最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:17
総数:59473
4月20日(土)としま土曜公開授業と保護者会を実施します。

1年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草寺は、とても混んでいました。
まだまだ見ていたい気持ちですが、千川駅チェックに間に合うように急ぎます。

1年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
東京エリアにある「ポリスミュージアム」
聞き込み体験や指紋採取など体験もしながら警察官の仕事を学ぶことができました。

1年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べ、午後のそれぞれのエリアでの見学が始まりました。

1年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
神田明神で防災訓練を行っていました。文化財を守るために日頃から訓練しているのがわかりました。

1年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が校外学習です。千川駅で集合、チェック後、出発します。

全校朝礼(1月22日)

 今朝の朝礼は、副校長の話しと表彰がありました。
 副校長からは、今週から高校入試が本格的に始まり、金曜日には、1年生の都内巡り、来週水曜日から、2年生のスキー教室があります。健康管理に十分気をつけ、元気に学校生活を送ってくださいと言う話しがありました。
 生徒表彰では、吹奏楽部が、アンサンブルコンテストで銀賞を受賞しました。おめでとうございます。
 最後にSDGsプロジェクトチームからウクライナ等の戦争難民への募金活動のお知らせとみらいトークプロジェクトチームから参加生徒の募集についての話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテストのリハーサル(1月17日)

 1月20日(土)に府中の森で開催されるアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部のリハーサルの様子です。少し緊張している様子でしたが、今後さらに磨きをかけて悔いの残らないように取り組んでください。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業【国際理解教育】その2(1月13日)

 2時間目は、体育館で講演会になります。内容は、国連機関であるUNHCRの活動や、最前線で援助活動に従事する人々について知り、難民のことをより身近に自分事として捉える機会とすることです。写真は、その時の様子です。
 講演後は、教室に戻って今日の振り返りを行いました。生徒たちは、「日本でも難民を支援することができることが知れてよかった」「今やっているボランティア活動をこれからも続けていきたい」「誰かがやるのではなく、個人・企業・社会などみんなが力を合わせるパートナーシップをもつことが大切だと実感した」「今、自分でもできることを積極的に探し、参加してみたい」などいろいろなことを考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業【国際理解教育】(1月13日)

 今回は、SDGsを兼ねた国際理解教育を実施しました。目的は、2つあります。一つ目が、世界情勢における難民の状況や最前線で援助活動に従事する人々について知る。二つ目は、現在の世界情勢の中で自分たちにできることについて主体的に考えさせる機会とすることです。1時間目は、各学年でワークショップを行います。「いのちの持ち物けんさ」と題して、「喪失の疑似体験」を通じて難民の人たちの心の痛みに寄り添うために「自分にできることは何か」を考え、難民についての理解を深める内容です。写真は、各学年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月11日)

 2時間目の授業の様子です。写真は、1年生の国語、2年生の数学(少人数)、3年生の理科です。今日から給食が始まり6時間の通常授業です。どの授業も落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校教育研究会(1月10日)

 今日は、午後から豊島区内の全中学校が、各教科に分かれて研究活動が、行われました。明豊中学校では、1年3組の家庭科の研究授業が行われました。内容は、東京都の特産品を使った郷土料理のメニューを考える授業でした。各班に分かれて、丼物か汁物の料理に使う食材をタブレットで調べて、メニューを考え発表する授業でした。肉や野菜、調味料など思った以上に東京都の特産品は多く驚きました。主体的に授業に取り組んでいる生徒の様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(1月9日)

 本日から3学期が始まりました。始業式は、校長講話の後、校歌を聞き、最後に諸連絡がありました。短い休みではありましたが、年末年始を経て、新たな気持ちで元気な顔が揃いました。

2学期終業式(12月25日)

