最新更新日:2024/05/19
本日:count up1
総数:138178
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

下板橋駅の駅長さんが来校されました(全校朝会)

画像1
画像2
今日の全校朝会には、下板橋の駅長さんがお話をしてくださいました。
安全に関する貴重なお話をして頂き、駅が前よりもずっと身近に感じることができましたね。

3月9日の献立

画像1
牛乳
チキンカレーライス
大豆サラダ
オレンジゼリー

留学生が先生!(としま土曜公開:5・6年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、としま土曜公開でブラジルと中国の先生が本町小学校にゲストティーチャーとして来て下さいました。
片手で数えるハンドサイン(中国)やブラジルのおどりのDVDには、みんな特に興味津々でしたね。
6年生は、事前学習として社会科でブラジルや中国の調べ学習をおこないました。
授業中、先生から学んだことをしっかりとノートに取ることができ、事前学習が実を結びましたね。
この授業から、各国の文化や風習を学び、自分の国の文化に誇りをもって生活できるといいですね。

3月6日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ヒレカツ
キャベツの和え物
みそ汁
甘平

4年 としまものづくりメッセ

画像1
 3月5日(木)社会科の校外学習で「としまものづくりメッセ」に行きました。東京都の伝統工芸、東京籐工芸、貴金属装身具、東京手描友禅の体験をしました。腕輪・ストラップ・ハンカチを作り、伝統工芸品について学びました。その他にも様々な企業がブースを出店しており、子供たちは楽しく体験しながら学ぶことができました。

3月5日の献立

画像1
牛乳
古代米入りご飯(黒米)
肉じゃが
ししゃものカレー揚げ
酢の物
いちご

※みんなで食べることの意味について  
 家族や友だちと一緒に食事をすることは大切なことです。食事の用意や片づけを一緒にしたり、いろいろなことを話したりすることで、心のふれあいが深まります。他にも、同じ場所で同じものを食べることで仲間意識が芽生え、一体感が生まれます。
 給食でみんな一緒に同じ献立を食べるのは、このためでもあります。

3月4日の献立

画像1
牛乳
ジャージャー麺
さつま芋と大豆の揚げ煮
甘平

3月3日の献立

画像1
りんごジュース
ちらし寿司
ぶりの照り焼き
菜の花のお浸し
すまし汁

※ひなまつり献立
※ひなまつり について  
 3月3日は「上巳(じょうみ・じょうし)」、「桃の節句」などと言われ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。
 女の子の赤ちゃんが生まれて、初めて迎える節句を初節句と言ってお祝いします。生まれたばかりの赤ちゃんが健やかに育つように願いを込めてお祝いする行事で江戸時代から続いています。
 それらが発展し、雛人形を飾り女の子の成長と幸せを願う、現在の「ひなまつり」となりました。ひな人形は、お内裏様とお雛様の結婚式の様子をあらわしています。

3月2日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
ひじきの煮物
みそ汁
せとか

2月27日(金) 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日の3・4時間目は、体育館で6年生を送る会がありました。
今まで本町小をリードしてきてくれた6年生へのはなむけの言葉は、
「未来に向かってはばたけ池本初代6年生」に決まりました。
5年生を中心にはなむけの言葉を決めて、各学級がはなむけの言葉の装飾に取り組みました。

1〜5年生の各学年の出し物は、非常に工夫が凝らされていてよかったですね。
また、委員会やクラブ・フレンド班・校旗などの引き継ぎ式も行われました。
6年生からは、圧巻の演技を見せてくれた学芸会の「すてきな友達」という合唱と各学級から合奏を1曲づつプレゼントしてくれました。

この日のために全体の司会・進行やゲームなどを準備してくれた4・5年の代表委員さんも大変立派でした。
心に残るとてもすてきな送る会となりました。

6年生は、卒業まであと少しです。
池本初代6年生として、思い出に残る学校生活を過ごしてほしいですね。


2月27日の献立

画像1
牛乳
ご飯
焼き鮭のごまソースがけ
お浸し
団子汁
いちご

※いちご について  
 いちごは適度な甘みと酸味があり、デザートとして人気がある果物です。いちごの栄養の特徴はビタミンCが豊富に含まれていることで、意外にもグレープフルーツやみかんよりも多くビタミンCが含まれています。
 いちごには他にもキシリトールという天然素材の甘味料が含まれており、虫歯予防にも効果があると言われています。


2月26日の献立

画像1
牛乳
スタミナうどん
大豆サラダ
杏仁豆腐

2月25日の献立

画像1
牛乳
ココア揚げパン
ほうれん草のシチュー
フレンチサラダ
せとか

※揚げパン について  
 油で揚げたパンに甘い味をつけたパンのことです。
 揚げパンの仲間としては、焼いたパンを揚げるカレーパンやロシアのピロシキ、生地を直接揚げるスペインや中南米のチュロスなどがあります。

2月24日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
きんぴら
みそ汁
ぽんかん

1年 保育園との交流

 生活科の学習として、保育園との交流を行いました。
 今までは、上の学年に教わることが中心でしたが、今回は招待する側として、どんなことができるか、また、どんなことをすると喜んでもらえるのかを考えながら取り組みました。そして、本番まで、実行委員を中心に一生懸命準備をしてきました。
 本番は、大成功!保育園の子に、小学校の机や椅子、ランドセルの体験をさせてあげたり、学校を案内したり、一緒に遊んだり・・・。園児のみんなが4月に入学するのが楽しみになる、そんな会にできました。
 一番の下級生だった一年生が、小学校のお兄さんお姉さんになるのも、もうすぐです。
画像1
画像2

2月23日の献立

画像1
牛乳
豚キムチ丼
春雨サラダ
中華風コーンスープ

2月20日の献立

画像1
牛乳
ゆかりご飯
めだいの西京焼き
キャベツのからし和え
豚汁
いちご

球技大会(6年生)

画像1
画像2
画像3
今日の5・6時間目は、春らしい日和に恵まれて、球技大会が行われました。
それぞれのチームは、体育館と校庭の2カ所に分かれました。
1・2・3組、各5チーム(15チーム)が対抗戦でゲームを行いました。
結果、1位・2位は、6−1さん、3位は1・2・3組の3クラスが入賞しました。
ゲームは各会場、とても白熱した戦いでとてもよい思い出になりましたね。

億万長者ゲーム(児童集会)

画像1
画像2
画像3
今日は、児童集会がありました。
集会委員会の子供達が中心となって、毎回楽しい集会を開いてくれています。
8色の色画用紙を各学年の子供達がもち、ジャンケンをして勝った方が好きな色画用紙をもらえるというゲームです。
全色を集めて、億万長者になった子供もたくさんいました。
先生や集会委員会の子供達もジャンケンに参加し、夢中になってカードを集めました。
とっても楽しい集会で、次回の児童集会も楽しみになりましたね。

2月19日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
ハンガリアンシチュー
レモン風味サラダ
せとか

※せとか について  
 「清見×アンコール」×「マーコット」をかけあわせた、平成10年に登場した果物です。みかんのように袋ごと食べられるため、人気が高まっていますが、生産量がとても少なく貴重な果物です。
 旬は2〜3月で、栄養としてはビタミンC、ビタミンA、ビタミンB1が豊富なため、風邪予防や美肌効果が期待ができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 5時間授業

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905