頂きました。ねらいは、心身の健康に興味関心をもち、「がん」についての知識・理解を深め、自らの健康を保持増進できる態度を育成することです。先生自身がステージ4の「がん」との壮絶な闘いを乗り越えた経験を踏まえた内容で、逆境を乗り越える勇気の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数の数学の授業(12月7日)

 2校時目の2年数学の様子です。2クラスをAクラスとB1・B2クラスの3つのグループに分けて授業を行っています。Aクラスは、2クラス混合で、比較的数学の得意なのメンバーで構成され発展的な問題にも挑戦するグループです。B1・B2クラスは、各クラスを半分程度の人数で構成し、個別指導を意識した基礎的内容の習得に重点を置いたグループです。この明豊方式のグループ編成により、2クラスを単純に3つのグループに分けて授業を行うより、授業に取り残される生徒の数が減少し、かつ得意な生徒の力を伸ばすことができます。その結果、どのクラスも落ちるいて授業に取り組み、学力調査の結果でも、すべての学年が全国平均を上回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 鎌倉校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
千川駅到着、解散チェックです。事後学習、しっかりやりましょう!

2年 鎌倉校外学習

画像1 画像1
鎌倉駅、時計台前広場にて、終了チェックです。

2年 鎌倉校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
鎌倉班行動中です。寿福寺付近にて。

2年 鎌倉校外学習

画像1 画像1
2年生は本日、鎌倉で1日班行動をしています。暖かく、よい天気です。

授業の様子(11月29日)

 5時間目の様子です。写真は、1年技術、3年社会、3年体育の様子です。技術は、木材加工でラックを製作していました。社会は、裁判所のしくみについての授業です。体育は、体育館でバレーボールの練習をやっていました。今日は、職員会議があるので、5時間目の授業が終わったら下校(14:45)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千早高校探検に行って来ました。(11月27日)

 小中連携の小中連携の一環として、小学生と中学生の希望者を募って学区域にある都立千早高校を探検して来ました。ねらいは、千早高校の校舎内の様子や学校生活の違いについて高校生と小学生・中学生が直接交流し、より深く地域を知る事で、地域創造に向けた実践力を養うことです。今回は、初めての小・中・高の連携で、生徒会役員の高校生が、校舎内を案内してくれたり、パワーポイントで高校生目線での中学と高校の違いについて説明してくれました。テスト前の忙しいな中でしたが、優しく丁寧に小中学生に対応して頂きとても感謝しています。また交流したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼(11月27日)

 先日の各種委員会で話し会われた内容の報告を生徒会役員と各委員長から報告がありました。その後、生徒表彰と体力向上に向けた「ぐんぐん運動」がありました。生徒表彰については、以下の通りです。
着席チャイム週間 パーフェクト賞 3年2組、2年3組、2年4組
卓球部女子 区秋季大会 団体第2位、シングルス優勝、ダブルス第2位
技術部 東京都2足歩行ロボットコンテスト 優勝、第3位
写真は、生徒会役員の報告、卓球部と技術部の表彰の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 期末考査3(11月21日)

 定期考査最終日です。今日は、国語、保健体育、技術家庭科の順で実施します。写真は、国語の様子です。テスト後に給食があり、午後から部活動が再開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 期末考査2(11月20日)

 2日目の定期考査です。今日は、英語、社会、音楽です。写真は、1時間目の英語の様子です。みんな集中して取り組んでいました。今日も給食なしで、下校は、12:10になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 定期考査(11月17日)

 本日から11月21日(火)まで2学期の定期考査を実施します。今日は、数学、理科、美術、月曜日は、英語、社会、音楽、火曜日は、国語、保健体育、技術・家庭科です。本日と月曜日は、給食がありません。火曜日は、給食あがり、午後から部活動も再開します。写真は、1時間目の数学の時間です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 生徒朝礼
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食 終
大掃除

保健だより

授業改善プラン

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学校概要

部活動

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

SNSルール