最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
総数:117190
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きつねうどん
・五平餅
今日はきつねうどんです。油揚げの煮たものがのっています。油揚げは狐の大好物で、色や形もちょうど狐がうずくまっている様子に似ていることからその名前がついたそうです。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・芋煮汁
*今日はホキという魚を使いました。ホキはオーストラリア南、ニュージーランドの水深200〜700mにすんでいる深海魚です。体調120センチ前後で細長く頭が大きい魚です。白身魚でフライにしてよく食べられています。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・カウボーイシチュー
*今日は子供たちが大好きな揚げパンのメニューです。パンが日本に伝わったのは
今から450年ほど前、ポルトガル人によってです。一般に普及したのは明治時代以降です。明治の初めに木村安兵衛という人が東京の芝にパンのお店を開いたのがパン屋の始まりです。工夫して作った「あんパン」が売れて大繁盛したそうです。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつますもじ
・さつま汁
*さつますもじというのは、鹿児島の郷土料理です.鹿児島のすしには「酒ずし」と「さつますもじ」がありますが「酒ずし」は海や山の幸をふんだんに使った豪華な料理で殿様や武士が食べていたのに対し、「さつますもじ」は庶民のすしとして親しまれ、祝いの席で食べられていた料理です。さつまあげやかまぼこが使われています。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゴボウ入りドライカレー
・枝豆入りコンソメスープ
*今日のドライカレーにはゴボウがたっぷり入っています。ゴボウは平安時代から日本人が野菜として作って食べていたものです。ゴボウには食物繊維がたくさんあります。体の調子を整え、血液の流れをよくし、若さを保つ食べ物です。いいうんちがでますや。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・サンスウタン
*今日は子供たちが大好きなジャージャー麺です。甘辛い肉味噌を中華麺にかけて食べるととてもおいしいです。この肉味噌の味は、たくさんの香辛料を使っています。ニンニク、生姜、酒、砂糖、しょうゆ、赤味噌、八丁みそ、豆板醤、甜麺醤、ごま油が使われています。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・四川豆腐丼
・チンゲンサイのスープ
*今日は豆腐料理の献立です。豆腐は今から約2200年くらい前に中国で作られ、日本には奈良時代に唐のお坊さんによって伝えられました。豆腐は大豆から作られます。大豆を煮てすりつぶして、漉したものににがりを入れて固めます。体にとてもよいタンパク質が多く含まれています。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・レタスチャーハン
・洋風すいとん
*小麦粉に水を入れてこねて団子にしたものが入っています。食べるものが少なかった時代には、主食としてのお米のかわりにすいとんが食べられたりもしました。今日のすいとんは、肉や野菜がたっぷり入っておいしくできあがっています。

1年図工「ぐるぐるせんたくき」

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて、絵の具を使って絵を描きました。好きな色の絵の具を選び、様々な色のぐるぐるができて、みんなとても嬉しそうでした。これから、どんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・セサミトースト
・ABCスープ
*今日のトーストは、ゴマとマーガリンと砂糖を混ぜたものを食パンにぬって焼いてあります。ゴマはインド、エジプトが原産地といわれています。中国に伝えられて日本にやってきました。昔はお寺のお坊さんは肉や魚を食べなかったので、ゴマや大豆から栄養をとっていました。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富で大変すぐれた栄養食品です。ゴマ大さじ1杯と同じカルシウムをとるにはチーズ3枚とる必要があります。

1年生活「きれいな はなを さかせたい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に種まきをし、1学期と夏休みの間も子供たちが大切に育ててきたアサガオから、こんなにたくさんの種がとれました。きれいな花が咲き、実ができ、種ができる様子を観察でき、とても嬉しそうな子供たちでした。保護者の皆様、お休みの間のお世話とご協力、本当にありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろごはん
・のっぺ汁
・冷凍ミカン
*今日のごはんには高野豆腐が使われています。高野豆腐は鎌倉時代末期に生まれた日本独特の食品です。高野豆腐はふたつの場所で生まれました。ひとつは、近畿地方の高野山で生まれた高野豆腐で、もうひとつは、信州や東北地方の農村で生まれた凍み豆腐です。作り方は固めの木綿豆腐を凍らせ凍ったまま20日間熟成してスポンジ状にして脱水、乾燥して作ります。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・ガルバンゾーのカレースープ
*今日のスープに入っているガルバンゾーというのは日本名でひよこ豆という豆のことです。ひよこのくちばしに似た突起が豆にあり、かわいらしい形をしています。食べてみるとほくほくした感じで栗の食感に似ています。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・大根スープ
*回鍋肉はキャベツをたくさん使った中華料理です。キャベツは地中海沿岸が原産地で、およそ120年くらい前、江戸時代にオランダ人が長崎に伝えました。英語の「キャベジン」からきた名前です。胃の調子を整えたり、貧血を防ぐ働きがあります。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナス入りトマトソーススパゲティ
・ミルファンティ
*今日のスープはイタリア料理のスープです。鶏肉と野菜のスープを作り、最後にパン粉と卵と粉チーズを混ぜたものを流し入れ、かきたま汁のようにしたものです。パン粉が入っているのでふわっとした感じのかきたまスープになります。

今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・夏野菜のみそ汁
*今日のみそ汁には夏野菜が入っています。とうがん、ナス、カボチャが入っています。冬瓜はウリ科の野菜で、熱帯アジアが原産です。冬の瓜と書いてとうがんといいます。丸のままとっておくと、冬までもつということで冬瓜といいます。西の瓜でスイカ、南の瓜でカボチャといいます。

今日の給食

画像1 画像1
・・牛乳
・メキシカンピラフ
・野菜スープ
・青リンゴゼリー
*今日からいつもよりは早く2学期が始まりました。まだまだ暑いので食欲がない人もいるかと思いますが、きちんと食べることで暑さで弱った体も元気を取り戻すことでしょう。給食を残さず食べるようにしましょう。

1年生活「きせつとあそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は今、「夏をもっと楽しもう」というテーマで学習をしています。やっと晴れた7月31日、子供たちがずっと楽しみにしていたフィールドビンゴを行うことができました。友達と一緒に活動する中で、夏の自然の宝物をたくさん見付けることができました。

1年図工「はさみのドライブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はさみを使って、紙を細く長く切ってみた子供たちです。自分たちの作品で、図工室が素敵な世界に大変身しました。

今日の給食

画像1 画像1
・乳酸菌飲料
・カツ丼
・蒸しとうもろこし
*今日で1学期の給食が終わりです。今学期は新型コロナウイルス感染症の対応により配膳しやすいものにし、献立をサイクルメニューにしました。食べやすかったせいか、みんな残さず食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002