最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:68
総数:393570

2年生スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンビエントに予定より早く到着しました。これから開校式が始まります。

2年生スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八ヶ岳サービスエリアで行きの最後の休憩です。とても暖かいです。サービスエリアからは南アルプスや駒ヶ岳が綺麗に見えています。

バスの中

画像1 画像1
スキーへ向かうバスはテンション高めです!
みんながこんなにおしゃべりだったとは!
誰もがニコニコして過ごしています
同行の写真屋さんが撮影してくれています

談合坂

画像1 画像1
画像2 画像2
誰もバスで気持ち悪くなることなく談合坂へ到着
しかも、休憩終了の時間までに全員が速やかにバスに戻りました
みんなの行動が早すぎて、「素早く動けるように指示しなければ!」と、気持ちを引き締めていた先生たちが、逆にがっかりしてしまうくらい(笑)

そんな素敵な行動ができた休憩でした

2年生スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
談合坂サービスエリアに到着しました。最初のトイレ休憩です。日曜日ということもあり多くの車で混んでいますが、スムーズな行動で直ぐにバスに戻れました。

スキー教室 出発〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページの写真だと車内から笑顔で手を振る様子が伝わらないかも知れませんが…

急な欠席などもなく、予定より10分ほど早い時間で乗車を完了させて出発していきました

何となく緊張した表情なのか
朝の早さと寒さのせいなのか
硬さも感じましたが
きっと現地に着いたら元気な姿でいてくれることと思います

行ってらっしゃい♪

スキー教室 朝からありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます
スキー教室へ向かうバスには、万が一に備えての備蓄食糧や水分を毎年積み込んでいます

100人以上の物資なので、まあまあな量なのですが
北池袋の踏切を台車で渡ろうとすると、線路の段差に引っ掛かり、とても難儀します

そんな時、たまたま同じタイミングで通りかかった生徒たちが、快く荷物を受け持ってくれたり、台車をエスコートしてくれたので
先生たちも朝から助かりました

連合作品展 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、としまセンタースクエアにて、連合作品展覧会が開催されています

池中代表者の作品も数多く展示されています

連合作品展 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、としまセンタースクエアにて、連合作品展覧会が開催されています

池中代表者の作品も数多く展示されています

豊島区連合作品展 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、としまセンタースクエアにて、連合作品展覧会が開催されています

池中代表者の作品も数多く展示されています

小中連携授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は午後の授業をカットして、池中と池本小の先生たちは池一小へ全員が出張

池一小の先生方の授業見学と、それを受けての研修会が実施されました
年3回実施され、それぞれの学校が1回ずつ担当する最終回でした

それぞれの先生が、4つのグループに分かれて協議をしました
困っていること、アイデアをもらいたいこと、授業への質問、これからどんな連携をしていこうか、などなど

さまざまな意見が交わされていました

こういう会を重ねていく中で、いろんな考え方を取り入れたり、児童生徒の情報(こんなことを頑張っていますよとか、こういう長所があるので活かしてあげてくださいとか)を交換したりすることで、3校の児童生徒がよりよい学校生活を送っていかれるようにと先生たちも頑張っています!

キャップ好調♪

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝礼で池本小ボランティア委員会が紹介をしてくれたペットボトルキャップ集めですが、初日は上々の集まり具合です

明日は「あ、持って来るの忘れた!」という人が持ってきてくれて
それ以降は、家のストックなども尽きて、じわじわ増える感じでしょうか

何かのタイミングで小学生が通った時に「すごい貯まってる!」って喜んでくれたらいいなと思っています

生徒会 募金報告

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼なのに「みなさん、こんにちは」から始まった生徒会長の話
思わず、ツッコミたくなりましたが
池中生のために、さまざまな新しいことに挑戦しようとしている生徒会、その会長のこういうところもまた魅力かも知れません

さて、先週の水曜〜金曜の3日間で生徒会が実施した能登半島地震災害義援金募金について、結果の報告がありました
総額は、なんと
69,600円!!

行事や土曜公開など、保護者の来校があるわけでもなく
突如として始めた平日の3日間だけで集まったことを考えると、かなり集まったのではないでしょうか

集まった義援金は、日本赤十字社を通じて被災された地域のために役立てられる予定です
今こうしている間にも、冬の寒さに震えたり、何かと不自由な暮らしを強いられたり
被災していないは場所からは想像もできない苦しみや悲しみがあるはずです
みなさんの気持ちが、被災地の助けになるといいですね♪

3年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の朝礼は、盛り沢山でした
朝礼シリーズその2です

いよいよ今週から私立高校の推薦入試がスタート
午後には早くも『合格しました!』という、嬉しそうな電話がかかってきました
厳密には、早い人だと年末に合格が決まるパターンもありましたが
多くの人にとっての入試は、今週から始まったという感じです

そんな3年生に向けて、毎年恒例の応援メッセージカードが1,2年生から贈られました
どれもみな、それぞれに工夫がされていて、観るのも楽しく、書いてあるメッセージには思わず笑顔になれたり、気持ち5引き締まったりと
どれも3年生にとっては嬉しいだろうなというものばかりでした

ご来校の際には、保護者・地域のみなさんも是非ご覧になってください

池本小 ボランティア委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝礼には、池本小のボランティア委員会が来てくれました

池本小ボランティア委員会では、ペットボトルキャップ集めを開始するとのこと
そこで是非、池中生にも協力をお願いしたいとのことで
そのプロモーションに来てくれました

中学生が勢揃いする前で、とても緊張したと思いますが、堂々と活動内容について説明をしてくれていましたね
なかなか立派でした!

