最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
総数:82876
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

エールを胸に新たな一年へ

画像1 画像1
椎名町小学校の皆さん、いよいよ今年度も終わりです。
1年間、一人一人が目標をもって頑張り、大きな成果を上げましたね。
また、クラスや学年のみんなで一つのことをやり遂げた素晴らしい経験もしました。
学んだこと、頑張ったことを力に、来年度も新たな目標をもって、楽しい学校生活を送りましょう。
学年の区切りは、成長の大きな節目です。校庭開きで応援部のお兄さんから送ってもらったエールを胸に、来年度も大きく飛躍することを期待しています。
卒業生の皆さん、中学校でも活躍してください。応援しています。
新2〜6年生の皆さん、4月6日にお会いできることを楽しみにしています。

校庭開きセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(土)に校庭開きセレモニーを行いました。
 長い校庭改修工事が終わり、ついに新しい校庭の完成です。
 期待に胸膨らませながら使用方法を全員で確認しました。
 講師として、早稲田大学応援部OBの齋藤様と梶野様に応援方法を教えてもらい、一緒にエールも行いました。
 その後クラスごとに長なわ跳びに取り組み、久し振りの校庭遊びを楽しみました。
 来週から休み時間や体育でも校庭を使えるようになります。
 これまでできなかった外遊びや運動を存分に取り組みます。

友だち班(お別れ会)

画像1 画像1
 3月2日(木)今年度最後の友だち班活動がありました。
 今回のテーマは6年生のお別れ会です。
 5年生が中心となり準備をし、グループごとに楽しく遊びながら、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 初めてグループのリーダーとして動いた5年生でしたが、6年生の動きをよく思い出しながら頑張っていました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(火)に6年生を送る会を行いました。
 お世話になった6年生に、各学年から歌や演奏、ゲームなどでお礼の気持ちを表しました。
 また、引き継ぎ式では、委員会の引き継ぎと、校旗の引き継ぎを行いました。
 委員会の引き継ぎでは、6年生の委員長から5年生の副委員長に委員会ファイルが手渡されました。
 6年生の思いを受け継ぎ、翌日から5年生中心に活動していきます。
 5年生はその思いを鼓笛の演奏で表しました。
 最後に、6年生から送る会のお礼として「東京スカパラダイスオーケストラ」の曲の演奏がありました。
 椎名町小学校の最上級生として、立派な姿を下級生に見せました。

道徳授業地区公開講座 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(土)は道徳授業地区公開講座でした。
 全学年で道徳の授業をし、授業後は保護者の方対象に講演会を行いました。

 講演会では、地域で活躍されている小出 幹雄様をお招きし、「郷土愛を育てるために」〜トキワ荘のあるまち〜というテーマで講演していただきました。

 池袋の歴史や南長崎の地域がいかに日本や世界に誇れるものなのかをパワーポイントを使って教えていただきました。

 今回の道徳授業地区公開講座を通して、自分が住んでいるまちなどについて児童がより一層愛着をもてるようになってほしいと思います。

読み聞かせの会の皆様、今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
3月期も、子供たちが大好きな読み聞かせを継続いしています。
今日は、干支にまつわる紙芝居など、楽しいお話をしていただきました。
読み聞かせの会の皆様、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

土曜授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日10日に、年内最後となる土曜授業を行いました。
 6年生は、地域と連携し、区民ひろばで保護者・地域の方々に向けて発表しました。
 1年生は、学年合同で音楽で学習した内容を披露しました。
 授業後には、保護者会を行いました。

 授業の参観、及び、保護者会への参加、ありがとうございました。

持続可能な未来へ SDGsを知ろう (代表委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日からSDGsチャレンジウィークが行われました。
代表委員会では、全校のみんながSDGsについて意識できるように、「持続可能な未来へ SDGsを知ろう」(クイズ大会)を開催しました。
11日(金)〜17日(木)の中休みを使って、低学年は全5問、中・高学年は全17問のクイズに挑戦しました。
 昨年度のSDGsオリエンテーリングから更にレベルアップしたクイズで、みんな何度もチャレンジしながらSDGsへの意識を高めました。
 また、各委員会の活動がSDGsの何番に関わっているのかをまとめた「代表委員会新聞」も、各クラスに向けて発行しています。

豊小中P連 音楽のつどい

画像1 画像1
11月18日、土曜日の午後、椎名町小学校の6年生有志が、ハレザホールで3年ぶりに開催された音楽のつどいに参加しました。
宝塚歌劇団も使用する本格的なステージで、校歌、YMCA、鉄腕アトムの椎小メドレーを披露し、会場から大きな拍手をいただきました。
6年の皆さん、感動をありがとう!

学習発表会!!

 11月4日、5日は学習発表会です。
 各学年が日頃の学習の成果を皆さんにお伝えします。
 発表の時には、大きな声や大きな動きで、待っている時は静かに。
 演奏は心を込めて、心をそろえて。
 などを頑張ります。

 体育館ギャラリーには、各学年が発表するタイトルを飾っています。
 こちらもぜひご覧ください!