 2学期の終業式が行われました。本日は、校長が不在で副校長より2学期の振り返りとクリスマスにちなんでサンタクロースの伝説についての話しがありました。その後、校歌合唱と生活指導主任から冬休みの過ごし方の話しがありました。最後に以下の通りの生徒表彰がありました。
・豊島区明るい選挙ポスターコンクール 優秀賞(4名)佳作(6名)
・豊島区読書感想文 入選(1名)
・東京都読書感想文 優秀賞(1名)
・東京都薬物乱用防止ポスターコンクール 会長賞(1名)、佳作(4名)
・東京都環境とリサイクルに関するポスターコンクール 入選(4名)
・女子バスケットボール部 区秋季大会 第3位、最優秀選手賞
・女子ソフトテニス部 区冬季大会 ダブルス1位 個人2年生 第1位、第2位、第3位 個人1年生 第3位
・男子ソフトテニス部 区冬季大会 個人1年生 第2位
表彰されたみなさん、おめでとうございました。
始業式は、1月9日(火)です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の大掃除(12月22日)

 本日の6校時は、大掃除です。2学期の清掃活動の締めくくりとして、ロッカーや机・椅子の脚を拭いたり、教室の床の汚れ落とし等、普段掃除ではできない場所も含め、隅々まで掃除をしました。みんな一生懸命取り取り組み、綺麗にした教室で、月曜日の終業式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月20日)

 5時間目の様子です。写真は、1年生の書写、2年生の理科(イカの解剖)、3年生の音楽(琴の演奏)です。音楽の琴の授業は、1年生から3年生で行っています。ねらいは、3年間継続することで、単なる体験で終わらせず、基礎的な奏法を一人一人に身につけさせるこで、日本の伝統的な音楽文化のよさに気付き、尊重しようとする態度を育成することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼(12月19日)

 今日の生徒朝礼は、各種委員会の報告、保健委員会による「正しい手洗いについて」のプレゼン、生徒会役員による「意見箱のデジタル化について」のプレゼンがありました。最後に体育委員会の「ぐんぐん運動」で体を軽く動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月18日)

 5時間目の授業です。3年生の理科と社会、1年生の音楽です。理科は、屋上で太陽の観測、社会は、契約の基本的な考え方、音楽は、琴のひき方の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月15日)

 3時間目の授業の様子です。写真は、1年生の英語、2年生の体育、3年生の体育です。1年英語は、ALT(外国語指導助手)の先生が来て授業を行っていました。2年の体育は、体育館でバドミントン、3年の体育は、校庭でハンドボールをやっていました。体育は、学習指導要領に基づいてクラス単位の男女共習で授業を行っています。体育における男女共習のねらいは、体力や技能の程度、性別の違いや障害の有無等にかかわらず、生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフの資質・能力を育成することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業(12月9日)

 本日9:30からガン教育の講演を実施しました。講師に豊島区立千登世橋中学校 小林 豊茂校長先生を招いて、演題「勝つことより、負けない人生を送る〜尊い命とともに〜」について講演を頂きました。ねらいは、心身の健康に興味関心をもち、「がん」についての知識・理解を深め、自らの健康を保持増進できる態度を育成することです。先生自身がステージ4の「がん」との壮絶な闘いを乗り越えた経験を踏まえた内容で、逆境を乗り越える勇気の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数の数学の授業(12月7日)

 2校時目の2年数学の様子です。2クラスをAクラスとB1・B2クラスの3つのグループに分けて授業を行っています。Aクラスは、2クラス混合で、比較的数学の得意なのメンバーで構成され発展的な問題にも挑戦するグループです。B1・B2クラスは、各クラスを半分程度の人数で構成し、個別指導を意識した基礎的内容の習得に重点を置いたグループです。この明豊方式のグループ編成により、2クラスを単純に3つのグループに分けて授業を行うより、授業に取り残される生徒の数が減少し、かつ得意な生徒の力を伸ばすことができます。その結果、どのクラスも落ちるいて授業に取り組み、学力調査の結果でも、すべての学年が全国平均を上回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 安全指導
全校朝礼
3/5 各種委員会
3/6 職員会議

保健だより

授業改善プラン

配布文書

学校関係者評価

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学校概要

部活動

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

SNSルール