最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
総数:117191
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

12月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・フィットチーネ・クリームソース
・風船ドーナツ
*今日はパスタ料理です。フィットチーネというパスタです。フィットチーネは日本のきしめんに似た幅広の麺です。パスタにはいろいろな形がありますが、作り方は小麦粉に塩と水を加えてこねて型に入れ強い圧力で押し出し乾燥させて作ります。形によって、スパゲティ、マカロニ、ラビオリ、ペンネ、ファルファッレ、カペレッティ、フィットチーネなどいろいろな呼び方があります。

12月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・大根スープ
*回鍋肉はキャベツをたくさん使った中華料理です。キャベツは地中海沿岸地方が原産地で、江戸時代にオランダ人が長崎に伝えました。英語の「キャベジン」からついた名前です。キャベツはビタミンCやビタミンがあり胃の調子を整えたり貧血を防ぐ働きがあります。

12月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏肉の和風ソースのせコーンごはん
・白菜とベーコンのスープ
*鶏肉は日本では奈良時代より前から食べられてきました。仏教の教えで、四つ足の動物を食べてはいけないといわれ、今のように豚肉や牛肉などは食べませんでした。鶏肉は二本足なので、大切なタンパク質をとるために食べられていました。鶏肉は身が柔らかく味が淡泊なので、いろいろな料理に使われます。今日のたまねぎを使ったソースもぴったりです。

11月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉丼
・みそ汁
・ミカン
*今日は豚肉と野菜を煮込んでごはんの上にのせた丼です。日本にはごはんの上におかずをのせたり、かけたりして食べる「どんぶりもの」といわれる料理がたくさんあります。カツ丼、天丼、牛丼、親子丼などあります。室町時代に考え出され、ごはんの上の具は、季節の色の具をのせたそうです。

11月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りのりの佃煮
・さんまの姿煮
・笹かまぼこの天ぷら
・おくずがけ
*今日の給食は宮城米を使った給食です。豊島区は平成17年10月1日に宮城県と相互交流宣言を行いました。今日は、宮城でできたひとめぼれを給食でいただきました。おかずは宮城地方でとれるサンマの煮物と笹かまぼこの天ぷら、郷土料理のおくずがけでした。

11月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・フレンチトースト
・ポークシチュー
・リンゴゼリー
*シチューはみんなが好きな料理のひとつですが、英語でシチューを調べると、「締め切った暑いところで汗をかく」つまりサウナ風呂という意味が本来の意味だそうです。後に、煮込み料理をさす言葉として使われるようになったそうです。給食ではバターと小麦粉をこがさないようにていねいに炒めておいしいルウを作ってシチューを作っています。

11月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・サバのごまみそ焼き丼
・吉野汁
*今日はサバの料理です。サバの脂肪にはイコサペンタエン酸が多く含まれていて血管をきれいにする働きがあります。サバの名前は体が青いところから魚偏に青と書きます。日本の近くの海でとれる魚です。脂がのっていておいしいですよ。

11月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろごはん
・みそ風味おでん
・ミカン
*今日は和食の日です。だしのおいしさを伝えるということで、高野豆腐を炊き込んだごはんと、みそ味のおでんにしました。高野豆腐は50%がタンパク質、30%が脂質でビタミンKやDを多く含んでおり健康に大変すぐれた食品です。

11月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・たぬき丼
・豚汁
*たぬき丼というと天かすを使った丼がありますが、今日の給食は、すりごまをたくさん使いツナを混ぜ甘辛く炒りつけたものです。ごはんの上にかけるととてもおいしいです。子供たちも大好きです。ごまと気づかずにたくさんとれるので、たぬきのごまかすにかけて、たぬき丼といいます。

11月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏肉のバンバンジー焼きごはん
・沢煮椀
*沢煮椀は千切りに切った野菜と豚脂や鶏肉などたくさんの材料を使って作る汁物です。豚肉、油揚げ、千切りにした人参、大根、ねぎ、しめじ、ジャガイモを入れおいしい味がでています。「沢」というには「沢山の」という意味で「いっぱいの具」という意味です。

11月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーうどん
・キャラメルポテト
*カレーうどんは明治時代末期に早稲田のそば屋さんが洋食屋に奪われた客足を取り戻そうと考えたものが起源になっているといわれています。
キャラメルポテトは大学芋と似ていますが、三温糖とバターを使い、素揚げしたサツマイモをからめてあります。

1年算数「ひきざん」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今、算数で、くり下がりのあるひき算の学習をしています。ブロックを使って操作するだけでなく、計算の仕方を考えたり、解き方を工夫したりしている子供たちです。計算カードを使って、友達と楽しく問題を出し合うこともできるようになりました。

11月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・揚げ竹輪のせ炊き込みごはん
・みそ汁
*竹輪は、あおのりを入れた物と人参を入れた物の2種類の天ぷらにしています。竹輪というのは魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて整形後に加熱した加工品です。平らないたの上にすり身をつけた板かまぼこと区別するために、竹輪かまぼことよばれ、略して竹輪となったそうです。

1年国語「じどう車ずかんをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「じどう車くらべ」の学習を生かし、興味のある自動車について本で調べ、「仕事」と「つくり」を説明する文章を書く学習に挑戦しました。素敵な作品が出来上がりました。お互いの作品をクイズ形式で発表したり、見合ったりして、最後まで楽しく学習することができました。

11月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・ミートボールスープ
・ミカン
*今日のスープに入れた肉団子は豚肉と鶏肉を混ぜた肉団子です。肉をよく練って、生姜、ねぎ、卵などを混ぜよく練ってゆでると、とてもよいだしが出ておいしいスープになります。野菜がたっぷり入っていてボリュームたっぷりです。

11月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・青椒肉絲丼
・ワンタンスープ
*青椒肉絲はピーマンと豚肉を使った料理です。ピーマンはナス科の野菜でとうがらしの仲間です。フランス語の唐辛子を意味するピマンからその名がついたといわれています。ビタミンCが豊富でソテーや揚げ物にするとよいとされています。熟してくると赤くなります。

11月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックフランスパン
・クレーム・ド・ポアソン
・ヨーグルト
*今日はフランス料理のメニューです。フランスパンを半分に切って、ガーリックバターをぬって焼いています。クレーム・ド・ポアソンというのは、蒸し魚に野菜を入れたホワイトソースをかけてあります。クレームというのはクリームのこと、ポアソンは蒸し魚のことです。

11月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンビリヤニ
・ポットジェコ
*今日の献立は南アフリカ共和国の料理です。インド系の人が多く住んでおり、インド料理も食べられています。今日はインド風の料理です。香辛料をきかせており、チキンビリヤニはヨーグルト、ガラムマサラで下味をつけた鶏肉を使っています。シナモンやロリエ、ターメリックなどの香辛料も使っています。日本料理とは違った風味でおいしいです。

11月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さんまごはん
・けんちん汁
・ミカン
*さんまごはんは、サンマを小さく切った物に片栗粉をまぶして揚げたものにごまをふり、甘辛い味をつけて生姜ごはんに混ぜ合わせてあります。
ゴマはインド、エジプトが原産地といわれています。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富で、大変すぐれた栄養食品です。ビタミンEやビタミンB1も多く含まれています。

1年生活「きせつとあそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フィールドビンゴ秋バージョンにチャレンジした1年生。「こんな木の実を見つけたよ!」「見てみて!この葉っぱの色、とってもきれい!」など、秋の自然の宝物をたくさん見つけることができた子供たちです。友達と力を合わせ、楽しく活動することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002