最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
総数:117191
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

3月 お誕生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日(金)、3月生まれの子供たちのための「お誕生給食」がありました。1年に1度、その月に生まれた子供たちだけが、デザート付きです。
 フルーツとケーキ、ビタミンカラーの元気が出る、デザートでした。

校長先生との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日から3月4日の間、6年生が8グループに分かれて校長室で会食を行いました。
 小学校生活で楽しかったこと、一番の思い出、将来の夢、一番好きだった給食、etc・・・。どのグループも、最初は緊張気味で静かなのですが、すぐに楽しそうな声が職員室に聞こえてきました。「敷居が高い」と感じる校長室かと思われますが、家庭のダイニングを思わせるライトブラウンの広いテーブルがあります。リラックスして食が進む明るい部屋です。 

お別れ交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(金)、お別れ交流給食が行われました。
 6年生が卒業を前に、10グループに分かれ、1年から5年の全学級に入り、それぞれの学級で一緒に給食を食べました。学校の教職員もそれぞれの学級に入りました。
 卒業までの残りの日々を惜しみながら、楽しい会食のひとときとなりました。 
 

給食、新メニュー。

画像1 画像1
 2月25日(水)、今日の献立は、子供たちの大好きな「おでん」。ご飯は「ショウガと油揚げの炊き込みご飯」。新メニュ−です。人気は、上場でした。

1月生まれお誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(金)、1月生まれのお誕生日給食がありました。
4時間目が終わると、給食委員会が作った招待状を手に各クラスから1月生まれの子どもたちがランチル−ムに集まってきます。1年生にとっては、初めてです。1年生は、「クラスの4月や5月の友達が招待状をもらうのを見て、ずっと待っていたんだよ。」とうれしそうに話してくれました。
 今日のメニュ−は、おにぎり(ゆかり・わかめ)鶏のからあげ、にんじんと糸こんにゃくのたらこ炒め、なめこの味噌汁、イチゴ、みかん、ベイクドチ−ズケ−キです。
 きょうは、給食委員会の5年生がおもてなし役です。司会、お楽しみクイズ、片付けまで責任をもってできました。高学年が低学年に声をかけながらなごやかなお誕生日給食になりました。
 

食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(土)、この日の朝会は「食育朝会」でした。
 駒込小学校の学区域にある、「女子栄養大学」の学生さんが、オリジナルの劇を通して、「朝食の大切さ」を教えてくださる内容でした。
 「はやね・はやおき・あさごはん」というキャッチコピーは誰もが知っていることと思います。駒込小の子供は生活調査によるとほとんどの子供が朝ご飯を食べて登校しています。今日の劇は、「食べる」ことはもちろんですが、「栄養バランス」の大切さも訴えていました。いかがでしょうか?
 

12月お誕生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(金)、12月生まれの子供たちが1年振りにランチルームに集合です。
 今年は、お誕生日給食は和風メニュ−が中心だったのですが、12月は、やはり洋風でまとめてみました。デザートも粉砂糖をかけて冬のアレンジです。

11月お誕生給食

画像1 画像1
 11月21日(金)、11月生まれのお友達の誕生をお祝いする、お誕生給食の日です。
 今月のデザートは、雪のような粉砂糖のかかったチョコレートケーキ。献立は、世界遺産に登録された「和食」を意識した献立です。

食材王国みやぎ給食の日

画像1 画像1
 11月18日、「食材王国みやぎ給食の日」です。
 豊島区と宮城県は平成17年から「相互交流宣言」を行っています。そのことをきっかけに、豊島区内全小・中学校で宮城県産の新米がふるまわれました。
 駒込小学校ではお米ばかりでなく、本日の給食の食材のほとんどを宮城県から提供を受け、秋の味覚を味わえる献立を考えました。その、食材の豊かさを目の当たりに見る思いです。
 午前中に体験型学習会に参加した5年生は、「甘くてもっちりしておいしい」と宮城米をおかわりしていました。

展覧会行事食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(金)、今日から始まった「駒小ワクワク美術館」の開館に会わせ、子供たちにワクワクしてもらえる献立を考えました。
 何がワクワクか・・・。実は、杏仁豆腐の中の果物が、各クラス2つだけ、「キラキラ星形パイナップル」が入っていたのです。残念ながら、食べた後に気がついたクラスもあったのですが、「えー、誰のだろう?」とワクワクの笑顔を見せていたクラスもありました。

秋の新メニュー 茶碗蒸し

画像1 画像1
 11月3日は文化の日でした。文化勲章の親授式の様子や、日本各地から菊祭りの話題が伝えられていました。
 今日、4日は文化の日にちなみ、「菊花ずし」。副菜には和食を意識して「筑前煮」と駒込小学校では新登場の「茶碗蒸し」を添えました。
 「す」が入らないかとどきどきしましたが、うまくできあがりました。菊花ずしには食用菊を入れました。菊の花は、「初めて食べたよ」、「気づかずにに食べちゃった」等の声が聞かれました。 

