最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
総数:117190
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

5年 鼓笛隊引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(火)5校時に鼓笛隊引き継ぎに向けて、楽器の体験会を行いました。大太鼓・中太鼓・小太鼓・トリオタム・シンバル・マーチンググロッケン・マーチングキーボード、そして指揮。来年度は新しくカラーガードも加わります。
 体育館で6年生の模範演奏、5年生は希望する楽器を含め、いろいろな楽器を6年生の説明を受けながら体験しました。

6年生を送る会 5年生バージョン

画像1 画像1 画像2 画像2
 この会を、縁の下の力持ちとして支えてきた5年生です。
 5年生の出し物は「南中ソーラン」。運動会で5年生が踊った、「New ソーラン」とは少しテンポが異なります。振り付けも同じ所もあれば、違うところもあります。今年の6年生は「南中ソーラン」を踊っています。それを「踊ろう!」と決め、放課後ずいぶん練習をしてきました。
 「6年生に挑戦!」では、今年、新登場となる、「PK」を行いました。結果は2対5で敗れましたが、会場は手に汗握る好プレーに大きな拍手がわき起こっていました。
 しかし・・・。やはり、縁の下の力持ちとして活躍した代表委員会メンバーにもう一度拍手を送りたいと思います。そして、3月からは、校章旗の上げ下ろし、朝のあいさつ当番を5年生が引き継いで行います。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

図工“墨絵体験〜こわい顔”:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生はゲストティーチャーをお招きして墨絵体験をしました。
 紙に墨の濃淡、にじみ、かすれを使いわけて好きな線を描いていきます。水で濡らした紙の上に筆を走らせると、いつもとは違った墨の線が楽しめます。
 その後で、鬼瓦やねぶたの顔を鑑賞し、藁を束ねた筆を使って「こわい顔」を描きました。力強く、のびのびと、墨の感触を楽しみながら、こわいけどどこか愛嬌があって素敵な「顔」ができました。

5年生 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2カ所目の工場、ヤクルト本社茨城工場に到着しました。
 ヤクルトが腸によい訳、シロタ株発見の経緯等のお話と、製品が生産ラインにのって次々と作られる様子を見学させて頂きました。もちろん、ヤクルトも飲ませて頂きました。

5年 社会科見学4

画像1 画像1
 バスはヤクルト工場に向かっています。
 車中は4時間目英語が終わり、5時間目理科の時間です。
「アリクイの舌の長さは?」の質問に指で回答を伝えています。

5年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、日産栃木工場に到着。
 写真はゲストホール内です。
 DVD映像の説明を受けてから、組み立て工場、塗装工場、検査の様子を見学させて頂きました。工場内には、試走コースが2ヶ所有るのですが、1つは完全に遮られています。2年後に新発売を予定している車両が試走しているとのこと。工場内も撮影は厳禁です。
 最後にエコカー「リーフ」のミニカー、見学記念限定カラーを1台ずつ頂きました。果たして、何色なのでしょう?

5年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 時刻は8時15分。学校の生活時程に合わせて日直の「朝の会を始めます。」の声。なんと、時間割に合わせて、1時間目、国語の授業、いえ、漢字クイズが始まりました。
 その間、利根川や渡瀬川を通過し、関東平野の広大な景色を体験しました。                                                                                          
 

5年生 社会科見学

画像1 画像1
12月9日(火)日産自動車、ヤクルト、の見学に出発です。
  朝早い時刻に集合でしたが、ほぼ、予定通り出発できました。
  首都高にのると、オレンジ色の朝日を背景に浄水場の広大な景色が広がり、歓声があがりました。荒川の流れを見ていた子供が、なんと、「富士山が見える!」と、発見。ここでも歓声。更に、バスの隣を、競走馬の運搬車両が通過。残念ながらこちらは発見が少し遅れ、馬を見ることは出来ませんでした。しかし、出発直後から見所満載の社会科の見学です。

みやぎ食育体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(火)、宮城県職員の方に大勢お越しいただき、5年生がオリエンテーリング形式でクイズに取り組み、宮城県や宮城米について学びました。豊島区と宮城県は平成17年「相互交流宣言」を結び、幅広い分野で交流を進めているからです。
 「銀ざけクイズ」「船当てクイズ」「さわって当てようクイズ」など、海の幸、山の幸、大地の幸が豊富な宮城県について理解を深めることができたました。
 全家庭に、宮城米「ひとめぼれ」500gのお土産をいただきました。ぜひ、ご家族でも召し上がって下さい。


NHK放送体験(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、放送体験です。学校であらかじめ決めてあった役割分担で番組の撮影を進めます。
番組づくりは、出演している人はもちろんのこと、たくさんの人によって行われています。進行やVTR、音声なども分担して体験しました。

NHK放送体験(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
番組づくりの色々な技術の紹介と体験がありました。ブルーバックの前に立ち、からだが隠れるクロマキーと合成映像です。

NHK放送体験(3)

画像1 画像1
フロアディレクターに番組づくりの説明と各仕事役割について、お話を伺いました。それぞれの役割をきちんと行うことで、番組がつくられていることを学びました。

NHK放送体験(2)

画像1 画像1
クラス全員でタイトルコールの撮影をしました。緊張しましたが、笑顔で声を揃えて台詞を言うことができました。

NHK放送体験(1)

画像1 画像1
11月13日、5年生はNHK放送センターに来ており、番組づくりの体験を行います。
電車で駒込駅から原宿駅まで行きましたが、車内の態度も立派でした。

わかめの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(木)、理研ビタミンの方をゲストティーチャーにお迎えして、わかめについて学習しました。
 3mものわかめの原藻に触れたり、匂いを嗅いだりしました。その匂いや大きさにおどろいていました。
 わかめをお湯につけると、赤褐色のわかめが緑色にすぐに変わる実験で歓声があがりました。わかめの栄養の学習のあと、わかめごはんのおにぎりを作り、おいしくいただきました。

 実物のわかめの原藻を見ることで、大きな発見がありました。理研ビタミンの皆様、ありがとうございました。

山中湖移動教室へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(月)、5年生が山中湖移動教室に出発しました。
 一昨日のスポーツテストの疲れなど、みじんも感じさせず、出発していきました。
 今年は大雪の関係で、富士スバルラインを通ることが禁止されていましたが、先週半ばに解除。雄大な富士山の姿を目に焼き付けてきてください。
 「行ってらっしゃい」

田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)山形県遊佐町から3名の方がはるばる駒込小学校の5年生のために田植えの指導に来てくださいました。
 この日のために、5年生は田おこし、代かきを済ませ、田植えができる状態に田んぼを整えてきました。わずか12平方メートルの田んぼですが、うまく育てれば7キログラム程度の収穫が見込めるそうです。
 子供たちは裸足になって田んぼに入り、田植えを行いました。これから毎日の水の管理や雑草抜きなど、秋の収穫にはまだまお世話が必要です。
 9月の稲刈りの時にも遊佐町の人が指導に来てくださいます。「がんばったね。たくさんとれたね」と言われるように、がんばって稲を育てていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002