最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

6年生を送る会 3年生バージョン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「RPG」の曲に合わせて軽快に踊りました。運動会で覚えたダンスです。始まると、まず6年生がクラップ。そしていつの間にか、会場にいる全員がクラップ。一体感が生まれました。
 「6年生に挑戦!」はフラフープです。結果は同点。しかし、さすが3年生です。進行の全てを自分たちでやり遂げました。

3年 クラブ見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(金)6校時に3年生がクラブ活動の見学をしました。駒込小では運動系4、文化系5 の計9つのクラブがあり、4年生以上の子供たちが活動しています。来年度に向けて3年生が9つのクラブ活動を見学して、入りたいクラブを決めていきます。
 現3年〜5年生の希望を調整して、4月に新しいクラブと所属が決まります。

応援よろしくお願いします

画像1 画像1
 第1回駒桜マラソンに向けて、駒小のキャラクタ−「駒ざむらい」の旗を3年生の有志が届けてきました。校長先生と副校長先生と一緒にお届けしました。どなたも笑顔で受け取ってくださいました。児童は、駒込の人のあたたかさ・地域のよさを感じることができたことと思います。
画像2 画像2

駒桜マラソン 応援小旗作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日土曜日に行われる、第1回駒桜マラソンに向けての準備が着々と進んでいます。3年生が呼びかけ、全校児童は、ひとり2本の応援の旗を作りました。1本は、自分の家の人に渡すもの、もう1本は、地域の人にお願いして応援していただくものです。
 いよいよ、各クラスからから旗が集まってきました。3年生は、本数を確認したり、お願いの手紙を書いたり、袋に入れたり大忙しでした。
 旗を届ける準備が完了しました! 

3年 ガスの歴史とくらしの変化出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日の3・4時間目に、社会科の「むかしのものとくらし」授業の一環で、東京ガスより講師の先生をお招きしお話を伺いました。
 ガスのもとになる石炭を触らせいただいたり、普段なかなか目にすることのない原油も見させていただきました。
 灯りの歴史のお話では、実際に教室を暗くして、蝋燭の灯りとガスの炎を利用した灯りの明るさの違いを感じる実験を行いました。子供は蝋燭で照らしたときに比べ、一気に明るくなった室内に驚いていました。
 暮らしを支えてきたガスの歴史をたどる中で、昔の人によって、より便利な道具が発明され、暮らしが便利になったことを学びました。

駒侍を有名にしよう

画像1 画像1
 1月19日(月)、3年生の代表5名が、「駒侍を有名にしよう」の活動で、全校児童に向けてお願いをする場面がありました。
 来る2月14日に行われる「駒桜マラソン」で、『地域の方やお家の方に、手作りの応援小旗で、応援していただきたいと思います。みんなで、駒侍の旗を作りましょう。』という、呼びかけを行いました。どんな旗になるかは・・・お楽しみです。
 

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日金曜日、3学期が始まって2日目。3年生は3.4時間目に席書会を体育館で行いました。
 まぶしいほどのキラキラした日差しが差し込む体育館ですが、空気は冬本番の冷たさです。
 初めての体験なので、どのように準備して行うか丁寧に説明をして始めました。道具忘れもほとんどなく、バックに流れる「春の海」の琴と尺八の音だけが静かに聞こえる凜とした雰囲気の中、集中して書くことができました。

3年 大福作りを見てきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地蔵通りにある塩大福で有名な伊勢屋さんに社会科見学で行って来ました。お店と少し離れた工場では6人の人が和菓子を作っていました。
蒸しあげたもち米を機械でつき、つきあがった餅とあんこを機械にセットすると、1分間に23個の大福ができあがります。目の前であっと言う間に数百個の大福ができあがりました。
その後の質問タイムではメモ用紙がいっぱいになるほどの質問がありました。最後に出来上がったばかりの大福をお土産にいただき、子供たちの笑顔がほころびました。

図工“ようこそ花火をつくろう”:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日、図工の時間3年生は、B玄関のガラスに飾り付けをしました。来月に迫った展覧会を見に来てくださるお客様を歓迎する花火です。グループで話し合ってアイデアを考え、協力しながらカラータックを切って貼り付けて、色とりどりの大きな花火ができあがりました。このほかにも、各学年で展覧会に向けての準備が進んでいます。

キッコ−マン醤油塾

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(木)、国語の説明文「すがたをかえる大豆」の発展学習として、キッコ−マンの方にしょうゆの授業をしていただきました。
 しょうゆが大豆・塩・麦からできることをクイズに答えながら学びました。大豆を「むす」麦を「いる」などの行程を経ていることも知りました。
 驚いたことに、しょうゆの香りの成分がなんと、300種類からなるということに子どもたちは、「へえ−!」「すごおい」などという歓声を挙げていました。

歩いていこう仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(金)、3年生の運送会表現運動の練習風景です。
 3年生は、SEKAI NO OWARIの「RPG」に合わせて踊ります。題名はこの曲のテーマに通じています。3年生53名が、力を合わせ、学校生活を送っていけるようにとの担任の願いが込められています。
 この子供たちが、駒込小の100周年を支えます。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(木)、3、4年生の自転車安全教室が行われました。
 あいにくの雨模様で、職員室では7時に担当者が集まり、実施の可否を協議しました。その結果、開始時刻を警察の方のご厚意により、30分ほど早め、雨が本格的に降り始める前に実施することになりました。
 警察だけでなく、PTA校外指導部と校外サポーターの保護者の方たちの協力がなければ開催できな行事です。時折雨が降る中、校外指導部、サポーターの保護者の皆様、早朝より、お世話になりました。ありがとうございました。
 さらに、子供たちの実技を行うだけでなく、自転車屋さんが3名学校に来てくださり、子供たちの自転車1台1台の安全点検を行いました。ブレーキ、ランプ、タイヤの空気圧など、たくさん点検箇所がありました。
 保護者の皆様、ヘルメットの着用と共に、黄色い点検カードにチェックが入っていたら、速やかに修理をお願いします。
 駒込小学校の皆さん、大勢の方にお世話になったことを忘れずに、免許証に書かれた内容をしっかり守り安全運転ですよ。

サンシャイン展望台見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(月)、3年生がサンシャインの展望台から、豊島区の特徴を見つけようと観察しました。
 サンシャインビルの近くでは、山手線や埼京線、西武池袋線、東武東上線などの電車がおもちゃのように走り、新しい区役所の建物がそびえ立つ姿もみえました。そして、駒込小学校はサンシャインからはほぼ、北東の方角ですが、そこからは、ぴかぴかと光が見えました。実は、屋上に大きな鏡を運び、サンシャインの方向に太陽の光を反射していたのです。子供ちは大喜びでした。分かりにくいかもしれませんが、右の写真の真ん中に光って見えるのがその光です。
 この体験から、3年生の地域学習がスタートします。

新しくなった多目的室で

画像1 画像1
 18日、この日は離任式が行われる日だからでしょうか、朝から空は涙模様でした。なので、校庭での体育ができませんでした。
 3年1組では、校庭体育を学級活動に振り替え、ゲームを通して仲良くなろうと、多目的室から楽しい声を響かせていました。
 大きなホールや劇場は、使い始めの最初の催しのことを「こけら落とし」と呼びますが、さしずめ、駒小ニュー多目的室のこけら落としが、3年1組のじゃんけん大会!?となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002