最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
総数:82867
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

卒業式 <6年>

 3月24日、青空の下、満開の桜に見守られて6年生が卒業しました。
 雨予報でしたが、見事に晴れて、天も6年生の門出を祝っているかのようでした。
 卒業証書を受け取る前に、一人一人が将来に向けた決意を力強く発表しました。
 緊張の面持ちでしたが、堂々とした態度で卒業証書を受け取る姿が印象的でした。
 在校生を代表して、5年生代表児童から贈る言葉を伝えました。
 6年生が卒業した後、しっかりと椎名町小を守り、盛り上げていく決意を伝えました。

 今、卒業生の皆さんは、中学生になる楽しみな気持ちや期待感、ちょっと心配なことなど、複雑な思いをもっているのではないでしょうか。
 椎名町小学校の卒業生として、中学校でも自信をもって活躍することを願っています。
 ご卒業、おめでとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 ほうれん草の収穫&実習<6年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校園で立派に育ったほうれん草を収穫し、ゆでる実習を行いました。
おいしそうにできあがったので、食べられないのを残念がっていました。

がん教育<6年>

画像1 画像1 画像2 画像2
東邦大学医学部の栃木直文先生にお越しいただき、がん教育の授業をしていただきました。
「がんは、どのようにできるのか」
「がんにならないためには、どうしたらよいか」
「がんになったら、どんな治療をするのか」
などについて教えていただきました。

道徳授業地区公開講座<6年>

画像1 画像1
 土曜日の道徳の授業では、地域のよさを守っていくにはどうしたらいいかについて話し合いました。トキワ荘マンガミュージアムや普段遊んでいる公園、お祭りを支えている五若など、今まで関わってきたことのあるものを守っていきたい気持ちが出てきました。
 そのためには「まずは、自分がよく知ること」「自分から関わっていくこと」が大切などの意見が児童から出ました。
 ご家庭でも、地域のよさを守るためにできることについて考えるきっかけにしていただけたらありがたいです。

食育・キャリア教育「レモンのひみつ」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 内田栄養士の紹介で、ポッカサッポロ フード&ビバレッジ株式会社の方より、「レモンのひみつ」の授業をしていただきました。
 レモンに含まれるクエン酸のはたらきにより、カルシウムの吸収率を上げられることを、様々なデータや実験を通して教えていただきました。

 その日の給食は「レモンハニートースト」次の日は「かぶのレモン和え」でした。
 レモンの力で、骨の丈夫な子に育ってほしいです。

邦楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりに開催された邦楽鑑賞教室に参加しました。
お琴、尺八、三味線など、和楽器の美しい音色に触れて、心がなごむ一時を過ごすことができました。
春の海、赤とんぼ、さくらなどの知っているも曲あり、生演奏を楽しく鑑賞することができました。

サンタがクラスにやってきた!!〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 「味覚の授業」のラストにサプライズがありました!
 ドミニクさんがサンタになって登場!!
 この日のために、ひげを伸ばし続けてくださったそうです。

味覚の授業(新名物「世界のトキワ荘サブレ」)を題材に〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石ノ森章太郎さんのふるさとである宮城県登米市とトキワ荘協働プロジェクト協議会の協力により、環境保全米を使用したトキワ荘サブレが開発されました。
 開発の中心となって進めてくださっている大須賀匠様より、新名物の開発の目的について教えていただきました。
 また、「味覚の授業」として、フレンチ割烹のオーナーシェフをなさっているドミニク・コルビ様、「味覚の一週間」実行委員長の瀬古篤子様から、「本物の味、自然そのままの味を味わうことの大切さ」について教えていただきました。

総合的な学習の時間「未来の町を提案します」〈6年〉  区民ひろば発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都地域人材・資源活用推進校 学習成果発表会を行いました。
 としま区制90周年記念事業として、区民ひろば椎名町をお借りしました。

 SDGs達成目標や、トキワ荘協働プロジェクト協議会広報部長の小出幹夫様や、デジタルハリウッド大学大学院の荻野健一先生から伺ったことを基にして、未来の町で活躍する機械を提案しました。

 プログラミング学習キットを使い、自分たちで作った機械を実際に動かしながら、地域の方々に向けて説明しました。

南長崎スポーツ公園(多目的広場)にて 〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 透き通る青空の下、とても広いグラウンドで、思いっきり体を動かすことができました。
 体も気持ちもリフレッシュすることができました。

総合的な学習の時間「未来の町を提案します」〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 デジタルハリウッド大学大学院教授の荻野健一先生に来ていただき、「町づくりで大切なこと」についてお話していただきました。
 「昭和レトロ」の価値の大きさや町全体を「劇場」と捉えることの大切さについて教えていただきました。
 12月10日(土)の区民広場での発表会に向けて、さらに準備を進めていきます。

6年社会科見学(国会議事堂)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 参議院特別体験プログラムに参加しました。
 法務大臣から提案された「裁判員制度」について委員会で話し合い、6年生全員が参議院議員となって採決する体験をしました。

学習発表会 『アラジン〜ホール・ニュー・ワールド〜』<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番に向けて、それぞれの役割を果たすために、たくさんの準備をしてきました。

 楽器の練習だけでなく、背景のイラスト、照明、PC操作、せりふなども自分たちで考えて様々な工夫を行いました。

 本番当日、機材トラブルにも慌てずに、堂々と演奏をやり切った姿はとても素晴らしかったです。最高学年としてふさわしいステージとなりました。

総合的な学習の時間「未来の町を提案します」〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 「トキワ荘協働プロジェクト」広報部長の小出幹雄様に来ていただき、トキワ荘に関するお話を伺いました。
 トキワ荘ができる前の南長崎周辺の町のにぎわいや、トキワ荘の価値の大きさ、町の発展を願う思いなどについて教えていただきました。

明豊中学校:体験入学〈6年〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(木)明豊中学校に行ってきました。
 生徒会が中心となって、中学校での生活の様子や部活動の様子を紹介してくださいました。
 国語の授業体験では、「言葉の選び方」「言葉の遣い方」について考えました。

朴先生 陶芸の特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年に引き続き、陶芸家の朴先生に来ていただきました。
 今年は、葉っぱの形を利用したお皿を作っています。
 9色ある絵の具の中から自分の好きな色を選び、絵付けを行いました。
 出来上がりをイメージしながら、集中して取り組んでいました。

千葉移動教室・無事帰校!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 順調にバスが走り、予定よりも早く到着しました。
 出発と同様、たくさんの保護者の皆さんが子供たちを迎えました。
 2日間の活動を思い出しながらの帰校式、子供たちはとても充実した表情でした。
 帰校式では、代表の児童が楽しかった千葉移動教室を振り返りました。
 家に帰って、家族に思い出話をたくさんたくさんすることでしょう!

マザー牧場を出て帰路につきます

画像1 画像1 画像2 画像2
濃厚なソフトクリームを食べたり、コブタのレースを応援したり、班毎に活動しました。
最後はお土産の購入です。家族や自分にと、たっぷり時間をかけて選んでいました。
全てのプログラムが終了し、帰路につきました。

牧場での昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
動物と触れ合った後は、山の上のレストランで昼食です。
ソーセージやハンバーグを見て、「これはなんのお肉ですか?」と早速聞いてくる子がいました。普段気付かずに食べていた命について考えることができました。
この後は、班行動で自由行動となります。マップを見ながら、行きたいところを話し合っています。

ファームツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
トラクターに乗ってファームツアーに出発!
羊にエサをやったり、牧羊犬のショーを見たりしています。
黒毛和牛の飼育の様子を見て、私たちが命をいただいていることを知りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851