最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
総数:117190
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

第98回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(水)穏やかな春の日差しを浴びて、校庭の駒桜も開花宣言がなされました。
この春のよき日に駒込小学校第98回卒業式が厳粛な中にも、和やかに行われました。本年度の卒業生は60名。一人ひとりがたくさんの思い出を胸に駒込小を巣立っていきました。これからは母校としていつでも駒込小に来てほしい卒業生です。

六年生 鎌倉6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、長谷の大仏にやって来ました。平日ですが修学旅行の高校生や多くの外国人で賑やかです。大仏の体内にも入りました。

六年生 鎌倉5

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が気になるので、少し早めに昼食にしました。場所は頼朝公の墓のそばの児童公園です。

六年生 鎌倉4

画像1 画像1 画像2 画像2
円覚寺から20分ほど歩いて、鶴岡八幡宮にやって来ました。大銀杏は幹の一部が保存されていていました。そのあと、源頼朝公の墓に参りました。

六年生 鎌倉3

画像1 画像1 画像2 画像2
9時半には、最初の見学地の円覚寺に着きました。池袋からわずか一時間で樹々の緑、お寺の雰囲気に驚きました。国宝の舎利殿や梵鐘を見学しました。

六年生 鎌倉2

画像1 画像1 画像2 画像2
8時20発の湘南新宿ラインの一両目に乗りました。左が乗った直後、右が渋谷を過ぎた車内です。思ったよりも空いていてホッとしました。あとは一路北鎌倉を目指します。

六年生 鎌倉1

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科学習のまとめの意味も含めて、鎌倉に校外学習に行きます。8時前の山の手線に乗り、今は池袋駅で湘南新宿ラインを待っています。ラッシュアワー、初体験です。

謝恩会

画像1 画像1
 3月5日(木)、6年生と保護者の方の主催で、謝恩会が開かれました。
 6年生がこれまでにお世話になった先生方や、地域の方が大勢いらっしゃいました。
 子供たちと保護者の方達で、いろいろ準備をしてくださり、たくさん笑顔がみられました。子供たちの成長を感じる場面では涙を流される保護者の方もいらっしゃいました。
 子供たちの出し物は、自分たちで台本を用意して6年間の思い出を演じる劇でした。来賓の方から、「楽しかったです。」「今度は卒業式ですね。楽しみにしています。」と感想を頂きました。
 6年生、保護者の皆様、すてきな会をありがとうございました。

6年生を送る会 6年生バージョン

画像1 画像1 画像2 画像2
 優しい、ひたむきな6年生。みんな大好きな6年生。今日も、とってもすてきでした。
 6年生が座っている1年生にハイタッチをしてくれたとき、とびきりの笑顔になりました。その1年生が、6年生が退場するとき、涙を流していたこと、気付きましたか?
 今日は、全校児童が6年生の卒業を祝う会です。うれしいけれど、やっぱり悲しいです。残りの日々、駒込小学校での生活を大切に過ごしてください。

能楽体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(木)、能楽体験教室を学校で行いました。
 今年も、能楽 宝生流 辰巳満二郎先生とそのお弟子さん3名が来校し、能の所作と、大鼓、小鼓、太鼓の演奏を教えていただきました。
 正座が日本独自の文化であること、能が、余計な動作を取り払い、より簡素な動きだけを残して演じていいること(引き算の文化)などを学びました。「泣く(しおる)、怒る(地団駄)、にらむ(きる)」を実際に体験しました。大鼓、小鼓、太鼓も、音楽室で演奏しました。
 能楽の所作を学んだことで、卒業式での凜とした姿につながるのではないでしょうか?

図工“陶芸〜板づくりのランプシェード”:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は陶芸の板づくりという技法でランプシェード作りに取り組みました。
 はじめに粘土を板のように伸ばし、ペットボトルの芯に巻き付けます。次にクッキー型やへらで飾り付けをして、個性あふれるデザインのランプシェードができました。1週間ほど乾燥させてから、青、白、ベージュの3つの釉薬から1色を選び、焼成して仕上げます。
 完成したランプシェードは3月に行われる6年生の卒業を祝い会の時に、テーブルに上に飾りますので、どうぞお楽しみに。

租税教室

画像1 画像1
 2月10日(火)、6年生は税理士の方をゲストティーチャーに迎え、租税教室を行いました。
 日本国憲法の特色や国民の義務の話や税金が世の中にいかに重要な役割を果たしているのかを学びました。
 子供たちはクイズやゲームをしながら税の仕組みや役割について楽しく学習しました。授業の最後には、税金が必要であるということを全員が理解していました。

6年 社会科見学・6

画像1 画像1
国会の参議院本会議場などを見学して、正門前で記念撮影をしました。現在、学校に向かっています。全員、事故もなく無事におわりそうです。

6年 社会科見学・5

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の見学は国会です。はじめに参議院の体験プログラムで法律が出来るまでの委員会や本会議での審議や進め方を模擬体験しました。

6年 社会科見学・4

画像1 画像1 画像2 画像2
憲政記念館に移動して、昼食です。風は冷たいですが日向は暖かくグループでお弁当をいただきました。

6年 社会科見学・3

画像1 画像1
最高裁では、裁判の仕組みのビデオ視聴、大法廷、ホールを見学し、正面入口で記念撮影をしました。

6年 社会科見学・2

画像1 画像1
一つ目の見学地、最高裁に着きました。埼玉や品川区など多くの学校が来ています。内部は撮影禁止なのでお伝えできません。

社会科見学・1

画像1 画像1
15日(月)、社会科見学に国会議事堂と最高裁に向かいました。現在は南北線で永田町に行くしゃないです。比較的、空いていて順調です。

RCフェスタで表彰されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(土)東池袋のあうるすぽっとで、平成26年度豊島区立小・中学校RCフェスタが行われました。昨年までは読書フェスタと呼ばれていたもので今年で6回目になります。当日は読書感想文コンクールの表彰式や毎年4つの学校の読書活動の様子が報告され、豊島区の学校の読書活動をいっそう推進、充実していこうという取り組みです。その中の1つに区内の全児童・生徒が参加する『おすすめの本紹介カードコンクール』があります。自分の好きな本の紹介カードを作るものです。
 今年の審査で、小学校高学年の部(4〜6年生)で本校の6年生が最優秀賞にあたる教育委員長を受賞しました。写真はその表彰式の様子です。受賞については翌10日の月曜朝会で全校児童に披露しました。各クラス代表児童の作品は、11月23日から12月6日まで駒込図書館に展示されますので、是非ご覧ください。

駒込中で体験授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
10日、駒込中で体験授業を受けてきました。中学の先生が駒込小の6年生のために社会科と体育科の授業を用意してくれました。子供たちは自分が受けたい授業を選び、緊張しながらも楽しく授業を受けていました。社会科は地理と歴史のさわりの部分、体育科はバスケットの授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002