最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

4年生 「みんなの庭」での生き物観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(水)、4年生は「みんなの庭」に行き生き物を観察してきました。
お庭に入って、多くの子供達が真っ先に向かったのが池でした。
秋に観察に来たときと比べて、
ザリガニが増えていたり、
蛙のたまごがおたまじゃくしになっていたり、
メダカが大きくなっていたり、
生き物の様子を楽しんで観察していました。
植物を観察している子供達は、
青かったみかんが、オレンジ色になっていることに驚いたり
すいせんやすみれの花に春を感じたりしていました。
生き物の様子を詳しく観察し、スケッチして学校に帰ってきました。
5時間目には観察してきた生き物をそれぞれが発表しました。
たくさんの生き物を発見し、とても楽しい時間を過ごしました。

4年生・藍染め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に、駒込小学校の伝統である藍染めに取り組んでいます。
 今週は5つの染め方から2つをえらび、さらし布をつかって試しに染めてみました。
 藍甕からあげて、水にさらした布がはっきりとした藍色に変化していく様子に、児童は「きれいだね!」「顔みたいなもようができたよ!」と驚いた顔をしていました。
 この経験をいかして、来週はいよいよTシャツ染めに挑戦します。


4年生図工・ふくろうの鈴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は先週と今週の図工の時間に陶芸『ふくろうの鈴』づくりに取り組みました。
 ねんどの玉を新聞に包み、そのまわりを同じねんどで覆ってふくろうの形にします。乾燥させた後、焼成すると中の新聞紙は燃えてねんど玉だけが残り、鈴になるのです。
 図鑑の写真やふくろうの民芸品を参考にして飾り付けを工夫し、それぞれの個性が光るふくろうができあがりました。
 作品は1週間ほど乾燥させた後、焼成し、色を付けて完成させます。仕上がりが楽しみです。

駒小まつり4

画像1 画像1 画像2 画像2
次は4年生。4の1は「人間すごろく」。教室全体が大きなすごろくになっています。山の手線の駅名を2つ言う、バッティングポーズをする、などのますがありました。4の2は「4の2Seaワールド〜まよって、こたえて、ころがして〜」。たくさんの海の生き物とともにペットボトルを使ったボーリングをして楽しみました。

3年生 伊勢屋さん工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(木)、塩大福で全国的!に有名な伊勢屋さんの工場見学に来ています。
  今日見せていただいているのは、こし餡の塩大福です。お餅はほんのりピンク色です。白いままだと、つぶ餡の塩大福と区別がつかないからです。

4年生 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、焼却炉の中にできた燃え残りの固まりです。「もえるごみ」なのに、なぜ、燃え残りがでるのでしょう?子供たちはみんな気が付きました。いい加減なごみのだ仕方をしているからだ、と。改めて、ごみの分別の必要性を学びました。
  もう一枚の写真は、210mの煙突を見上げているところです。

4年生 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
  いよいよ、工場内の見学です。
  プラットホーム、ごみクレーン、焼却炉、、、工場内を順番に回ります。自分たちの生活とごみの関係についてよく考えている子が大勢いました。わかったこと、考えたこと、よいまとめができそうです。

4年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
  清掃工場に到着。
  まず、レクチャールームで学習です。ごみ処分の流れを映像とクイズで予習します。これからの地球環境を守るために、全員がごみ処理について、また、ごみを出さない生活のしかたについて、考えていきましょう。

4年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋駅から豊島清掃工場へむかいます。
 途中、高い煙突を見上げなぜこんなに高いのかを考えたり、清掃車専用の出口を見つけたり、学習意欲がどんどん高まっています。社会の学習の醍醐味、体験と見学を通して、しっかり学べることでしょう。 

4年生 社会科見学1

画像1 画像1
  10月21日(水)、4年生の清掃工場見学です。山手線に乗ったところです。通勤と中の方が大勢いらっしゃるので、56名の4年生全員がマナーよく、静かに乗っています。

