最新更新日:2024/05/15
本日:count up26
総数:106126

学年発表

画像1 画像1
3月10日(木)に学年発表を行いました。学年発表では、この1年でできるようになったことを発表をしました。そして、鍵盤ハーモニカを使った合奏や英語活動で学習した「ブラウンベア」の群読も行いました。大きな拍手をもらうことができてとても喜んでいました。次は、新2年生として、入学式の歓迎の出し物があります。かっこいい新2年生が披露できるよう練習を頑張ります。

6年生を送る会

画像1 画像1
3月2日(火)に6年生を送る会が開かれました。各学年から6年生へ心を込めて出し物を行いました。呼びかけや詩の群読、歌や演奏など、それぞれの学年が工夫を凝らして発表しました。6年生からも合奏やプレゼントのお返しがありました。6年生と過ごす時間もあとわずかになり、残された時を大切に過ごしたいと感じるひとときでした。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
野菜ガーリックサラダ
フライドポテト

図工「おひなさま」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日のひなまつりに向けて、図工の時間に折り紙や画用紙を使って、おひなさまを作りました。4月に比べて、はさみの使い方や紙の折り方が上手になり、成長したことがよくわかります。かわいいおひなさまがたくさんできました。

調理学習「日本の冬の料理」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習の時間には、月に1回程度、調理学習を行っています。今回は「日本の冬の料理」ということで鍋料理を作りました。学校園でとったばかりの、大根や水菜、白菜、小松菜を、包丁を使って丁寧に切りました。みんなでおいしく食べました。

マラソン月間

画像1 画像1
1月27日(水)〜2月19日(金)まで、マラソンを中休みに行いました。天候にも恵まれ、子供たちも毎日頑張って走っていました。マラソンカードを完走すると、完走証を校長先生からもらえることができました。毎日元気に過ごせるよう、ご家庭でも体調に気をつけていただいてありがとうございました。

野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校園で育てていた野菜を収穫しました。身近な畑から、スーパーで売っているような立派な大根が採れたことで子どもたちは大喜びでした。他にも、小松菜、水菜などが取れました。明日、生活単元学習で行う調理で使う予定です。

1年生との交流会

画像1 画像1
生活科で学習した昔遊びを1年生に教えました。看板や遊び方の説明などグループで話し合って、協力して準備しました。こまやはねつきなどのブースを作って、昔遊びを1年生に分かりやすく教えるように頑張りました。1年生に「楽しかった。」と言ってもらえて、嬉しさいっぱいの2年生でした。

2年生との交流会

画像1 画像1
2年生に、こまや竹馬、あやとり、将棋等の昔遊びのやり方を教えてもらいました。2年生に優しく教えてもらいながら、昔遊びを楽しみました。子供たちからも「また、こまで遊びたい。」「2年生が優しく教えてくれて嬉しかった。」などの声があがりました。2年生になるのがより楽しみになった1年生でした。

まとめ展【舞台発表】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(土)には、豊島公会堂でまとめ展の舞台発表が行われました。すずかけ学級の発表は、劇「すずかけドリームサーカス」。一輪車や、外国語、平均台など、それぞれが自分の力を発揮して、とても楽しい発表ができました。

まとめ展【展示発表】

画像1 画像1
2月19日(金)から20日(土)にかけて、区民センターでまとめ展の展示発表を行いました。図工で描いた絵や立体作品、生活単元で取り組んだぬいものやアイロンビーズなどを展示しました。
すずかけ学級の児童は、19日(金)の午前中にみんなで展示見学に行きました。

体育 サークルゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育は、ゴール型ゲームの単元に入りました。子供たちの投力、体力を高めるために、ゴールにシュートをしたり、陣地を取り合って得点ゾーンに走り込む運動を取り入れています。また、楽しく運動するための工夫を考え、友達の良いところ、良い動きをたくさん見つけ、付箋で貼り合う活動を学習の終末に取り入れています。
 27日の土曜公開で、お家の人に見てもらうのをとても楽しみにしています。ぜひ、お越し下さい。

2年生の学年発表

画像1 画像1
 2年生の学年発表では、「むかしあそび」について紹介しました。生活科の学習で調べた昔遊びの歴史や由来を、分かりやすく発表しました。

図工「鬼をつくろう・豆まきをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、こわい鬼をテーマに鬼の顔を作りました。自分の好きな形に画用紙を切って、目や眉毛、鼻、口、そして牙や角を作りました。自分なりのこわい鬼を夢中になって作り上げました。そして、節分にちなんで、作った鬼にむかって豆まきをしました。「鬼は外」と言いながら豆を投げていました。

調理学習「いももち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級で調理学習を行いました。今回は、北海道の料理「いももち」を作りました。じゃがいもの皮をピーラーでむいたり、ふかしたじゃがいもをつぶしたりしました。甘いタレとの相性がとてもよく、おいしいいももちが出来上がりました。おいしそうに食べている子供たちの顔が印象的でした。

区民ひろば要との交流会

画像1 画像1
1月26日(火)の5時間目に区民ひろば要のみなさんとの交流会を行いました。今回も司会や始め・終わりの言葉を頑張りました。交流会では、カラスのパン屋さんを踊ったり、さんぽなどを歌ったりしました。肩たたきの歌では、利用者さんの方々に肩たたきをしながら歌いました。ハーモニカの演奏も聴くことができ、楽しい交流会になりました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「むかしのものとくらし」の学習で、郷土資料館、巣鴨地蔵通りに行ってきました。教科書にでてきた昔の物や、見たこともない昔の物まで、たくさんの物を見て学んできました。学んだことは、今後新聞でまとめていきます。

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
苺ジャムサンド
ミネストローネスープ
フライドポテト

原爆先生の特別授業

画像1 画像1
NPO法人原爆先生から池田眞徳先生をお招きして、広島の原爆投下についてお話を伺いました。
講師の先生が語る言葉から、広島の悲惨な状況が目に浮かびました。授業後、戦争や原子爆弾、平和であることなど、いろいろな思いが頭の中をめぐる1日を過ごしました。

書き初め大会 書き初め展

画像1 画像1
平成28年がはじまりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

要小学校では、書き初め大会がありました。1〜3年生は教室で硬筆に取り組み、4〜6年生は体育館で毛筆に取り組みました。
写真は6年生の学習の様子です。静寂の中で真剣に取り組むことができました。

書き初め展は1月19日(火)〜29日(金)です。教室前の廊下に作品が展示されます。要小へお越しの際は、ぜひご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日 終
4/6 始業式・入学式
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602