最新更新日:2024/05/16
本日:count up3
昨日:26
総数:59658
4月20日(土)としま土曜公開授業と保護者会を実施します。

2年生女子 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生女子の体育の授業は、走り幅跳びを行っています。2列になって交互に幅跳びをし、とんだ距離を生徒たちが順番に測っていました。朝夕の寒さが増してきましたが、生徒たちは青空の下で元気に体育の授業に取り組んでいました。

給食の放送原稿

画像1 画像1
本日の給食の放送原稿です。給食委員の人たちが、毎日、その日の給食にちなんだ内容を昼の放送で流します。今日は、「フレンチトースト」と「パンの原料になる小麦粉」について説明しました。小麦粉:小麦は人間が最初に食料として育てた作物と考えられています。その理由は、世界中にある大昔の遺跡から麦の穂や粒が発見されているとのことです。国内で1年間に消費される小麦の量は、約620万トンで世界でも有数の消費国です。しかし、小麦の87%は輸入に頼っている現状なのです。このような内容を放送で話しました。

進路資料室

画像1 画像1 画像2 画像2
進路資料室の様子です。高校や専門学校・各種学校などから、本校に送られてきた資料が並べられています。3年生は進路相談も終わり、いよいよ進路決定の時期となりました。また、期末考査も来週に迫っています。自らの手で、自分の希望する進路を切り拓いてください。

学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
学年ごとの朝礼が行われました。1年生は武道場で(写真のように)、2年生はオープンスペースで、3年生は体育館で行います。本校では、全校朝礼と学年朝礼を交互に行っています。今日から期末考査一週間前ということで、朝礼での話の内容も「計画的に学習を進めよう」「苦手な教科を克服するために」など、各学年の教員が生徒に語りかけていました。期末考査に向け、自分の力が発揮出来るよう頑張りましょう。

道徳授業地区公開講座〜講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座の講師に、シンガーソングライターの森 圭一郎様をお迎えし、「歌うことは生きること」をテーマにご講演をいただきました。森 様は16歳の時に事故で脊髄を損傷し、下半身不随となり車椅子生活を余儀なくされました。現在では、年間200日以上全国を回り、講演数は100回を超えているそうです。講演内容も、自分自身の生き方に素敵な歌を重ね合わせ、生徒の心に響く内容でした。ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳授業地区公開講座を実施しました。今日の道徳のテーマは「命」とし、全クラスで授業を行いました。生徒にとっては重たいテーマではありますが、しっかりと向き合わなくてはならない大事なことでもあります。この授業を通して、「命の大切さ」や「命の連続性」「生死観」など、自分なりの考えや思いを深めていって欲しいと思います。

給食指導資料

画像1 画像1 画像2 画像2
給食指導のための資料が、給食室の壁面に掲示してあります。「11月の行事と食べもの」と「感謝して食べよう」の掲示があります。「いただきます」は、食べ物になった動植物の命への深い感謝の気持ちを表したあいさつで、「ごちそうさま」は、食事の用意のために駆け回り一生懸命働いてくれた方々へのねぎらいの言葉なのです。「ごちそう」は、漢字では「ご馳走」と書くのでこの意味が理解できると思います。

区中研一斉部会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午後の時間を使い各教科・領域の研究会が開催されました。本校では、理科・美術・音楽の部会が行われました。理科と美術は研究授業を実施し、音楽は「合唱リーダー講習会」を行いました。写真は、本校の吉澤教諭が1年3組を使い理科の授業をしている様子です。生徒たちは、他校の先生方の参観にも緊張せず、普段通りに実験をしていました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、理科の授業の様子です。「地軸の傾きで昼夜の長さの変化を調べる」実験に取り組んでいました。天体の動きでは、直接観察が難しい(出来ない)ため仮想空間で考えていかなければなりません。地球儀を使い、それに透明半球を取り付け太陽の出ている長さを測っていました。これを使うと、北極や赤道上の太陽の動きが一目で分かります。思考力が求められる内容です。

