最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
総数:82866
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

友だち班活動(5年生)

今回の友だち班給食から、6年生に代わって5年生が、リーダーとして指揮をとることになります。事前に流れを何度も確認し、役割を分担して臨みました。終了後、教室に戻ってきた5年生に聞いてみると、「うまくできた!完璧だった!」と胸を張る子もいれば、「緊張した。おろおろしてうまくいかなかった」と言う子もいました。今後、6年生からいろいろな仕事を引き継いでいきます。椎小を引っ張っていく最高学年に向けての心構えをしっかり作っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動(5年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組は、今年度の外国語活動の学習がすべて終了となり、最後にALTのトリスタン先生に感謝の気持ちを伝えるパーティーを開きました。レク係が中心となり、英語を使ったゲームをしたり、先生にけん玉を楽しんでもらったり、自分たちで企画を考えました。最後に楽しい思い出ができ、トリスタン先生も喜んでくださいました。

展覧会〜5年生・紙の彫刻〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
段ボールを切って組み合わせて

鉄粉とボンドを混ぜたものを塗っていきます。

そうすると、とても元は段ボールとは思えない渋い作品になりました。

お楽しみに!

展覧会〜5年生共同制作〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の展覧会では、各学年の共同作品が展示されます。

5年生は、「わりばしシャンデリア」を制作しました。

わりばしを7色に塗って、それを輪ゴムで留めてオブジェを作りました。

展示の仕方も一工夫。

お楽しみに!

1月13日(火)社会科見学 5年生

味の素と花王の工場に見学に行き、企業のものづくりがどのように行われているのかを見せて頂きました。安全性、効率性、環境への配慮など、様々な工夫を感じ取ることができました。各工場からお土産を頂き、大喜びでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日、席書会を椎の木ホールで実施しました。2学期と冬休みに練習した「新春の光」。大きな半紙に心を込めて書きました。保護者会でご覧ください。

タブレットパソコンの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(火)に1組が、19日(金)は2組が、タブレットパソコンを使った出前授業を実施しました。コラボノートというソフトを使い、宮城県登米市の環境保全米について実施した授業のまとめを行いました。タブレットパソコンにキーボードを接続し、感想を入力してました。

書き初めの練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お正月といえば、おせちやお雑煮、お年玉といろいろ楽しみにしている
ことがたくさんありますが、学校で正月といえば、やはり書き初めです。

今、学校では、書き初めの練習を行っています。

これまでは、普通の半紙に練習をしていましたが、今日からは本番用の
長い半紙に練習を始めました。

一画一画に集中して気持ちを込めて書き上げます。

新しい年に、気持ちを新たに行う書き初め。

子どもたちがどのような字を書いてくるのか、今から楽しみです。

JA登米・出前授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間にお米を育てている5年生。宮城米給食の日の27日、宮城県登米市のJAの方をお招きし「環境保全米」についての学習をしました。登米市はトキワ荘にいた石森章太郎先生の出生地。その関係で出前授業となりました。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、家庭科の授業では、展覧会に出品するための2段式ティッシュBOXを制作しています。

 少し前までは飾りもなく、何をイメージして作品をつくっているのか分からない状態でしたが、ようやく飾りがつき、車や犬など、それぞれがイメージしているものが伝わるようになりました。

 ビーズやレースなど、各自のイメージに合わせて持参したパーツも使い、みんな工夫を凝らして作品をつくっています。それぞれの個性が表れた作品の完成を楽しみにお待ちください。

連合音楽会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)豊島公会堂で開催された豊島区立小学校連合音楽会に5年生が学校代表として参加してきました。校内の音楽会で演奏した合唱「地球のかぞく」合奏「カルメン組曲より」を楽しく演奏してきました。他校の演奏も聴けて、芸術の秋を満喫してきました。

音楽会・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱 地球のかぞく
合奏 カルメン組曲より

音楽会に向けて 〜練習風景〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、椎名町小学校の校内は、音楽会に向けての練習であちらこちらから
音楽が響いています。

