最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
総数:117185
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

5月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごぼう入りドライカレー
・ボイル野菜
・白玉フルーツポンチ
今日のドライカレーにはごぼうがたくさん入っています。ごぼうは平安時代から日本人が野菜として作って食べていた食品です。ごぼうの花はアザミに似たきれいな紫色の花です。ごぼうは食物繊維が多く、体の調子を整え、血液の流れをよくして若さを保つ食べ物です。

登校時の見守り

土曜授業日の登校時は、駒桜の会のみなさまが、通学路に立って子供たちの安全を見守ってくださっています。
今日もたくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。
みなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽がでました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が5月7日(金)に植えたあさがおが、芽をだしました。子供たちは大喜びです。
これからの成長が楽しみです。

5月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カツ丼
・はりはり漬け
・みそ汁
・冷凍ミカン
*はりはり漬けという漬物は、干した大根を刻んで酢と醤油に漬けたものです。ぱりぱりとした歯ごたえがあるのでこの名があります。薄切り大根か千切りの切り干し大根をさっと洗い水気をよく絞り、酢、みりん、しょうゆ、砂糖などをあわせたつけ汁につけておきます。

5月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・バンサンスウ
・ワカメスープ
*今日の回鍋肉はキャベツをたくさん使った中華料理です。キャベツは地中海沿岸が原産地で、江戸時代にオランダ人が長崎に伝えました。英語の「キャベジン」からついた名前です。ビタミンCやビタミンAが多く含まれています。胃の調子を整えたり貧血を防ぐ働きがあります。

5月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チーズパン
・フェイジョアーダ
・ヒソーリス
*今日は世界の料理特集でブラジル料理です。フェイジョアーダというのは黒豆と豚肉の煮込み料理です。豚肉の角切りとベーコン、ソーセージをラードで炒め野菜をいれて煮込んでいます。あらかじめ煮ておいた黒豆もいっしょに煮込んだものです。香辛料をきかせたトマト味のスープです。ヒソーリスというのは、豚肉、野菜、チーズなどをクミンという香辛料をきかせて餃子の皮でつつんであげてあります。

5月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・茎わかめのきんぴら
・みそ汁
・冷凍パイナップル
*今日の茎わかめのきんぴらにはごまが入っています。給食ではごまがよく使われています。ごまはインド、エジプトが原産地で中国を通って日本にやってきました。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富で大変優れた栄養食品です。

5月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・新茶ごはん
・カツオの竜田揚げ
・ブロッコリーのじゃこソース
・雷汁
*竜田揚げという料理は肉や魚をしょうゆ、酒、みりん、しょうが汁などにつけ片栗粉をまぶして揚げたものです。雷汁というのは、鍋にごま油を入れ熱して、こんにゃく、ゴボウを入れた時のジャーという音が雷の落ちた時の音に似ているので、この名前がつきました。

5月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・大豆の磯煮
・みそ汁
あぶたま丼というのは、油揚げと豚肉、玉ねぎを薄甘く煮て、卵でとじてあります。親子丼のような味付けです。ごはんの上にかけて食べるととてもおいしいです。家にある材料でできるので手軽に作れる料理です。

1・2年生 生活科学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(火)1−1と2−1、13日(木)1−2と2−2、14日(金)1−3と2−3で学校探検をしました。

2年生が1年生のよいお兄さん、お姉さんとなって、学校の教室の場所を丁寧に教えてくれました。1年生は、いろいろな教室に興味津々!楽しく活動ができました。

1年生は学校探検で覚えたことを生かして、これからの学校生活を過ごしてほしいと思います。

桜の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(日)の午前中、地域の「染井よしの桜を守る会」のみなさんと、豊島区役所のみなさんが、駒込小学校の駒桜や、学校の近所の桜を消毒してくださいました。
 消毒は、1年間に7回、行われています。(消毒の後には、遊具に水をかけて、薬品をおとしました。)おかげさまで、駒込小学校の桜には毛虫が付きません。
 「染井よしのの桜を守る会」のみなさま、豊島区役所のみなさま、ありがとうございます。

5月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・和風チャーハン
・鶏肉ともやしのごまあえ
・ワンタンスープ
・アップルゼリー
*和風チャーハンは、ちりめんじゃこ、ひじき、かつおぶし、ゴマ、カリカリ梅などが入ったさっぱりした味のチャーハンです。

5月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・イワシのかば焼き丼
・野菜のうま煮
・かきたま汁
*イワシを開いたものを油で揚げて、甘辛い味のたれをかけてご飯の上にのせて食べます。イワシにはEPAやDHAという体によい油が多く含まれていて、栄養満点の魚です。

5月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーントースト
・ポトフ風スープ
・きんとんパイ
*ポトフというのは、フランスの家庭料理で、肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理です。ソーセージや牛肉、豚肉などをかたまりのまま鍋に入れ大きめに切ったニンジンやじゃがいも、玉ねぎなどを入れ長時間煮込んだものです。

5月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華おこわ
・イカのニンニク揚げ
・春雨の酢の物
・野菜スープ
*こどもの日に食べるものといえば「ちまき」と「柏餅」ですが、「ちまき」はもち米を笹の葉や竹の皮で包み灰汁で煮込んで作られた食べ物です。中国が発祥とされています。給食では竹の皮で包むことができないので中華風の味付けのおこわにしてだしました。

5月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・サツマイモ入り黒米ごはん
・錦卵焼き
・きんぴらごはん
・みそ汁
*今日の卵焼きには錦という名前がついています。錦というのはたくさんの色が使われてカラフルできれいな色のことをいいます。今日の卵焼きには、とうもろこし、ニンジン、ニラ、サクラエビが入っています。黄色、赤、緑、ピンクときれいですね。サクラエビは静岡県の駿河湾でとれる小さなエビです。

5月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・うずみ
・肉じゃが
・麦みそのみそ汁
*日本の郷土料理特集で広島尾料理です。うずみというのは、サトイモや大根、キノコなどの野菜にエビや鶏肉をまぜあわせた醤油汁を作り炊いたごはんにうずめてたべるので、うずみとよばれているごはんです。肉じゃがは旧海軍発祥の栄養食です。長い船上での生活から脚気にかかる人が多く、ビタミンを多く含むジャガイモをとりいれました。海軍の軍港があったことから広島料理になりました。

5月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ほうとう風うどん
・変わり漬け
・草だんご
*草だんごは上新粉と白玉粉によもぎを混ぜておだんごにして、ゆでたものです。黄な粉がかけてあります。よもぎは春の草で春菊のような葉っぱです。強い香りがして春を感じることができます。腰痛や胃腸炎、風邪のひきはじめにきく薬として使われることがあります。

5月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークカレー
・さわやかサラダ
・メロン
*日本のカレーは独特のカレーの形をしています。本来のカレーは玉ねぎは使っても、ジャガイモやニンジンは使いません。カレー本場のインドやイギリス式でも基本はさらさらのソース状で小麦粉を使ったとろりとしたものではないようです。

5月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・小松菜じゃこごはん
・大根とイカの煮物
・けんちん汁
・抹茶ミルクゼリー
*大根は春の七草のひとつでもあり、日本が原産地のような感じがしますが、今から6000年前のエジプトのピラミッドの建設にあたった人々が食べていたという記録があるそうです。ビタミンCが多く含まれています。葉の部分に多く含まれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002