画像1 画像1
画像2 画像2

友だち班活動

画像1 画像1
 今回の友だち班活動は、6年生が読み聞かせを行いました。
 絵本をテレビに写すなど、班ごとに工夫していました。
 6年生が上手に読んでくれるので、下級生も集中して、静かに聞いていました。
 よい読書の秋となりました。

親子スマホ教室(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 目白警察署 生活安全課 スクールサポーターの方から、インターネットを利用する際に、犯罪やトラブルに巻き込まれないために気を付けることについて教えていただきました。
(3・4年生:2校時)
(5・6年生:3校時)
 保護者の皆様にもご参加いただき、SNSルールについて改めて考え直すきっかけとなりました。

代表委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会は、椎名町小学校をよりよい学校にするためにできることを考え、4年生から6年生の児童の代表委員児童が主体的に活動しています。
 これまでも、椎名町小学校の児童の思いや願いを取りまとめ、一丸となってよりよい学校になるようなスローガンを考えたり、健康で安全に学習に取り組むことができるように、心がけてほしいことを動画にしたりしてきました。
 現在は、SDGs週間に向けて、活動しています。
 写真は、自分たちの取り組みについて、SDGsの目標に照らして活動を振り返り、意見交換を行っているところです。

はみがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 はみがき教室では、歯科衛生士の方々から、虫歯にならないようにするために心がけたいことや、歯磨きの仕方を教わりました。
 低学年は、第一大臼歯の生え始める時期です。第一大臼歯は、生え始めの数年間、虫歯になりやすいので、特に歯磨きをしっかり行う必要があります。横から歯ブラシを入れて磨く、突っ込み磨きの方法を教わりました。
 また、子供の歯磨きだけでは、一生懸命磨いていても、どうしても磨き残しがでてしまうものです。4年生までは、おうちの人に仕上げ磨きをしてもらいましょう!と、お話がありました。
 永久歯は、一生ものです。これからも大切にしたいですね。

人権の花が満開です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権の花が満開となり、見ごろを迎えています。
 飼育園芸委員会では、SDGs「15 陸の豊かさも守ろう」「8 働きがいも経済成長も」を活動目標に位置付け、大切に育ててきました。
 夏休みも、交代で毎日欠かさず水やりを行ってきた甲斐もあって、色鮮やかな美しい花を咲かせています。ヒャクニチソウは一層背丈が伸び、マリーゴールドもよりたくさんの黄色い花を咲かせています。ついに、サルビアも咲きました! 鮮やかな赤い花です。
 がんばって育ててきた飼育園芸委員からは、「立派に育った!」「花が咲いて嬉しい!」「来年度も引き続き、今年度のように花を咲かせたい!」「花の種類やプランターを増やして、椎名町小を明るくしたい!」など、様々な声が挙がりました。
 今年度は、東京都地域人材・資源活用推進校である本校の特色も生かして、園芸の達人から指導助言をいただき、お力添えをいただて、立派な花を咲かせることに成功しました。この経験が次年度以降に生かせるよう、引き継いでいきたいと思います。

2学期スタート!

 「早く友達に会いたかったんだ!」そんな子供たちの声も聞かれた2学期初日でした。
 教室では、担任も「会いたかったよ、元気だった?」と声をかけたり黒板にメッセージを書いたりして迎えました。
 始業式では校長先生から「感染症」「校庭改修工事」「防災の日」についての話がありました。
 各教室では校長先生の話のキーワードを黒板に書き、しっかりと子供たちに伝えました。
 今学期は大きな行事があります。子供たちが存分に力を発揮できるように指導していきます。
 児童代表(5年生)の言葉にあったように、一人一人がめあて・目標をもち、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 校庭改修工事も夏休み終了間際から始まりました。
 通学路や学校生活の変更を伝え、安全に過ごせるよう、学級指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育園芸委員会 夏休みの活動

 夏休みに入りましたが、飼育園芸委員会の5、6年生は、烏骨鶏と人権の花のお世話を欠かさずに続けています。
 当番の日には8時半に登校し、植物の水やりを行った後で、飼育小屋の掃除や餌やりをしています。
 人権の花に限らず、1年生の朝顔、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカとひまわりのお世話もサポートしています。
 飼育委員の気持ちに応えるかのように、烏骨鶏も人権の花も元気に成長中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(水)に、令和4年度1学期終業式を行いました。
 皆さんにとって、どのような学期になったでしょうか。

 児童代表の言葉は3年生です。
 今学期頑張ったこと、来学期頑張ろうと思うこと、などを発表しました。
 
 発表は代表の3名だけですが、一人一人が、それぞれ、1学期に頑張ったこと、2学期に頑張ろうと思うことがあるはずです。
 夏休み、ゆっくり振り返ったりこれからどうするか考えたりしてください。

人権の花が咲いています!

 このところの暴風、豪雨にも負けず、人権の花が咲いています。
 マリーゴールドは満開で、ヒャクニチソウもきれいな花を咲かせました。
 サルビアは、葉の色が濃くなり、着実に成長しています。
 猛暑に負けず、人権の花も、ますます立派に育ちますように。
 飼育園芸委員会は、夏休みも引き続き活動を行い、世話を続けていきます。 
 「人権の花」の活動・1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、飼育園芸委員会では、人権の花を育てる運動として、マリーゴールド、ヒャクニチソウ、サルビアを育てています。
 5月に、土づくり、種まきを行い、水やり、間引き、植え替え、追肥、雑草取りを行ってきました。
 6月末には、マリーゴールドがつぼみをつけ、ヒャクニチソウもグンと背を伸ばしています。小さかったサルビアの芽も、しっかりとしてきました。
 これから、台風や猛暑に負けず、すくすくと育つように、夏休みも当番が交代で世話を続けます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851