最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

六年生を送る会練習・後半(6年)

 明日の6年生を送る会の出し物は、「ルパン三世のテーマ」です。初めての曲なので、テンポや勢いに苦労しながら練習をしました。松林先生と丸山先生の指導に応えるべく、子供たちは一生懸命頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会練習・前半(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(月)の5・6時間目に6年生を送る会の出し物を練習しました。この時期になると5年生に譲る活動も多く出てきます。例えば挨拶や校章旗掲揚の当番などがそれに当たります。また、鼓笛隊も5年生が主役になります。
 写真は、6年生を送る会で行われる鼓笛隊の移譲式に向けて練習をする6年生の姿です。
 後半は、6年生の合奏についてお伝えします。

戦争体験をうかがう会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(金)の3・4時間目に、戦争を体験された方々にお話をうかがいました。社会科の歴史の授業や国語の説明文の授業で平和の大切さについて1年間を通して考えてきました。
 実際に体験された方の話を聞くことによって、戦争の悲惨さについて知ることを通して、子供たちは平和の大切さをより実感してくれたように思います。

送別球技大会・後半(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 送別球技大会ですが、6年生はソフトバレーボールで力の差を見せてくれました。5年生はドッジボールで6年生と良い勝負を展開してくれました。
 結果は、勝ち点35―11で6年生の勝ちでした。6年生としての意地を見せてくれたので担任としては、正直ほっとしました。

送別球技大会・前半(6年)

画像1 画像1
 2月23日(木)の5・6時間目に送別球技大会を行いました。6年生と5年生が本気で戦う、プライドをかけた大会です。今年の種目はドッジボールとソフトバレーボールで、校庭と体育館に分かれて戦います。各クラス、相手の学年と総当たり戦で勝ったチームは勝ち点が3、引き分けは1、負けは0となり、勝ち点の総数で勝敗が決まります。
 写真は開会式でやる気満々の6年生の様子です。勝敗は次の記事でお伝えします。

薬物乱用教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(火)に巣鴨警察の方から薬物乱用の恐ろしさについて、お話を伺いました。1度でも、違法な薬物を摂取すると取り返しのつかないということを、実際の事件から話していただきました。
 お話以外にも、違法薬物のサンプルや実際の写真などを通して子供たちも薬物乱用の恐怖を感じることが出来ました。ありがとうございました。

マラソン大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(土)にマラソン大会が行われました。当日は天気にも恵まれてマラソン日和となりました。高学年の部では男女ともに6年生が1位を獲得し、最高学年のプライドを見せてくれました。
 当日ご協力いただきました消防団の皆様、警察の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)に税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。政治や憲法の学習もしていたこともあり、税に対しての仕組みや理解も深まりました。
 税の集め方について、公平に集めるにはどうするのかを話し合いながら税金の種類についても学ぶことができました。ありがとうございました。

能楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)に学年合同で能楽教室を行いました。講師で来ていただいたのは、シテ方宝生流能楽師の辰巳満次郎先生です。具体的に、能楽の歩き方や泣き方、怒り方などの具体的な所作の実演や室町文化の説明など、6年生にも分かりやすくお話いただきました。また、能楽で用いる楽器に触れたり、本物の演技も見せていただいたりと貴重な体験をさせていただきました。
 まさに、能楽の楽しさを体験させていただいた2時間でした。ありがとうございました。

6−2長縄特訓

 6年2組は、10日(金)の4時間目に長縄の特訓を行いました。怪我で参加できない児童や休んでいる児童がいたので参考記録ではありますが、300回を越えることができました。今までは260回ほどでしたが、1日で50回も記録を伸ばしまし、結果は311回でした。
 3月のリクエスト体育朝会は長縄に決まりましたので、本番に向けて結果を少しでも伸ばしていければと思います。
 それにしても、素晴らしい集中力で感動しました。チャレンジすることの素晴らしさと喜びを子供たちは実感してくれたと思います。

10日の研究発表会に向けて(6年)

画像1 画像1
 10日(金)の研究発表会の体育館の準備を6年生が行いました。1組・2組力を合わせて、舞台の設置や体育用具の片付けなどを行いました。学校の為に、嫌な顔をせずに積極的に取り組む姿は後輩の良いお手本となっています。
 6年生、協力してくれて本当にありがとう!

クラス対抗百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(木)の5時間目に6年1組と2組で、クラス対抗百人一首大会を行いました。
 ルールは、班ごとに各クラス3人ずつが対決し、3人の取り札の合計で勝敗を決めます。
 今回は5−1で6年1組の勝利となりました!次回は2組のさらなる頑張りに期待します。
 

朝会での姿勢(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、卒業に向けて卒業文集作りや送る会の準備などの活動が始まっています。卒業まで6年生として後輩の良いお手本としてこれからも頑張ってくれることと願っています。今日は、その一例として朝会での話を聞く姿勢を紹介させていただきます。

電気の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(木)の5・6時間目に電気の学習で手回し発電機を使って発電をしました。豆電球やモーター、発光ダイオードなどの製品によって手応えや回す方向の違いから、電気の量や流れる方向に着目し、まとめることができました。

エプロン完成(6年)

 23日(木)の家庭科の時間にひもを通して、遂にエプロンが完成しました。6年2組の自慢の作品をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子栄養大学のゆるキャラと(6年)

画像1 画像1
 26日(木)の朝会は食育朝会でした。子供たちに食べることの大切さを女子栄養大学の学生さんと女子栄養大のゆるキャラのカッピイが教えに来てくれました。

かくし芸大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(木)の児童集会で「かくし芸大会」が行われました。6年生は2人の代表が立候補して星野源さんの「恋」を歌いました。他の6年生の応援もあり、全校児童が大盛り上がりしました。大きな舞台で胸を張って歌う姿に感心しました。

外国語の学習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(木)の6年2組の外国語の授業では、ブライアン先生と一緒にイングリッシュじゃんけんを行いました。イングリッシュじゃんけんとは、相手と自分のグー・パー・チョキの指の本数を足し算して、先に言った方が勝ちというルールのじゃんけんです。
 いつもと違うじゃんけんの為、苦戦しながらも頭を使って楽しんでいる子供たちの姿が印象的でした。

理科の実験 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は理科の学習で、電気と私たちの生活について学習しています。身近な電化製品を「音」「光」「熱」「運動」に分類し、それぞれ具体的にどのような仕組みになっているのかを実験を通して調べています。写真は、電気が通ることによって電熱線がどうなるのか、変化を確かめる実験です。

エプロンの藍染め(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(木)の3・4時間目に家庭科で作ったエプロンを藍染めしました。冷たい藍瓶の中に根気強く手を入れている姿が印象的でした。型染めのデザインが綺麗に浮かび上がってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
全国交通安全運動始

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002