4年生、目の不自由な方の生活について学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火)、4年生の国語の学習の一環として、目の不自由な方(水出さん)と盲導犬(アニーちゃん)をゲストティーチャーとしてお迎えしました。水出さんは、目が見えなくなったことで、体にはすばらしい道具(手、鼻、耳、口など)がたくさんあることに気づき、使える部分を一生懸命使って生活しているそうです。母親として、洗濯、掃除、息子さん達のお弁当も作っていること、そして実際に、きゅうりを切る場面を子供達に見せてくれました。その手際の良さに、子供達からは「すごーい!」「ママより早い!」の歓声が。
 また、盲導犬の実際の動きを見せていただきました。アニーちゃんは、命令を受けると、体育館にある階段の位置を知らせたり、ステージに上がり、ステージ上に置かれた椅子の場所まで誘導したりしました。子供達は、初めてこんなに近くで、盲導犬の様子を見て、とても驚き、関心していました。
 さいごに、水出さんは、子供達に「心の優しい人になってほしい」というメッセージを伝えてくれました。“困ったり、元気がなくなったりするのは、障害のある人だけじゃない。側にいる誰かに助けてもらって元気を取り戻せる。自分にできることを、どんどんやる勇気、心の優しさをもってほしい。”と子供達に語ってくれました。子供達は、熱心に耳を傾けていました。

4年生 秩父移動教室16 帰校式

画像1 画像1
バスは予定より30分ほど早く駒込駅前に到着しました。みんなが協力して集合したり行動したりできた成果です。
駒込小学校の校庭ではたくさんの保護者や先生方が迎えてくださいました。
出発したのは昨日の朝なのに、駒桜もどこか懐かしく感じられます。
全員が大きな怪我や事故、病気もなく無事に帰ってくることができ、児童たちの表情からもほっとした気持ちが伝わってきました。
明日は開校記念日でお休みです。お家に帰り、この2日間で学んだことを振り返りながら
ゆっくり身体を休めましょう。
お疲れ様でした。

4年生 秩父移動教室15 ウォーターアスレチック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しみにしていたウォーターアスレチックです。
水に濡れても良い服に着替えて準備万端。水と親しむ様々なアスレチックに挑戦です。
「水びたしになったけど気持ちいい!」「水面がきらきらしてきれい!」
児童たちは歓声をあげながら全力で楽しんでいます。

4年生 秩父移動教室14 川の博物館&昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿から30分ほどバスで移動し、埼玉県立川の博物館に到着しました。
川の様子を再現した模型や、ジオラマを見学して荒川やその周辺の自然や生活について学習しました。
お昼は宿の方々が作ってくださったお弁当です。2日目で疲れが出始めているせいか、お昼はみんなとても静かでした。

4年生 秩父移動教室13 川原散策&閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿から15分ほどの川原まで散策をしました。
川原では水の流れ方についての理科の学習、そして図工で使う石拾いをしました。
「この石はおにぎりみたい」「きれいな模様が見えるよ」と真剣な表情で石を探しました。
宿に帰ってからは閉校式です。お世話になった宿の方々に大きな声で、心からお礼を伝えました。

4年生 秩父移動教室12 秩父の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
秩父の朝の気温は13度。少しひんやりとした気持ちの良い朝です。
宿の前で行われた朝の会では係を中心にみんなでラジオ体操です。思いっきり身体を伸ばしました。
その後、朝食をしっかりいただき、今日一日の活動に備えます。

4年生 秩父移動教室11 入浴タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなお風呂が楽しい入浴タイムです。
入浴係が中心になり、他のお友達やお客様が気持ちよく使えるよう、後片付けまでしっかりと責任をもって行います。
お風呂から上がった後は冷たい牛乳が待っています。「いつも飲んでいる牛乳より美味しい!」と、すぐに飲み干してしまいました。

4年生 秩父移動教室10 開校式

画像1 画像1
今日の宿泊先の宮本の湯に到着しました。
開校式では、校長先生が、集団生活では皆が少しずつ譲り合い、協力し合ってすごす大切さをお話してくださいました。
お世話になる宿の方々にご挨拶をして、お部屋に入ります。

4年生 秩父移動教室9 般若の丘ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
秩父札所32番所、般若の丘入り口からスタートしました。
「急な坂だね」「体力がつくね」と励まし合いながら、登り坂も下り坂も皆でぐんぐん進みます。
道の途中では栗やどんぐり、きのこも見つけました。

4年生 秩父移動教室8 お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお昼の時間です。
係の「いただきます」の挨拶でお昼がスタートしました。
お家から持ってきたお弁当を、班ごとに食べます。自然の中でいただくお弁当は格別ですね。
しっかり食べて、午後からのハイキングに備えましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日 終
4/6 始業式・入学式

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002