さて、生徒玄関には収集用のケースが早くも設置されています
小学生に頼られたからには、先輩パワーを見せてあげたいところですね
もちろん、これのためにわざわざ無理してペットボトル飲料を購入する必要はありませんが
利用した際には、忘れずに翌日の登校時に持ってきてあげてください♪

募金活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日からの「あいさつ週間」
水曜日からの「震災募金活動」
この2つが金曜日で終了しました

ご協力いただいた保護者・地域のみなさん、ありがとうございます
そして、募金活動をした生徒会のみなさん、おつかれさまでした

募金額については、生徒会新聞などで報告があると思うので少々お待ちください

日々、寒さが厳しくなりますが
被災された方々は東京よりも寒さの厳しい地域です
今回の募金が、役立てられるといいですね

週明けには都立の推薦入試が始まります
3年生に限らず、体調管理に気をつけて
今のメンバーで過ごせる日々を大切にしましょう

一方で、体調を崩してしまった時には「これくらいなら大丈夫」よりも「他の人にうつさない」ことを最優先してください

登校してから体調を崩す人が増えてきました
家にいる時には何とかなると思えても、学校に来ると体力を使うし、好きな時に横になれるわけではありません
「おかしいな」と思った時には、無理をせず
家庭で様子を見てから登校か欠席かの判断をしてください

保護者の皆様におかれましては、体調不良時などには速やかに学校と連絡がとれる連絡先を学校へお伝えいただきますよう、よろしくお願いします

能登半島地震募金 実施中

画像1 画像1
池中正門では、朝のあいさつ運動とタイアップする形で、元日に発生した能登半島地震への募金活動を明日まで実施しています

昨日は初日だったので、「あ、そうだった!」という表情で登校する生徒もいましたが、今朝は2日目ということもあって募金箱の前で足を止める生徒が多かったようです
また、小学生からも「募金してもいいですか」という声かけもあったそうで、小中で一緒に協力する場面がまた一つ増えたなと感じられました

明日は最終日です
これを機に、今まで以上にニュースに関心をもって、震災をはじめ、世の中のさまざまな出来事を知っていかれるといいですね

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い冬晴れの中、今週もスタートしました

3年生から各種委員会を引き継いだ2年生委員長の姿も、ずいぶんと堂々としてきました

もちろん「慣れ」もあるでしょうが、自分たちが進めているという自信もついてきているのではないでしょうか

生徒会も、PTAやCS(コミュニティスクール 池中に関わりの深い地域の方々と池中との組織 池中と、池中を中心とした地域をより良くするために話し合ったり活動する組織)と協力をして、これからさまざまな新しいことに取り組もうとしています

そんな中で、彼ら委員長そして池中生の協力が大切です

これからも、生徒会、中央委員会そして各種委員会の活動に期待です!

SDGs講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜公開では、SDGsの講演会がありました
お越しいただいたのは、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局長の出野恵子さん

お話の中で、みなさんと同じくらいまでの年齢の子どもが、国によっては低賃金で過酷な労働を強いられている場合があるというショッキングな内容がありました

また、過酷な労働だけでなく
そもそも、生きていくこと自体が大変であったり
学校に通うという、みなさんにとっては当然過ぎて何が恵まれているのかわからないようなことも、場所が変われば当たり前ではないことなど
学歴が高いと結婚するときの持参金が高くなるから、女の子には勉強をさせない、という話は私も大変ショックを受け、悲しくなりました…

そして、そういった子どもたちを救うためのお金がどれくらいなのか
でも世界は、それよりも遥かに多くのお金を軍事費など使っているという現実

何かできることは…
という中で『フェアトレード』についてのお話もありました
安くて良いもの、と思って手に取るその商品は、果たしてどんな作られ方をしてきたのか
ほんの少し値が張っても、『フェアトレード』という単語を見かけたなら、それを選ぶことが過酷な環境で生きている子どもを救う一歩になる

自分の行動は、世界中の消費の、ほんの僅かな1つかも知れないけれど
そんな1つの積み重ねが世界を変えていく力の1つになる
ということも学びました

今回は、私が印象に残ったことをここに書きましたが
他にもたくさんの学びがある時間でした
みなさんは、どんなお話が印象に残りましたか?
それをあらためて思い出してみる、考えてみる
そんな行動も、世界を変えていく1つのきっかけですよ

池中鏡餅

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、生徒会企画の『みんなで作ろう! 池中鏡餅!!』が開催されています

これは、先生と生徒が今年の抱負をカードに書き、生徒会が作った鏡餅の台紙にみんなで貼っていくというもの

早速、何枚も貼られています

入試に向けた切実なものから、自分の目標まで
さまざまな思いが集まってきています


さて、こうして貼られていると、「楽しいことを生徒会がやってくれたなぁ」と思うでしょう

しかしこの楽しい企画を実施するまでには、企画原案を作って職員会議に提出し、鏡餅の台紙の大きさを「これくらいの参加者かな?」と予想しながら計算して作り
ポスターを作成し、どこに貼ればみんなの関心が高まるか考えながら放課後の校内を歩き回り
全校生徒と先生たちの分のカード(しかも、丸いから大変!)を切り、各クラスの枚数に分け

と、まあ、とにかくここに書ききれないほどの努力の末に開催されています
もちろん生徒会は、みんなの笑顔を楽しみに取り組んだので、前向きな気持ちで取り組んでいましたが
とはいえ、大変だったはずです

そういうことも想像できる人になっていきたいですね
そして、それを感じながら一緒にみんなで楽しみましょう♪

早く参加しないと、貼る場所が無くなりますよ〜!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

お知らせ

豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906