 朝早くに登校し、朝練をする学年があり、朝の会で歌の練習をする学年
もあります。授業が始まれば、必ずどこかの学年が合唱や合奏の練習をし
ています。休み時間にも自主練習に励んでいる子がいて、1日中音楽が絶
えません。

 5年生は、今年度、豊島区の連合音楽会にも参加するので、他の学年よ
りもなお一層子どもたちの練習に力が入っています。
合唱は「地球のかぞく」 合奏は「カルメン組曲より」を行います。
今は、ゆっくりなテンポで合奏の練習をしていますが、かなり細かな音の
つながりがあるので、鍵盤系や木琴は、苦労しています。

 本番まであと半月。音楽会のテーマのように、みんなの気持ちや情熱
・輝き・感動を観にいらっしゃる方達に届けられるように練習に励んでい
ます。

感嘆符 展覧会に向けて 〜家庭科の制作風景〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、家庭科では、展覧会に出品する二段式のティッシュケースを作成して
います。

 今回が初めてのミシンの学習になります。上糸のかけ方や下糸のセットの
仕方などを覚えて、先週から実際に縫い始めました。

 なかなか思い通り、まっすぐに縫えず、縫った糸をリッパーで取る様子も
あちらこちらで見られます。

どんな作品に仕上がるか、楽しみです!

カフェテリア給食(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日に5年生はカフェテリア給食を実施しました。事前指導で自分に合ったカロリーを計算し、それにあった食材を選択して給食を実施しました。食欲の秋。食べ過ぎやたべなさ過ぎに注意しましょう。

大豊作!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(木)に春に5年生が田植えをして育ててきた稲の収穫がありました。



 当日は、交流している山形県の遊佐町からお2人の講師をお招きして、稲の刈り
方や刈り取った稲の結束の仕方を教えていただきました。



子どもたちは慣れない鎌の扱いに戸惑いながらも刈り取りをこなしていきました。



遊佐の方から「遊佐にもなかなかない立派な茎だ。」と褒めていただき、子どもたち
も大喜びでした。


鳥に食べられることもなく、たわわに実った稲を収穫し、みんな大満足でした。

家庭科でミシンの学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科では、ミシンの学習をします。

子どもたちに聞くと、やはり家庭でミシンを使っている子は少なく、
今回の学習で初めてミシンを使う子がほとんどです。

今日は、下糸を引き出すところから実際に縫う練習まで行いました。

初めてのミシンに悪戦苦闘していましたが、参観週間で参観にいらしていた
保護者の方にも手伝っていただき、練習布をがんばって縫っていました。

カフェテリア給食の事前指導をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(金)の1時間目にカフェテリア給食の事前指導がありました。

中学年までは、バイキング給食で、好きな物を選んで食べるだけでしたが、
高学年では、自分に必要なカロリーを知り、決められた食べ物の中から
カロリーを計算して自分の給食を決めていきます。

子どもたちの様子を見ていると、カロリーがオーバーする子よりも
カロリーが足りなくて、何を増やすかで悩んでいる子が多かったようです。

カロリー計算で電卓を使ったのですが、ゲームのように持って、親指で
キーを押す子が多く、これも時代の流れなのかなと感じました。

実りの季節はもうすぐです。

5年生が、学校園で大事に育てている稲が、ずいぶん生長しました。いよいよ9月25日に、山形県の遊佐町の方をお迎えして、稲刈りを行います。調べ学習やお世話を通して、お米についての知識が深まり、お米が自分の口に入るまでの過程に関わる人たちに対する感謝の気持ちも芽生えました。収穫したお米を食べるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

山中湖移動教室終了(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(水)から始まった移動教室が13日(金)に終了しました。天候の関係で、山へのハイキングはできませんでしたが、3日目には雄大な富士山を見ることができ、有意義な2泊3日を過ごせました。5年生にとって貴重な体験が多くできた3日間です。今後の学校生活に生かして欲しいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 準備登校(6)
4/6 始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851