最新更新日:2024/05/19
本日:count up39
総数:138176
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

3月8日の献立

画像1
牛乳
和風スパゲッティ
かみかみサラダ
ココアミルクゼリー

3月7日の献立

画像1
牛乳
キムチチャーハン
パリパリサラダ
中華風コーンスープ


※みんなで食べることの意味について  

  家族や友だちと一緒に食事をすることは大切なことです。
食事の用意や片づけを一緒にしたり、いろいろなことを話したり
することで、心のふれあいが深まります。

 他にも、同じ場所で同じものを食べることで仲間意識が、芽生え一体感が生まれます。給食でみんな一緒に同じ献立を食べるのは、このためでもあります。

3月4日の献立

画像1
牛乳
きなこ揚げパン
トマトポークシチュー
ツナ入りサラダ

3月3日の献立

画像1
りんごジュース
ちらし寿司
ぶりの照り焼き
菜の花のお浸し
すまし汁


※ひなまつり について  

 
 3月3日は「上巳(じょうみ・じょうし)」「桃の節句」などと
言われ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。
 女の子の赤ちゃんが生まれて、初めて迎える節句を初節句と言って
お祝いします。

 生まれたばかりの赤ちゃんが健やかに育つように願いを込めて
お祝いする行事で江戸時代から続いています。
 それらが発展し、雛人形を飾り女の子の成長と幸せを願う、現在の
「ひなまつり」となりました。
 ひな人形は、お内裏様とお雛様が結婚する様子をあらわしています。

3月2日の献立

画像1
牛乳
ジャージャー麺
さつま芋と大豆の揚げ煮
甘平

3月1日の献立

画像1
牛乳
親子丼
わかめみそサラダ
沢煮椀

2月29日の献立

画像1
牛乳
炒めそばの野菜あんかけ
じゃが芋のそぼろ煮
豆腐とえのきのスープ

1年 保育園との交流

26日、保育園との交流を行いました。
 1・2組は池袋第二保育園と、3組はみのり保育園との交流でした。

 保育園の子に、小学校のどんなことを教えたいか、一緒に遊ぶゲームは何がいいかを話し合い、一生懸命準備してきました。
 当日は、勉強道具が入った重たいランドセルを背負ってみたり、授業挨拶の練習をしたり、ゲームや学校探検をしたりと、保育園の子は1年生体験を存分に楽しめたようです。1年生は、「かわいかった」「優しくできた」「来年はもっといろんなことを優しく教えてあげて、一緒に遊びたい」などの感想をもちました。

 もうすぐ2年生。
 優しいお兄さん、お姉さんになれるようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

2月26日の献立

画像1
牛乳
わかめご飯
大徳寺上げ
切り干し大根の煮物
なめこ汁

2月25日の献立

画像1
牛乳
スタミナうどん
海草入りサラダ
杏仁豆腐


※杏仁豆腐 について  
 
 杏仁豆腐は本来、薬膳料理の一種で、
ぜんそくの治療薬である杏の種の中の「仁」を使います。

 この仁を粉末にしたものは苦みが強いため、この苦みを消すために
甘くしたのが中国発祥のデザートの杏仁豆腐です。

 現在では仁を使わずに、似た香りのアーモンドエッセンスを使うことが一般的です。

2月24日の献立

画像1
牛乳
ご飯
焼き鮭のごまソースがけ
お浸し
団子汁


2月23日の献立

画像1
オレンジジュース
カレースープ(ソフト麺)
ハムサラダ
ぶどうゼリー


※ソフト麺について 
 
 1960年代、当時パンのみであった学校給食の主食を
増やすために開発された日本特有の麺です。

 料理によってスパゲティやうどんとして食べられていました。
正式名称は「ソフトスパゲティ式麺」といい、「ソフト麺」の名前で知られています。

ISS サミット報告朝会

画像1
画像2
本日、ISSサミット報告朝会が行われました。
子どもたちは、代表児童の発表を真剣に聞いていました。
ISSに対する意識が高まりました。

2月22日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
きんぴら
みそ汁

2月19日の献立

画像1
牛乳
鶏飯
揚げ魚のみぞれあんかけ
おかか和え


※みぞれ(大根) について

 みぞれとは、雨と雪が一緒に降る天気のことをいいますが、
料理の名前にある「みぞれ」は、大根おろしのことをいいます。

 見た目が似ているため和食では “みぞれがけ” “雪鍋” など
雪の名前がよくつけられています。

 また、唐辛子か人参と一緒におろした赤い大根を「もみじおろし」
といい、和食の飾りや薬味として使われます。

2月18日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
ハンガリアンシチュー
レモン風味サラダ

2月17日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鶏の照り焼き
ひじきの煮物
けんちん汁

2月15日の献立

画像1
牛乳
ミートソーススパゲッティ
グリーンサラダ
せとか

2月12日の献立

画像1
牛乳
チキンピラフ
大豆サラダ
わかめ卵スープ
チョコレートブラウニー


※チョコレートについて  
 
チョコレートは16世紀、最初は飲み物としてスペインで広まりました。
 飲むと体が温まるなどの理由から健康飲料と考えられ、当時の
ヨーロッパでは庶民の口には入ることのないほど高価な飲み物でした。

 固形チョコレートができたのは1840年頃で、
日本で最初に製造されたのは1877年(明治10年)頃でした。

 日本チョコレート・ココア協会が2月14日を『チョコレートの日』と制定しました。

2月10日の献立

画像1
牛乳
豚キムチ丼
春雨サラダ
中華風コーンスープ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 4時間授業 感謝の会6年
3/14 5時間授業

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905