最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
総数:140908
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

4月避難訓練(1)

画像1
画像2
画像3
本日、中学校と合同の避難訓練でした。昨年度までのISSでの活動経験を生かし、1年生も上級生を見習い、「お、か、し、も」の約束を守って、校庭に避難することができました。

対面式(2)

画像1
画像2
画像3
1年生から「よろしくお願いします。」のあいさつのあと、1年生が全校朝会等で並ぶ場所に移動しました。これから、全学年が朝会や集会活動に参加します。
1年生の休み時間の外遊びも今日からです。

対面式(1)

画像1
画像2
画像3
本日、1年生と在校生の対面式が校庭で行われました。
校長先生とのあいさつとお話の後、6年生代表が1年生に向けて歓迎の言葉を述べました。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝はよく晴れています。
校長先生に気持ちよく「おはようございます。」のあいさつをしてくる子供たちが増えています。

図工の授業

画像1
画像2
画像3
子供たちが、タブレットでキャラクタなどを探して、絵を描いています。
とても楽しそうです。

音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
画像2
画像3
本日の5年生の音楽は、歌唱を中心に行いました。
みんなの知っている歌で、からだを使って表現して歌うなどとても楽しそうでした。

4月18日の献立

画像1
今日の献立

ミートソーススパゲッティ じゃがいものハニーサラダ ニューサマーオレンジ 牛乳

池本のみんなが大好きなミートソーススパゲッティです。トマトの酸味がきいているソースです。スパゲッティと絡めて食べると酸味が口の中にひろがります。ハニーサラダのじゃがいもは揚げてあります。サクサクとした食感を楽しみながら野菜と一緒に食べてください。

体育朝会(2)

画像1
画像2
画像3
最後に礼のやり方を確認し、校舎に帰る練習もしました。

体育朝会(1)

画像1
画像2
画像3
今朝、今年度初めての体育朝会を2から6年生で行いました。
運動委員会の合図で校長先生とあいさつをした後、委員会の児童をお手本にシャツのすそは必ずズボンの中に入れるなど、体操着の着方の説明を聞きました。
その後、前へならえや回れ右などのやり方を確認しました。


本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
本日も池袋中学校の担当の生徒さんが、子供たちにあいさつをしています。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
今年度より4〜6年生の各学級2名づつで構成する計画委員と各委員会委員長で11名を合わせた代表委員会を設定しました。
本校10周年に向けての活動や学校をよりよくするために、子供たち自身が意識し、考え協力して取り組むことができるように支援していきます。

委員会活動(4)

画像1
画像2
計画委員会は4〜6年生、その他の委員会は5・6年生で構成されています。子供たちが主体的に各活動に取り組んでいきます。

委員会活動(3)

画像1
画像2
画像3
本日は、委員長・副委員長・書記などの役を子供たちで決めました。

委員会活動(2)

画像1
画像2
画像3
計画・ISS・保健・図書・放送・給食・運動・飼育・環境・集会・SDGsの各委員会があります。

委員会活動(1)

画像1
画像2
画像3
本日から委員会活動が始まりました。
全部で11の委員会があります。

4月17日の献立

画像1
今日の献立

ウィンナーピラフ 魚のふわマヨ焼き ビーンズチキンスープ 牛乳

今日のスープは豆がいっぱいはいっています。大豆・枝豆・ひよこ豆の3種類の豆が入っていました。それぞれ食感のちがう豆を味わっていました。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
桜も散って、葉桜の状態になりました。
池袋中学校の生徒も外に立って子供たちにあいさつをしています。
とてもいい光景です。

6年生日光移動教室実踏

画像1
画像2
画像3
実踏二日目は、戦場ヶ原や華厳の滝などに行きました。
中禅寺湖の水位がかなり低くなっていて、華厳の滝の放水量もとても少なかったです。

4月16日の献立

画像1
今日の献立

鶏麻婆豆腐丼 青梗菜の中華スープ  甘夏 牛乳

今日の麻婆豆腐のひき肉は鶏肉を使っています。豚肉よりはあっさりしていますが、鶏肉のひき肉もおいしいです。麻婆豆腐の主役といえば、豆腐です。大豆から作られている植物性蛋白質の食品です。

6年生日光移動教室実踏

画像1
画像2
画像3
豊島区立小学校の日光移動教室の実踏に校長と6年生の移動教室担当者で参加しています。
本校が行く場所をしっかり確認してきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

給食献立表

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905