豊島区立中学校第65 回連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島公会堂で連合音楽会が行われました。明豊中は午後の部に出演し、西巣鴨中、池袋中、巣鴨北中と一緒でした。どの学校の生徒も一年生らしく元気良く歌い上げていました。本校の生徒もしっかり2曲を歌い、会場から盛大な拍手をいただきました。練習の成果が発揮できたようです。

1年生 女子柔道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生女子、柔道の授業風景です。学習指導要領が改訂され、「武道」が女子でも必修となりました。そこで、本校では柔道に取り組ませています。指導内容は、礼法・受け身・固め技・試合です。同時に、相手を尊重し思いやりの心を育てる指導もしています。

1年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は明日の連合音楽会に向けて、最後の練習を1時間目に行いました。音楽科の能勢先生の指導の下、特に「歌詞を明瞭に」そして「歌詞に心を込めて」ということに重点を置き練習をしました。素晴らしい合唱に仕上がったと思います。明日の連合音楽会には、この練習の成果が発揮できることを期待しています。

豊島区立小・中学校読書フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、豊島区読書フェスタが開催されました。この読書フェスタは、読書活動の活性化や区内小・中学校の読書活動の様子を区民の方々に紹介する場でもあります。なお、「おすすめの本紹介カードコンクール」において、本校の三年生、渡辺咲さんが教育長賞を受賞いたしました。おめでとうございます。

1年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)に行われる連合音楽会に向けて、1年生が練習に取り組んでいます。最初は、男女に別れて練習をし、その後一緒に合唱曲を歌いました。男女ともに、しっかりと声が出ていてとても聞き応えのある合唱でした。当日が楽しみです。

第66回 読書週間〜ホントノキズナ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日〜11月9日まで読書週間です。第66回の読書週間の標語は、「ホントノキズナ」です。そして、『読書週間』が始まる10月27日が、「文字・活字文化の日」に制定されました。本校の図書館にも様々なジャンルの本があり、写真のような「古典」や「世界の文学全集」「科学系」など新しく購入し、セットで並べられています。この機会に本との絆を深めていって欲しいと思います。

3年生 進路相談

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今日と明日、来週の月曜と金曜の4日間を使い進路相談(三者面談)を実施します。学芸発表会も終わり、3年生はいよいよ進路決定の時期を迎えました。生徒もやや緊張した表情で、面接の順番を待っていました。希望を叶えるためにも、精一杯の努力をしていきましょう。好結果を期待しています。

第65回 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)に豊島公会堂で連合音楽会が開催されます。豊島区立中学校8校の1年生が午前・午後に分かれ合唱を披露します。それに向けての練習を、今日の1時間目と金曜日、本番前の月曜日の3回行う予定です。合唱する曲は、合唱コンクールの学年合唱曲でもある「マイ バラード」「HEIWAの鐘」の2曲です。なお、本校は午後の部(13時45分から15時30分)の出演となります。

2年生 月夜野焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会の展示作品です。2年生が、尾瀬移動教室に行き制作した「月夜野焼き」です。500グラムの粘土からオリジナルの茶碗やマグカップを作りました。個性豊かな作品がたくさんあり、なかなかの力作ぞろいでした。

展示見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1時間目に、各学年時間を区切り展示見学をしました。1年生は「私の未来」「社会科での国調べ」、2年生は「職場体験」「尾瀬移動教室での短歌、月夜野焼き」「歴史新聞」「英語科での移動教室のスピーチ」、3年生は「修学旅行での修学旅行新聞、扇子」「社会科での新聞レポート」などが展示されています。各自、見学しながら感想をまとめていました。来年度の参考にして欲しいと思います。

学芸発表会その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部が、学芸発表会の最後を飾ってくれました。迫力のある演奏と、部員全員が協力している姿が印象に残りました。アンコール曲も披露し、第9回学芸発表会も無事に終了することが出来ました。ご来校いただきました、保護者・地域の皆様ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 都立1次・分割前期発表
3/1 安全指導5・6カット
3/2 学芸発表会(展示)・各種委員会
3/4 学年朝礼
3/6 球技大会(1年)・校外学習(3年)・水曜トライアル

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

学校概要

研究

部活動