運動会の前の日は、カツカレー

画像1 画像1
 明日は運動会です。
 予報では、「お天気はどうかな?」なんて、全く心配しなくていい、よい天気になる予定です。
 5.6年生と教職員とで、ほぼ全ての準備をおえることができました。この準備の前に給食を食べたのですが・・・駒込小ではここ数年、恒例となった、カツカレーでした。今年駒込小学校に異動してきた先生方は、異口同音に「すごい!おいしい!」
 子供たちは・・・高学年は、もりもり大きな口を開け食べていました。担任の「おかわりしたい人?」にたくさんの手が上がっているクラスもありました。低学年は「もっと時間が合ったらいいなあ」といいながら、懸命に食べていました。
 さあ、カツカレーの験担ぎを実現させるのは・・・赤か、白か。
 

8月お誕生給食

画像1 画像1
 9月12日(金)、今日は8月の生まれの「お誕生給食」です。更に、駒込小学校の97周年開校記念日の前日(登校日だけ)でしたので、お祝いがWになりました。献立は「赤飯、沢煮椀、鶏の照り焼き、野菜の辛子和え、紅白ゼリー」和食の献立です。
 お祝いの日は「お赤飯」。子供たちの心にも刻まれたことと思います。

中秋の名月を楽しもう

画像1 画像1
 9月8日(月)の給食は<お月見行事食>でした。
 家庭ではどのようなお月見を迎えましたか?残念ながら夜は雨模様でした。「お月様」は見えませんでしたね。でも、給食では、調理員さん達のお骨折りのおかげで、まん丸の黄色い、満月のような黄色いお団子をいただくことができました。
 黄色いですよね?材料は「かたくりこ」と「じょうしんこ」なので、ほんとうは「白」。でも、誰の目にも「黄色」に見えます。種を明かすと、「かぼちゃ」です。
 さあ、今夜はお月様、見えそうです。

給食新メニュー:鰯の香草焼き

画像1 画像1
 9月4日(木)、今日の献立の「鰯の香草焼き」は駒込小学校新登場のメニューです。 写真でも分かるとおり、「さかな」メニューであることがはっきり分かります。魚を食べ慣れていない児童にとってはちょっと・・・。
 3年生の教室では、最初は「えっ!」と驚きの声も上がっていたのですが、一口食べると「おいしい〜!」と完食。全校で10尾ほど残滓が出ましたが、魚メニューとして定着しそうです。オリーブオイル・ニンニクを使い、イタリアンに仕上げました。
 

7月のお誕生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(金)、7月生まれの子供たちの「お誕生給食」です。
 台風一過の抜けるような青空となった今日、ランチルームで1年ぶりの再会となった7月生まれのお友達です。
 デザートメニューは新登場の「マンゴープリン」。職員室の温度計は朝からぐんぐん上がっており、こんなに暑い夏生まれの子供たちにふさわしい、涼しげなデザートでした。

東京地場産物普及

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成20年度の学習指導要領の改訂により、その総則に「学校における食育の推進」が明記されました。また、家庭で魚食(魚を食べること)に親しむことが少なくなっている子供たちが魚食への興味を持つきっかけを提供することも、学校給食が担うべき役割です。
 今日は、5年生が「日本の水産業」の学習で、東京都水産課の方達から「東京都の水産物の輸送について」直接お話を伺う授業がありました。そこで、本日の給食は「東京地場産物給食の日」として、東京都、八丈島から「とびうお」「むろあじけづりぶし」「糸寒天」を取り寄せて作りました。
 5年生の水産業の学習はまだまだ続きます。なんと、明日土曜日は、兵庫県から「全国海水養魚協会」の方にご来校いただき、ブリとマダイを実食して、養殖業や細馬漁業の学習をします。

新メニュー

画像1 画像1
 6月16日(月)、この日の給食は「新メニュー」。何が新メニューだったかというと「ピーマンとジャガイモのじゃこ炒め」です。
 栄養士曰く、「完食ではありませんでした。でも、ピーマンのおいしさが伝わるように根気よく、取り上げようと思います。」たまたま、職員室にやってきた6年生は「ぼく的には、とってもおいしかったんですけど。」とすかさず、感想を話していきました。
 明後日、水曜日は1年生と転入生保護者のための「給食試食会」です。「食」にまつわるお話をたくさんしましょう。

6月お誕生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(金)、6月生まれの子供たちが集まる、お誕生給食でした。
 特別デザートと、給食委員会のお友達からのクイズ付きで、楽しい一時を過ごすことができました。
 

ワールドカップ開催記念行事食

画像1 画像1
 6月12日(木)、今日の給食は「ワールドカップ開催記念行事食」でした。
 今月に入り、子供たちの中にも、日本はもちろん、出場国のユニフォームのレプリカを着ている姿が見られるようになりました。また、6月の献立表が配られてから、「どんな料理なんですか?」と栄養士に質問し、この日のメニューには並々ならぬ関心が寄せられていました。今頃(午後9:00)、家庭で話題になっているかもしれませんね。
 「おいしいですか?」と質問したところ、両方の答えが返ってきました。
 このメニューを考え、子供たちに提供されるまで、何度も考え、試行錯誤をし、特長を生かしながら、日本人の好みにも合うよう、手間暇をかけてくれた方たちへの感謝の気持ちは忘れたくないですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002